<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Microsoft:総合

2008年08月16日

MicrosoftもBlu-rayをネイティブサポートへ


MS logo.jpgMary Jo Foley氏によると、Microsoftは「Windows Storage 1.0 Feature Pack」というものを開発しており、Windows XP、Windows Vista、Windows Server 2003、Windows Server 2008にBlu-rayディスクのサポートとスマートカード機能のサポートを追加する予定だそうです。

Microsoftは最近まで非公表のベータテストを行っており、現在はConnectのサイトでベータテストに参加することが可能となっています。

また、このFeature Packには3つの新しい機能が用意されており、詳細は下記の通り。

「Active Storage Platform」
IEEE 1667の標準の仕様に基づいた証明やパスワード認証で、USBメモリやメモリーカードといったTransient Storage Deviceへのアクセスを制限することが可能になる。

「Image Mastering API update for Blu-Ray media」
WindowsプラットフォームでBlu-rayディスクに書き込むことが可能になる。

「Smart Card Driver」
ICCD/CCIDといった新しいフォームファクターのサポートを提供

このパックのリリース時期などの詳細は明らかになっていないものの、これらの新機能はWindows 7でもサポートされると予想されるとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Microsoft:総合 |

2008年08月11日

DirectX End-User Runtime Web Installer (August 2008)


MS logo.jpgSoftpediaによると、Microsoftより「DirectX End-User Runtime Web Installer」の2008年8月版がリリースされています。

ダウンロードはこちらで、現在のところWeb Installerのみのリリースとなっています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年08月08日

Microsoftの8月の月例パッチは12件


MS logo.jpgITmediaによると、Microsoftが、8月の月例アップデートで「緊急」レベル7件、「重要」レベル5件のセキュリティ更新プログラムを公開すると発表したそうです。

緊急パッチの7件はWindows、Internet Explorer(IE)、Windows Media Player、Access、Excel、PowerPoint、Officeが対象で、重要レベルパッチの5件はWindows、Outlook Express、Windows Messenger、Wordが対象とのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年07月30日

MicrosoftのSurfaceの球体版が登場


GIZMODO JAPANによると、Microsoftのマルチタッチディスプレイ「Surface」に球体ディスプレイ版の「Sphere」が登場したそうです。

そのデモ動画が下記動画で、画像はアルゴリズムを使って曲げており、触れる手や物体は、赤外線装置で検出しているとのことですが、現在のところ商用化はされないそうです。


【関連エントリ】
 ・Microsoft Surfaceが2011年までに家庭に登場か?!
 ・「Microsoft Surface」の開発チームがブログ開設
 ・Microsoft、「Surface」を発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年07月30日

Microsoft、「Mojave Experiment」のサイトを公開


ご存じの方も多いと思いますが、ITmediaによると、米Microsoftが、Windows Vistaを一度も使ったことはないが、あまりいい印象を持っていないMac、Linux、Windowsの旧バージョンのユーザーを集めて行った実験「Mojave Experiment」の結果を報告するサイトを公開したそうです。

yu_mojave.jpg

実験参加者は、サンフランシスコ在住でVistaに対して10点満点の評価で5点以下をつけたMac、Linux、またはWindowsの旧バージョンのユーザー120人で、実験はVista UltimateであるOSを次世代Windows「Mojave (コードネーム)」としてデモを見せ評価してもらうというもの。

そして、結果はデモを見せる前の、調査対象者によるVistaの平均評価は4.4で、「Mojave」の評価は10点満点の評価で平均8.5だったそうです。

上記サイトではその実験参加者に対して行ったインタビューなどが観覧出来ますので、良かったらどうぞ。

【引用元】
 ・ITmedia
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年07月30日

MSが開発中のポストWindowsこと「Midori」について


MS logo.jpgちょっと前から海外サイトでは情報が出ていましたが、ITmediaによると、米MicrosoftはWindowsに続くOSの開発を進めており、そのOSのコードネームは「Midori」と呼ばれており、その構想が明らかになったそうです。

「Midori」は、Microsoft ResearchのOS『Singularity』から派生したもので、そのツールとライブラリは完全なマネージドコードだ。Midoriは、ネイティブハードウェア(x86、x64、ARM)上で直接動作するとともに、「Windows Hyper-V」ハイパーバイザー上、さらにはWindowsプロセス上でも動作するように設計されている。

