Windowsでシステムに重大なエラーが生じた場合に表示されるのは"Blue screen of death"(BSOD)ですが、MSFNによると、Windows Vistaで新たに"Purple Screen Of Death"がneosmartというサイトで報告されているとのこと。
これは、カーネルにおける低レベルな問題が原因で起こるようで、ATiとnVidiaの両方のグラフィックカード搭載マシンで報告されているようですが、発生例は極僅かだそうです。
PSODになった場合、特に再起動しないとダメという訳ではないようですが、再起動したくなる気分にさせられる模様。
【関連エントリ】
・今までで最も大きいBSOD?!
・"Halo3"の中にもBSODが登場
・海賊版WindowsVistaには新たな「BSOD」が…
・Windows Vistaは"BSOD"ではなく"RSOD"
<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2007年12月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック