<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年02月06日

Microsoft、新たな開発言語に取り組み中

MS logo.jpgCNET JAPANによると、Microsoftが新たな開発言語に取り組んでいるそうで、その言語は「D」と呼ばれ、アプリケーションのモデル作成を容易にするとのこと。

そして、アプリケーションのモデルを作ることで、開発時間が短縮され、アプリケーションの配備と運用が稼働後に簡単になるそうです。

【追記】
nomad
さんからもコメントを頂いておりますが、既に"D"言語(Digital Mars 社の The D Programing Language)呼ばれているものはあるようですが、そのD言語とは全くの別物で、XAML をベースとした非プログラマ向けのモデリング言語となっているそうです。
Thanks! nomadさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |
この記事へのコメント
あれっ、D言語って確かすでにあったよな、と思ったら、本家CNETでも突っ込まれてますね。

http://www.digitalmars.com/d/
http://www.news.com/8301-10784_3-9864941-7.html

"aimed at non-developers"とあるので、今あるD言語とは別物っぽいですが、どうなるでしょうか。
Posted by nomad at 2008年02月06日 18:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック