<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年04月08日

"HP 2133 Mini-Note PC"正式発表

4-8-08-hp.jpgASUS Eee PCの登場以降、注目を浴びているミニノート市場ですが、Engadgetによると、本日、ヒューレット・パッカード社が"HP 2133 Mini-Note PC"を正式発表したそうです。

スペックは全モデルともアルミ筐体に8.9インチWXGA (1280 x 768)ディスプレイ、802.11a/b/g、VIA C7-Mプロセッサを搭載し、重さは2.6ポンド(約1.2kg)、ウェブカメラをオプションで内蔵可能で、プロセッサのスペックやOSの種類などにより4モデル構成となっており、詳細は下記の通り。

【下位モデル:499ドル】
 ・1GHz CPU/512MB RAM/4GB SSD/3セルバッテリー/SuSE Linux

【ミドルレンジ:549ドル】
 ・1.2GHz/1GB/120GB(5400rpm)/3セル/SuSE Linux

【ミドルレンジ:599ドル】
 ・1.2GHz/1GB/120GB(5400rpm)/3セル/Vista Home

【最上位モデル:749ドル】
 ・1.6GHz/2GB/120GB(7200rpm)/6セル/Bluetooth/Vista Business

下記リンク先の動画を見ていただいたら分かると思いますが、Vistaも難なく動作し、解像度もEee PCと比べるとかなり良いので、値段次第ではこっちの方が気になりますね。

これでIntel Atom搭載となればなお嬉しいのですが…。

【追記】
その後CNET JAPANでも報じられており、それによると、64GバイトSSD搭載のLinux、または、最大160Gバイトのハードディスク搭載のWindows XPまたはVistaをオプションで選択可能とのことで、出荷は来週からとのこと。

【追記2】
なお、PC Watchでも報じられており、PC Watchでは、教育市場向けで重さは1.5〜2ポンド(約680〜900g)、出荷は4月下旬と記載されています。

各サイトの情報がバラバラなので、一体どれが本当なのかは分かりませんが、BTOで色々と選べるみたいなので、自分の好きなスペックに出来る模様。

【関連リンク】
 ・プレスリリース
 ・HP 2133 Mini-Noteの動画
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース:総合 |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

低価格ミニノート市場拡大中?
Excerpt: 最近ではASUSのEeePCで注目されている低価格ミニノートですが、HPも2133 Mini-Note PCというのを出すそうです。 この前にはGIGABYTEのUMPC M704も登場し、低.....
Weblog: pemdoブログ
Tracked: 2008-04-08 21:38