<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年06月09日

Apple、iPhone販売キャリアの大幅な拡大を発表か?!

iphone300.jpgiPhone Atlasによると、3G iPhoneのファームウェアを所有している関係筋が、そのファームウェアには「信じられない程」の数のキャリアのバンドルファイルが含まれていると述べているそうです。

そして、WWDCでAppleが世界中のワイアレスパートナーの大規模なリストを明らかにするかもしれないと予想しています。

既にかなりの数のキャリアがiPhoneを販売するこを発表していますが、まだ未発表のキャリアがあるということでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |
この記事へのコメント
うーん、、今使っている携帯がauなんですが、もう本当に悩んでしまって。KDDI的にはiphoneは無いようなことをコメントしていましたが。このままsoftbankに変えたら、後になってauも通信方式をauに合わせた形の機種で発売とか無いですかね。そこがちょっと不安というか、まだsoftbankに飛びつけない所なんですよね。
Posted by hossy at 2008年06月09日 12:45
>hossyさん
コメント有り難うございます。

う〜ん、auからはここ数年は厳しいと思いますよ。
Appleがauのためだけに通信方式を変えるはずはないと思いますし…。
私も1年半前にiPhoneはSoftbankからと予想し、auから乗り換えました。
DoCoMoからはここ1年以内に販売が開始される可能性はあるかもしれませんが、auはまず無いと思いますよ。

auの幹部もそれを分かっているので、iPhoneの発売は無いとコメントしたものと思われますし…。

確かにauはデザイン的にも一番好きでしたし、電波も切れにくく、私もiPhoneが無ければau一筋だったんですがねぇ。

まぁ、今晩の発表を待ち、価格や契約方式などの情報が出てきてからでも遅くないと思いますよ。
Posted by 大将 at 2008年06月09日 20:05
hossyさん

auは絶対ありません。方式上無理ですし、au自身も後4年後のいわゆる第4世代?といわれている方式ではSoftBankやdocomoと方式を同じにすることを言っていますので、Appleとしても小さな市場のためにわざわざiPhoneを作ることはしません。
基本は、昔の教訓から生産コストや在庫リスクを下げるために全世界規模で展開できるものしかAppleは興味がないようです。
Posted by ゆきち at 2008年06月09日 22:08
そうですよね、、、ご回答ありがとうございます。
ただ、iPhoneは本当に魅力ですよね。
月額料金についてはまだ詳細を知りませんが、
SoftBankに変える決心が少しだけ出来ました。
ニュースで女の子達が「エー安い!」って
言って興味津々だったのを見て、
「うわー、これで自分が持っていなかったら悔しい!」
なんて思っちゃって。
SoftBankって、やっぱり地下室とかだめですかね?
Posted by hossy at 2008年06月11日 00:29
>ゆきちさん
遅くなりましたが、補足有り難う御座いました。


>hossyさん
返事遅くなって申し訳ないですが、地下鉄や地下街などでは問題無いですが、ビルなんかの地下室だとドコモもソフトバンクも似たようなもんですよ。

車で高速移動(120キロくらい)しながら電話(ソフトバンク同士で約15分)しても全然切れないですし、都市圏か地方かなど、使用する場所にもよりますが、昔ほど悪いといった印象は受けないですよ。
Posted by 大将 at 2008年06月16日 16:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック