<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Microsoft:総合

2010年03月17日

Microsoft、「Silverlight for Symbian Beta」を公開


mssilver.jpg先日に『MS、「Silverlight for Symbian (beta)」をまもなく公開』とお伝えしましたが、LiveSideによると、本日、Microsoftより「Silverlight for Symbian Beta」が正式にリリースされたそうです。

Silverlight for Symbian Beta」は、Nokia Symbian (S60 5th Edition)を搭載したデバイス向けとなっており、ダウンロードはこちらから可能です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月17日

MS、「Bing for iPhone」をアメリカ以外のApp Storeから削除


Neowin.netによると、米Microsoftがアメリカ以外の世界各国のApp Storeから「Bing」のiPhoneアプリを削除しているそうです。

s-Bing_iPhone.jpg

Microsoftとしては、このアプリをアメリカだけでリリースする予定だったのが、不注意で全世界でリリースしてしまった為に取り除いたとのことですが、リリースから3ヶ月も経った今頃に削除されるのかは不明。

また、Microsoftは改めて「Bing for iPhone」の国際版をリリースする計画でいるようですが、リリース時期などは不明とのこと。

【関連エントリ】
 ・Microsoft、「Bing for iPhone」をリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月16日

Microsoft、「Silverlight 4」の正式版を来月にリリース


mssilver.jpgNeowin.netによると、Microsoftは「Silverlight 4」の正式版を来月にリリースする予定のようです。

これはMIX10の基調講演で、MicrosoftのScott Guthrie氏が明らかにしたもので、「Silverlight 4」ではWebカメラやマイク機能のサポート、高解像度映像コンテンツのマルチキャスト対応、Visual Studio 2010のフルサポート、印刷/ネットワーク機能の拡充、GoogleのWebブラウザ「Chrome」のサポートなどが含まれる模様。

なお、今回の発表と同時に「Silverlight 4」のRC版も公開され、こちらからダウンロード可能です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月16日

MicrosoftのMIX10がまもなく開幕へ


残り5分程となりましたが、日本時間の本日の午前1時よりMicrosoftのMIX10が開催されます。

なお、午前1時より開催されるオープニングキーノートはこちらでライブストリーミングが視聴可能です。

MIX10_Banner_KeynoteLive_thumb.jpg

ちなみに私はもう寝てしまいますが(汗)、今回のMIX10では、WindowsPhone7、Sliverlight4、Internet Explorer 9 (HTML5)などについて更なる情報が公開される模様。

明日にでもその情報をお伝えできればと思っていますが、下記に今までに出てきたMIX10に関連する情報をまとめましたので、開催までに良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・MS、「Silverlight for Symbian (beta)」をまもなく公開
 ・MS、来週のMIX10でInternet Explorer 9の更なるデモを公開へ
 ・MIX10ではWindows PhoneやIE9などの情報が明らかに…
 ・MS、モバイル向け「Bing Translator」を準備
 ・MS、MIX10で「Internet Explorer 9」の更なる詳細を明らかに
 ・MS、MIX10でWindows Phoneに関するセッションを多数開催
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月13日

MS、「Silverlight for Symbian (beta)」をまもなく公開


mssilver.jpgMicrosoftとNokiaは2008年3月にSymbian OS向けの「Silverlight」の開発に取り組んでいることを明らかにしていますが、ZDNetのMary-Jo Foley氏によると、MicrosoftはSymbian OS向け「Silverlight」のベータ版を公開する準備が出来ており、まもなく公開されるようです。

そのベータ版は「Nokia S60 5th Edition」向けで、MIX10も開催される3月14日の週に公開されるものと予想されています。

以前にMicrosoftがSilverlightコンテンツをiPhoneで視聴できるよう、Appleと協力していることを明らかにしていますが、こちらはどうなってるのでしょうか…。
こっちの方が気になりますね。

【関連エントリ】
 ・MS、iPhoneで「Silverlight」サポートに向けAppleと協力
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月10日

MS、Vista RTMやXP SP2などのサポート終了日を改めて発表


windows100.jpg当ブログでも過去に何度かお伝えしていますが、ZDNet Japanによると、MicrosoftがWindows Vista RTM、Windows XP SP2、Windows 2000のそれぞれの製品のサポート終了時期を発表したそうです。

詳細は下記の通り。
(日時は全て米国時間)

 ・Windows Vista RTM:4月13日
 ・Windows XP SP2:7月13日 (SP3は2014年4月8日まで)
 ・Windows 2000:7月13日

また、上記以外の製品や詳細はMicrosoftのサポートライフサイクルのサイトへどうぞ。

【関連エントリ】
 ・MS、Windows XP SP2のサポートを2010年7月13日に終了へ
 ・「Windows 2000 Server」のサポートは2010年7月で終了へ
 ・Windows 2000ファミリーのサポート終了は2010年7月13日
 ・Windows XP SP2のサポート終了は”2010年7月13日”
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月10日

米Microsoft、「MSN」のホームページをリニューアル


MSN_Butterfly_Logo_200x88.jpg以前に『米Microsoft、「MSN.com」のサイトデザインを刷新へ』とお伝えしましたが、Neowin.netによると、米Microsoftが、新しいデザインのMSNのホームページをアメリカで順次公開しているそうです。
(現在のところ米国のみで、日本のMSNもリデザインされるのかは不明)

Microsoft曰く、「10年以上で最も重要なホームページのリデザイン」で、このリデザインはユーザーからのフィードバックを基に30のアップデートが含まれているとのこと。

新デザインの一番の特徴は、ソーシャルネットワーキングとの統合となっています。

なお、新デザインのスクリーンショットはNeowin.netへどうぞ。

【関連エントリ】
 ・米Microsoft、「MSN.com」のサイトデザインを刷新へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月08日

Microsoft Storeが「アウトレットストア第2弾!」を開催中


Microsoft Store logo.jpg現在、MicrosoftがMicrosoft Storeにて「アウトレットストア第2弾!」のセールを開催しています。

アウトレット商品とは、パッケージ(外箱)に「しわ」や「破れ」などの不良があるものですが、製品そのものに問題ない商品とのこと。

なお、各種マウスやキーボード、Webカメラが特価で販売されており、在庫限りのセールとなっていますので、お早めに。

 ・Microsoft Store
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月06日

MIX10ではWindows PhoneやIE9などの情報が明らかに…


Windows phone 7 Series logo.jpg3月15日〜17日にラスベガスで開催されるMicrosoftの「MIX10」ですが、LiveSideによると、Windows Phone 7に関する14のデベロッパ向けセッションが開催されることが明らかになったようです。

各セッションの詳細などはネタ元のLiveSideをご覧頂ければ幸いですが、MIX10では他にも次期IEこと「Internet Explorer 9」の更なる情報が明らかにされるとも言われていますし、気になりますね。

【関連エントリ】
 ・MS、MIX10で「Internet Explorer 9」の更なる詳細を明らかに
 ・MS、MIX10でWindows Phoneに関するセッションを多数開催
 ・Microsoft、MIX10でIE9の更なる情報を公開か?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月06日

Microsoftの「Courier」のUIツアー動画


いくつか前の記事でMicrosoftの「Courier」についての続報をお伝えしましたが、Engadget Japaneseが同様の翻訳記事を公開しており、その中で「Courier」のUIツアー動画を掲載していましたので、良かったらどうぞ。




【関連エントリ】
 ・Microsoftの「Courier」は思ったより小さい
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月06日

Microsoftの「Courier」は思ったより小さい


Engadgetが、Microsoftが開発していると言われているブックレットデバイス「Courier」の情報を信頼できる情報筋から得たそうで、続報を伝えています。

03-05-10courier.jpg

Courierは「Digital Journal (デジタルジャーナル)」として機能し、携帯用に設計されており、NVIDIAの「Tegra 2」を搭載し、Windows 7よりむしろZune HDやPink、Windows Mobile (Phone?) 7 Seriesと同じOSで動作すると言われているとのこと。

また、閉じた際の大きさは5インチ×7インチ(127mm×178mm)の写真程度、厚みは1インチ未満 (約2.54p未満)、重さは1ポンド (約453g)より少し重たいとのことで、思っていたより小さいようです。

他にも内蔵カメラやメディア再生時用のヘッドフォンジャックも搭載されていると言われており、Microsoftの電子ブックリーダーデバイスとみられています。

なお、リリース時期は2010年の第3四半期もしくは第4四半期と言われており、Engadgetでは「Courier」のインターフェイスの画像集も公開していますので是非どうぞ。

 ・Courier user interface (Engadget)

【関連エントリ】
 ・Microsoft、CESで「Courier」を発表?!
 ・Microsoftの「Courier」のインターフェイス画像
 ・Microsoftが開発中と噂の「Courier」の新たな動画
 ・Microsoftのタブレットデバイスのコンセプト「Courier」
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月05日

Microsoft、2010年3月の月例パッチは2件


MS logo.jpgITmediaによると、Microsoftの3月の月例パッチは全部で2件になるそうです。

深刻度はいずれも上から2番目の「重要」レベルだそうで、計8件の脆弱性に対処するとのこと。

なお、配布は日本時間の3月10日に予定されています。

【引用元】
 ・ITmedia
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月04日

Microsoft、初のAndroid OS向けアプリをリリース


Neowin.netによると、Microsoftが、Google Android OS向けに初めて公式アプリをリリースしたそうです。

and2.jpg

リリースされたのは「Microsoft Tag Reader」で、Microsoft Researchによって開発されたQRコードとおなじ2次元バーコードだが「ビット」にあたる三角形のドットに複数の色を使うことで記録容量を増やした規格のカラー2次元バーコード「HCCB」(High Capacity Color Barcodeの略)をAndroid搭載デバイスのカメラで読み取り、各種サイトなどへアクセスするためのバーコードリーダーアプリとなっています。

なお、このアプリはMicrosoftのiPhone向け公式アプリ第2弾としてiPhone/iPod touch向けにもリリースされています。
(iPhone版はTag Readericonという名称です)

 ・プレスリリース

【関連エントリ】
 ・MSがBingとメッセンジャーのiPhoneアプリを開発中
 ・米Microsoftが2つ目のiPhone向けアプリをリリース
 ・Microsoftが初のiPhone向けアプリをリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月03日

Microsoft、「Mobile Surface」などを披露


Neowin.netによると、Microsoftが開発中のプログラムである「Mobile Surface」を公開したそうです。

そのデモ動画が下記動画で、「Microsoft Surface」と同様の3DタッチスクリーンUIを各種モバイル・デバイス上で実現することを目的として開発されているとのこと。

s-surface.jpg


Microsoftは他にも多数のプロジェクトを明らかにしたようで、TechCrunchが、それらをまとめて紹介してますので、是非どうぞ。

 ・TechCrunch
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月02日

MS、モバイル向け「Bing Translator」を準備


LiveSideによると、Microsoftが新しいモバイル向けの「Bing Translator」のサイトを準備しているようです。

URLは「www.microsofttranslator.com/m/」で、Betaと記載されており、MIX10で詳しい事が明らかにされるものと予想されています。

bing translator mobile ss1.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年03月01日

Microsoft、「Bing translator」のサポート言語を追加


ms_translator_logo_big.gifLiveSideによると、Microsoftが無料オンライン翻訳サービス「Bing translator」のサポート言語に新たに7言語を追加したそうです。

今回新たにサポートされた言語は下記の通りで、これでサポートされる言語は全部で30言語になるとのこと。

 ・ROM - ルーマニア語
 ・NOR - ノルウェー語
 ・HUN - ハンガリー語
 ・SKY - スロバキア語
 ・SLO - スロベニア語
 ・LTH - リトアニア語
 ・TRK – トルコ語
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年02月19日

MS、EU向けブラウザ選択画面のテスト版を来週公開


昨年末に欧州連合(EU)とMicrosoftのIEをめぐる独禁法訴訟が決着し、Microsoftは欧州向けWindowsのインストールプロセスとして、「Webブラウザとは何か」を説明する画面を表示した後、ユーザーがWebブラウザを選択するための「バロットスクリーン」を表示することになりましたが、Neowin.netによると、Microsoftは来週にもWindows XP、Windows Vista、Windows7向けに「バロットスクリーン」のテスト版を公開する予定でいるようです。

「バロットスクリーン」の外部テストは、来週にイギリス、ベルギー、フランスの3カ国で開始され、テストしたいユーザーはWindows Updateよりダウンロード可能とのこと。

yu_ballot.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年02月12日

Microsoft、「Office for Mac 2011」の更なる詳細を公開


ZDNetのMary-Jo Foley氏によると、Microsoftが現地時間の2月11日に2010年ホリデーシーズンにリリース予定の次期Office for Macこと「Office for Mac 2011」の更なる詳細を明らかにしたそうです。

価格設定やシステム要件などはまだ不明ですが、次期Office for MacにはWindows版のOffice 2007から採用されているリボンユーザーインターフェイスをMac向けにカスタム設計したバージョンが採用されるそうで、他にも「.pst」ファイルのサポートなども加えられる模様。

office-for-mac 2011.jpg
(クリックにて拡大)

そして、開発状況としては「very closed beta」に入る予定で、今夏にはベータテストが拡大される予定のようです。

また、Office Web AppsはiPhoneでも利用可能となっていますが、Microsoftは現在「iPad」を調査中とのこと。

【関連エントリ】
 ・MS、「Office 2010 for Mac」をMacworldにて披露か?!
 ・MS、「Office 2010 for Mac」を来年発売へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年02月12日

MS、「Visual Studio 2010 RC」などを一般向けにもリリース


s-VisualStudioLogo.jpgALさんからコメントにて教えて頂きましたが、先日、MicrosoftがMSDNの開発者向けにリリースしていた「Visual Studio 2010 RC」と「.Net Framework 4.0」が一般ユーザーもダウンロード可能になったようです。

現在のところ英語版のみの提供で、ダウンロードリンクはNeowin.netがまとめて掲載しておりますので、そちらへどうぞ。

 ・Neowin.net
Thanks! ALさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2010年02月11日

MS、「Office Communicator 2010 beta」を3月にリリース


ZDNetのMary-Jo Foley氏によると、Microsoftは「Office Communicator 2010 beta」を3月にリリースする予定でいるようです。
(正式リリースの予定は2010年第4四半期:下記ロードマップ参照)

そして、Microsoftは3月中旬にイギリスで開催されるUCExpo 2010で、Communicator 2010を発表する予定だそうです。

uc-14-roadmap.jpg
(クリックにて拡大)

なお、Microsoftが同時期に「Office Communications Server 2010」のプレビューをリリースするのかどうかは不明とのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。