まず下の左の画像はAlt+Tabでのサムネイル表示でのアプリケーション切り替えの画像です。
これについては名前を「Flip」といい、かなり軽快で使いやすかったですよ。
次に右の画像ですが、複数のウインドウを開いているときにタスクバーへマウスを持って行くと、現在最前面に表示されていないウインドウの中身をサムネイル表示してくれる機能です。
これらについては私的にはキーボードで操作するより、MacのExposeのようにマウスでの操作でウインドウを切り替えれないのには使い勝手がイマイチですね。


またこのようなアプリケーションやウインドウの切り替えに今回から開いているアプリケーションを3Dイメージで確認・選択できる「Flip 3D」がありますが、操作方法はWindowsKeyとスペースキーの同時押しなんですが、ウチのPCではパワー不足か相性の問題か分からないが、キーを押したとたんにフリーズしてしまいます(^^;
あちゃー…。だめじゃん、ウチのパソコン…。ってことで一応画像だけ引っ張ってきたのではっときます。
■Flip 3D

次に新しいアプリケーションとしてWindows Photo LibraryとWindows CalenderとSticky Noteの3つがあります。
まずWindows Photo Libraryですが、簡単に説明すると画像管理ソフトですね。
これについてもあまり触ってないのですが、画像管理ソフトとしての機能は一応は揃ってるみたいです。
まだまだこれからでしょうね。
■Windows Photo Library

Windows Calenderについては日付の変更以外はまだ動かないみたいで、ただのモックのような感じでした…。
デザインについてもイマイチでした。まぁ最終的には変わってくると思われますが。
またSticky Noteについてもあまり弄ってないので、画像のアップのみとさせて頂きます。
■Windows Calender

■Sticky Note

…ということで残りはSidebarのみなんですが、また明日にでもアップします。
簡単なレビューでお恥ずかしいですが、何かのお役に立てればと思ってます。
ランキングにご協力お願い致します。
