Appleが、全モデルにIntelのPenrynを搭載した新MacBook Proと新MacBookをリリースしています。
スペック的にはHardMacがリークしたスペックとまったく同じで、まず新MacBook Proですが、標準スペックは下記の通り。
新MacBook Proは旧モデルと比較し最大で74%高速化されており、全モデルにLEDバックライトとマルチタッチトラックパッドが搭載されています。
また、BTOオプションとして、最大4GBの667MHz DDR2 SDRAM、2.6GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ、200GB (7200 rpm)、250GB (5400 rpm)または300GB (4200 rpm) のハードディスクドライブへのアップグレードが可能。
そして、アメリカでの出荷予定日は上位2モデルが2〜4営業日で、下位モデルが1〜3営業日となっています。
【追記】
日本での価格は249,800円・299,800円・329,800円で、出荷予定日も上位2モデルが2〜4営業日で、下位モデルが1〜3営業日となっています。
次に新MacBookの標準スペックは下記の通りで、MacBookの方はスペックのみのアップデートとなっており、アメリカでの出荷予定日は全モデルとも24時間以内となっています。
また、BTOオプションとして、最大4GBの667MHz DDR2 SDRAMおよび160GBまたは250GBハードディスクドライブへのアップグレード可能。
【追記】
日本での価格は129,800円・154,800円・179,800円と下位モデルが10,000円値下げされており、出荷予定日は24時間以内となっています。
また、MacBook Pro・MacBookの両モデルともApple Remoteは同梱されず、今回からBTOでの有料オプションとなっています。
・プレスリリース
<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2008年02月26日
この記事へのトラックバック
新しい MacBook と MacBook Pro - とりあえず速報版
Excerpt: Apple が、新しい MacBook Pro と MacBook を発表しています。日本の Store は22:49時点でまだメンテナンス中ですが。 大きく変わったのは、やはり Pro にマル..
Weblog: りんごのマック
Tracked: 2008-02-27 18:59
予想通り新しいMacBook出てくれたので、明日BTOで注文してきます。
ちょっとケチ臭いw
iPod3rdから4thに変わったときみたいに付属品がどんどん削られていきますな〜。
バッテリーの持ち時間が6時間から4.5時間に削減されてる!?
MBP、やっと出ましたね。
マルチタッチ対応ですが、タッチパッドの大きさは変更なしでしょうか?
ところで、「大将」さんは、どのモデルを検討されますか?
マルチタッチ対応ということでMacBook Airともども興味を持っていたりします。
そういえばiPod Touch向け新ファームウェア1.1.4来ました。SDKに関するアナウンスはまだなさそうですのでひそかに対応していることはなさそうですが・・・ちょっと今ダウンロード・インストール中なので確認してみます。
Montevinaアーキテクチャーに移行するようです。
そんな噂が出て、買い換えの決意が揺らぎました・・・・