
別途Windows Vista向けのSidebarをダウンロードして普通に入れただけでは起動しません。
そこでそのVista向けのSidebarをXPで使えるようにパッチをあてて、簡単なインストーラー形式にして配布してくれているページがありました。
インストールの仕方は以下の通り。

2,同じSidebarXPのページからMFC71.dllをダウンロードし、上記のWindows SidebarXP.exeをインストールしたフォルダ(デフォルトではC:\Program File\Windows Sidebar)へ放り込みます。
3,C:\Program File\Windows Sidebar内のDefault Partsフォルダの中身をコピーし、新たにC:\Documents and Settings\UserフォルダにPartsという名前のフォルダを作り、先程のDefault Partsフォルダの中身をコピーします。
4,あとはC:\Program File\Windows Sidebar内のSidebarXP.exeをクリックするだけです。

ダイアログはOKをクリックすれば消えるのですが、一部正常に作動しない部分もあります。
しかし、gadgetsの追加やSidebarからのドラッグアンドドロップなども出来るので、プログラムにイマイチな私には何が悪いのかは正直分かりません。
みなさんの環境ではどうでしょうか??

現状では特に使い道はないですが、良かったらどうぞ。
http://www.tech-recipes.com/microsoft_vista_tips1020.html
JScriptエラーですが、これは英語以外の環境で使用するときに発生するエラーのようです。
海外のBBSに解決方法が載ってましたので報告します。
1.***.partの拡張子を***.zipに
2.ZIPを解凍する
3.出てきたフォルダ内にある1033という名前のフォルダを1041に改名する
4.ZIP圧縮する(ディレクトリ構造が崩れないよう注意)
5.***.zipの拡張子を***.partに
だいたいこんな感じでできるようです。
作業をするときはSidebarを終了させておくこと
初めまして。
ダウンロード先のリンクが死んでましたか、ご報告どうも有り難う御座います。
また、エラーの件も詳しく教えて頂き有り難う御座います。
早速、試してみますね。
また今後ともよろしくお願い致します。