<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2005年11月24日

Windows Vista及びOffice12でシステムフォント変更

ubiqs.gifJCXPによると、マイクロソフトはWIndows VIstaとOffice12において、デフォルトのシステムフォントの変更を行うために準備しているとのこと。

両製品のシステムフォントの変更は8年ぶりで、そのプロジェクトには「Segoe UI」というあだ名が付けられており、ClearTypeに変更される予定だそうです。
ちなみに現在は「Tahoma」です。

またフォントサイズはVistaが9ptでOffice12が8ptに設定されるようです。
ちょっと小さいような気がしますが…。

ちなみに上記の話は英語版の話で、日本語版は以前に発表のあった通り、「Meiryo」になる見込みです。


関連記事:
  ◇Windows Vista β1をインストールしてみた
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |
この記事へのコメント
字が細かくて、見づらそうですね...

英語版のXPを一時期使っていましたが、日本語版のXPと違い、Luna UIでもTahomaが標準フォントで、非常に見栄えがよかったです。

で、今はXPの日本語版を使っているのですが、無理やり適用したEnergy Blue UI(英語版)の標準フォントが、英語版だけにTahomaなので(Blogに一応画像をアップしてますが)、気分はMS UI Gothicよりもよいです。

気軽にシステムフォントを変えられるシステムにして欲しいものです...
Posted by せう at 2005年11月24日 23:02
>せうさん
はじめまして!!
遅くなりましたが、コメント&TB有り難う御座います。

確かにシステムフォントはもっと気軽に変えてみたいですね。
Posted by 大将 at 2005年11月26日 23:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック