<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年04月01日

Good-bye "Pentium"

p4.gif北森瓦版さん経由ですが、NordicHardwareによると、Intelは現在の65nmプロセスで製造されているPentium Dual-Core E2000シリーズを45nmプロセスのCore2 Duo E3000シリーズで置き換える計画でいるそうで、"Pentium"ブランドのプロセッサは姿を消すことになるそうです。

NetBurst系プロセッサの製造終了と共に"Pentium"も無くなるといった話もかなり前にありましたが、今回は本当に消滅する模様。

Pentiumは1993年3月22日に初登場しているので、実に約15年も存続していたことになりますね。

ちなみに"Pentium"に置き換わるプロセッサ"Core2 Duo E3000"シリーズで最初に登場するプロセッサの詳細は下記の通り。
 
 ・E3140:2.13GHz/FSB1066MHz/L2=1.5MB/75ドル/6月出荷予定

【関連エントリ】
 ・世界記録更新、Pentium4を8.18GHzまでオーバークロック
 ・3月22日はPentiumの誕生日らしい…
 ・"Pentium"ブランドが存続へ…
 ・Intel 「Pentium」ブランド完全消滅へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック