<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年12月19日

2007年度はWinよりもMac OSXの方が脆弱性が多かった?!

MacNN経由のZDNetによると、セキュリティ企業Secuniaが2007年の各OSの脆弱性の発見数の統計を取ったデータを参照した結果、Windows XPとVistaの両方を足した数字よりもMac OSXで報告された数の方が多かったそうです。

それをまとめた表が下記の表ですが、Mac OSXに関しては10.5と10.4などで分かれておらず、Mac OSXの全バージョンの合計となっているとのこと。

2007 security.jpg

今まではWindowsの方がセキュリティ面で悪いイメージが多かったですが、XPとVistaを足してもMac OSXの数には遠く及ばない数字となっていることから、Mac OSXもセキュリティ面で気を遣わなければならないようになるのも時間の問題かもしれませんね。

ちなみに、一番危険なレベルの"Extremely critical"はWindowsでは報告されているもののMac OSXでは報告されていない結果となっています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |
この記事へのコメント
凄くお久しぶりです。blogは時々見させていただいています。(RSSの方では毎日です)

Mac OS X、結構脆弱性が発表されていると思いきや、こんなにあったんですね。
いや、真剣にセキュリティ面で気を使わなければならないですね。

ところで、Windowsの方ですが、XP+Vistaの数が合わないんですが…単純に計算すると上から、4, 31, 3, 4, 54, 4.5 になります。
微妙に値が違うのは、小数点以下の丸め誤差なんでしょうか?(そんなわけはない)

ま、それでもOS Xがぶっちぎりですが。

Posted by 葵丸 改め、本名からAoki at 2007年12月19日 18:02
これ、Javaみたいなサードパーティのものや、オープンソースのソフトウェアも含まれてますね。実際12月の脆弱性の、四分の一程度がJavaの脆弱性でした。
Posted by だよもん at 2007年12月24日 18:45
>葵丸 改め、本名からAokiさん
お久しぶりです。
(返事遅くなってすみません)

あっ、ホント、数字合わないですね。
同じ脆弱性を省いているということでしょうかねぇ…。


>だよもんさん
初めまして、コメント有り難うございます。
返事遅くなって申し訳ないです(汗)

そうでしたか、確かにMac OSX自体で報告されている数字より多い気がしますし…。

Posted by 大将 at 2007年12月29日 13:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。