そのXbox360とipodですが、Joystiqというサイトで、Xbox360とMac OSで採用されているHFS+ファイルシステムでフォーマットされたipodとの接続テストをしています。
接続はUSBで行い、接続後は自動的に読み込んでくれるそうです。
しかし、読み込みに1分ほどの時間を要するそうです。
Microsoftがサポートを公言しているので、問題がなかったのことは言うまでもないですが…。
接続後はJakepod(名前まではサポート外みたい)と表示され、プレイリストなども問題なく全て表示され、再生可能だったそうです。

◇接続はUSBにて行う

◇接続後はJakepodと認識される。
もっと画像が見たい方はこちらへどうぞ
◇Joystiqのページ
話は変わりますが、先日、日経ニュースがクリスマス時期にゲーム機を購入しようと思っている人の購入計画を調査していました。
結果は以下の通り。
1位. PSP - 33%
2位. Nintendo DS - 22.5%
3位. PlayStation 2 - 20.2%
4位. GameBoy Micro - 11.6%
5位. Xbox 360 - 10.1%
な、なんと最下位です…!?
Xboxが上位に来ると思いきや、もう飽和状態のはずのPS2、ましてやあのGameboy Microにまで負けています。
前の機種のXboxでも最終的はあまり浸透せず、イマイチな結果でしたが、それを思い起こさせるような調査結果となってしまいましたね。
しかも、ipodをサポートと言っても再生機能のみだったら意味無いし、購入意欲には繋がらないような気がします。
さすがにipodの為にXbox360を買う人はいないでしょうね…。