Microsoftの目標の1つは、Midoriアプリケーションを既存のWindowsアプリケーションと共存させ、相互運用するための選択肢や、新しいMidori環境への移行パスを提供すること。

初心者の私には分からない部分もあるのですが、詳細は引用元のITmediaへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年07月25日

「ブラウザ」は「ブラウザー」へ


既にご存じの方も多いと思いますが、RBBTODAYによると、マイクロソフトが、外来語カタカナ用語末尾の長音表記について、ルールを移行することを公表したそうで、「ブラウザ」「プリンタ」といった、英語由来のカタカナ用語において省略されていた長音を表記し、「ブラウザー」「プリンター」になるとのこと。

詳細はこちら

今まであまり気にしてなかったですが、こんなルールがあったんですね…(汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年07月17日

MSが「Live Mesh」のプレビュー版を一般公開


images.jpg各種海外サイトでも伝えられていますが、CNET JAPANによると、Microsoftが、複数のWindowsコンピュータおよびウェブ上でのデータ共有が可能な「Live Mesh」サービスをWindows Live IDを持っているユーザーであればだれでも利用できるようにしたそうです。

現在はまだプレビュー版のため機能は限られていますが、Mac、Windows、その他のさまざまなデバイス間でのデータ共有が可能になったりと、広範囲なサービスになる予定。

なお、現在のところ、米国内に在住しているユーザーのみが利用可能ですが、システムを米国内で利用しているマシンに見せかけることで米国外のユーザーも利用可能とのこと。

【引用元】
 ・CNET JAPAN
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年07月10日

MS、7月22日に「DirectX 11」を発表か?!


MS logo.jpgBink.nuによると、Microsoftが7月22日と23日にアメリカのシアトルで開催されるGame Fest 2008で「DirectX 11」を発表するといった情報があるそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年07月10日

MS、次期Office for Macを2011年1月までにリリース


Mactopia logo.JPG9 to 5 Macによると、Microsoftは早ければ2010年1月、遅くとも2011年1月までに次期Office for Macをリリースするだろうとのこと。

ネタ元はInformationWeekで、これはMicrosoftのMacNUのシニアマーケティングマネージャのAmanda Lefebvre氏が明らかにしたことで、Visual Basic for Applicationの搭載するために新人開発者の募集も行っているとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年07月09日

Microsoft、7月の月例パッチをリリース


MS logo.jpgご存じの方も多いと思いますが、本日、Microsoftが7月の月例パッチをリリースしています。

パッチは、Windowsに関する「MS08-037」「MS08-038」、Exchange Serverに関する「MS08-039」、SQL Serverに関する「MS08-040」の計4件で、脆弱性の最大深刻度はいずれも、4段階中で上から2番目に高い“重要”となっています。

【引用元】
 ・INTERNET WATCH
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年07月03日

MSがOfficeのサブスクリプションサービスを発表


CNET JAPANによると、以前にAlbanyというコードネームで呼ばれていたOfficeの新サブスクリプションサービス「Microsoft Equipt」を発表したそうです。

Equipt2.jpg

このEquiptは、サブスクリプション版のOffice HomeおよびStudentに「OneCare」がバンドルされており、年間69ドルの利用価格となっているそうです。

しかし、現在のところ米国のみでのサービスなので悪しからず…。

【関連エントリ】
 ・Microsoft、"Albany"のプライベートベータテストを開始
 ・MSのGoogle Docs対抗プロジェクト"Albany"
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年07月02日

「Silverlight 2」の正式リリースは2008年秋


mssilver.jpgITProにて、米MicrosoftのエヴァンジェリストのLaurence Moroney氏に対するインタビュー記事が掲載されており、その中で「Silverlight 2」の正式リリース時期は2008年秋に予定されていると明らかにしたそうです。

以前の情報では今夏のリリース予定でしたが、ちょっと遅れている模様。

そして、8月にはCTP版がリリースされるようで、このCTP版が最後の評価版となるとのこと。

また、「Silverlight 2」では、新規に開発したDRMで,携帯デバイスなどにも対応した「PlayReady DRM」と、従来から広く使われている「Windows Media DRM」の2種類のDRMに対応するとのこと。

【関連エントリ】
 ・"Silverlight 2"の正式リリースは夏
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年06月29日

Microsoft、「Windows and Me」というサイトをローンチ


Neowin.netによると、Microsoftが「Windows and Me」(Beta)というサイトをローンチしているそうです。

windows and me top.jpg

このサイトは、Windowsユーザーの経験に基づく情報を共有するサイトで、他のWindowsユーザーの経験から学ぶ事が出来たり、質問を投稿することが出来るとのこと。

ちなみに今のところは英語版だけなので、日本の方には関係が無いかも…。
しかし、名称の最後に"Me"が付くと、Appleの"Mobile Me"を思い出しますね…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年06月28日

ビル・ゲイツ氏、Microsoftの経営の一線から引退


17609v1-max-250x250.jpg既にご存じの方も多いと思いますが、現地時間の6月27日付けでMicrosoftを辞め、慈善基金団体のビル&メリンダ・ゲイツ財団の活動に注力していくビル・ゲイツ氏ですが、GIZMODOにて、ビル・ゲイツ氏とMicrosoftの関係のタイムラインが公開されていますので良かったらご覧下さい。

ちなみに画像が収まりきらないので、タイムラインはこちらへどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Microsoft:総合 |

2008年06月25日

Microsoftが「MacBU」を増強へ


MS logo.jpgCNET JAPANによると、Microsoftが「Mac Business Unit(MacBU)」の拡張を計画しているそうです。

Macintosh事業部担当ゼネラルマネージャーのCraig Eisler氏が、公式ブログ上で「MicrosoftのMacBUは成長している。MacBUが11年前に誕生して以来、最大規模となる雇用プロジェクトが始動している。われわれは『Office 2008 for Mac』の先にある製品群の開発へと、真剣に取り組んでいるところであり、そのビジョンを現実のものとするため、開発チームの強化を図っている」と述べたそうで、実際にどういった新製品が計画されているのかは不明なものの、力を入れていく方針の模様。

【引用元】
 ・CNET JAPAN
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年06月20日

Microsoftが多数の壁紙をリリース


MS logo.jpgSoftpediaによると、Microsoftが多数の新しい"Windows Vista Wallpapers"をリリースしているそうです。

壁紙は全部で135枚あり、16:10のワイドスクリーン向け"1920 x 1200"と4:3のディスプレイ向け"1600 x 1200"が用意されていますので、良かったらどうぞ。

ダウンロードは下記リンク先へ。

 ・Wallpaper Images
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年06月19日

次世代PCデザインコンテストの勝者決定


GIZMODOによると、Microsoftがスポンサーとなった「2007-08 Next-Gen PC Design」コンテストの結果が発表され、1位となったデザインは下記の通り。

napkin-pc-winner.jpg

また、公式サイトでは最終選考まで残ったデザインを見ることが出来ますので、良かったらそちらもどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年06月15日

Microsoft、"Origami Experience 2.0"リリース


jkOnTheRunによると、Microsoftが、UMPC向けソフトウェア群"Origami Experience Packの新バージョンこと"Origami Experience 2.0"をMicrosoft Download Centerでリリースしているそうです。

Now.jpg

"Origami Experience 2.0"はWindows VistaがインストールされたUMPC向けで、システム条件は下記の通り。

 ・最低100MBのHDDの空き容量
 ・最低1GBのシステムメモリ
 ・タッチパネルディスプレイ

また、他にもInternet Explorer 7やWindows Media Player 11なども必要とのこと。

【関連エントリ】
 ・"Origami Experience 2.0"は期待はずれ?!
 ・"Origami 2.0"
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(1) | Microsoft:総合 |

2008年06月11日

Microsoft、6月の月例パッチをリリース


MS logo.jpg先日にもお伝えした通り、本日、Microsoftより6月の月例パッチがリリースされています。

ITmediaによると、6月の月例パッチは計7件で、「緊急」レベルが3件、「重要」レベルが3件、「警告」が1件となっています。

なお、詳細はITmediaを参照して下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。