<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
記事一覧:Mac:不具合関連
凄い膨張率のMacBook Proのバッテリー
またMacBookにひび割れ問題発生
MacBook Pro CD 17インチのバッテリー膨張 −Part.4−
MacBook Pro CD 17インチのバッテリー膨張について…
また、MacBook Pro 17インチのバッテリーが膨張
MacBook Proのバッテリーがまたまた膨張…
MacBookにひび割れが起きる不具合?!
またMacBook Pro CD 17インチモデルのバッテリーが膨張
MacBookが炎上
iTunes 7.1での不具合
第1世代iPod shuffleで 右のイヤフォンに不具合発生??
Apple、MBPのキーボード下のノイズ問題を正式に認める
Month of Apple Bugs、まずはQuick Timeの脆弱性を発表
Parallels Desktopの使用でMacBookの電源コードが溶ける…
MBP C2Dのディスプレイのフリッカー問題、未だ改善せず
Apple、MacBookのキーボードでプリントミス
Intel MacでWin使用時にトラックパッドの動作が不安定に…?!
17インチMacBook Pro CDの膨らんだバッテリー
MacBook Proのディスプレイ問題の最新情報
MacBookのディスプレイでもフリッカー現象が発生
2007年05月04日
凄い膨張率のMacBook Proのバッテリー
既にマクさんでも伝えられてますが、HardMacにて、今ままで最も膨張したと思われるMacBook Proのバッテリー写真が掲載されています。
これは読者が送ってきたものだそうで、15インチか17インチのどちらの物なのかは不明の模様。
2007年05月02日
またMacBookにひび割れ問題発生
以前にも同様のことをお伝えしていますが、Engadgetによると、またMacBookにクラック(ひび割れ)が起きる問題が報告されているとのこと。
この問題、大体同じ部分(パームレストの辺り)に起こるようで、一部のユーザーはマグネット式ラッチの磁力が強すぎるせいだとも述べているようです。
他にも、修理後2週間で再発したというユーザーもいるようですし、MacBookユーザーは一応気をつけた方が良いのかも…。
開閉はちゃんとしたところを持って開けた方が良いのかもしれませんね。
また、この問題が起こったMacBookの画像がFlickrに集められていますので、良かったらどうぞ。
【関連エントリ】
・MacBookにひび割れが起きる不具合?!
・MacBook、今度はひび割れ問題発生?!
2007年05月01日
MacBook Pro CD 17インチのバッテリー膨張 −Part.4−
2007年04月25日
MacBook Pro CD 17インチのバッテリー膨張について…
以前からちょこちょことMacBook Pro 17インチのCore Duoモデルのバッテリーが膨張するといった情報をお伝えしていますが、HardMacでも同様のことが伝えられており、とあるシステム管理者のAntoine氏が使用していたMacBook Pro 17インチ Core Duoモデル4台のうち3台のバッテリーが膨張してしまったそうです。
そして、バッテリーが膨張する前の兆候として、バッテリー使用時に突然電源が落ちる"ランダムシャットダウン"の現象が起こったそうです。
また、膨張するモデルのシリアルナンバーなどの詳細は分かっていないものの、シリアルナンバーの最後が「UUUS0A」になっているモデルが特に影響を受けているとのこと。
【関連エントリ】
・また、MacBook Pro 17インチのバッテリーが膨張
・MacBook Proのバッテリーがまたまた膨張…
・またMacBook Pro CD 17インチモデルのバッテリーが膨張
2007年04月09日
また、MacBook Pro 17インチのバッテリーが膨張
Engadgetによると、またまたMacBook Pro 17インチモデルのバッテリーが膨らんだそうです。
Core 2 Duoモデルなのか、Core Duoモデルなのかは記載されていませんが、過去の事例からしてCore Duoモデルと思われ、これで分かっているだけで4件目なのですね…。
またリコールがあるんでしょうか…。
【関連エントリ】
・MacBook Proのバッテリーがまたまた膨張…
・またMacBook Pro CD 17インチモデルのバッテリーが膨張
・17インチMacBook Pro CDの膨らんだバッテリー
2007年04月03日
MacBook Proのバッテリーがまたまた膨張…
Engadgetによると、またMacBook Pro 17インチモデルのバッテリーが膨張したとのこと。
膨張時の詳細は、夜にバッテリーを充電させたまま就寝し、朝起きてみると膨張していたそうです。
ちなみにスペックなどの詳細は書いていないため、Core Duoモデルなのか、Core 2 Duoモデルなのかは不明ですが、今までの報告例からしてもCore Duoモデルの可能性が高そうです。
Core Duoの17インチモデルのバッテリーはリコールされてませんが、これらの報告例を見る限り、何かしらの問題がある可能性も否定できませんね。
使用方法でこうなる例もありますが、こうも続くと…。
【関連エントリ】
・またMacBook Pro CD 17インチモデルのバッテリーが膨張
・17インチMacBook Pro CDの膨らんだバッテリー
2007年03月24日
MacBookにひび割れが起きる不具合?!
マクさん経由ですが、Jason O'Grady氏が自身のブログ"Apple Core"で、ある読者からMacBookのボディーにひび割れが発生しているといった報告を受けたそうです。
このひび割れは一カ所では無く、多数発生しており、ヒンジ部やケースのエッジ部分などに発生しているとのこと。
(下記写真参照)
ちなみにこのユーザーは特に乱暴に扱った経緯は無く、持ち運びの際もちゃんとしたケースに入れているそうで、今回の件に関しては保証期間内だったため、無償で修理してくれるとのこと。
・フォトギャラリー
また、この現象は過去にも報告されており、報告数は少数ですが、誰にでも起こる可能性はあるかもです…。
【関連エントリ】
・MacBook、今度はひび割れ問題発生?!
2007年03月22日
またMacBook Pro CD 17インチモデルのバッテリーが膨張
Engadgetにて、MacBook Pro Core Duoの17インチモデルのバッテリーが膨張した写真を掲載しています。
これはブライアンという読者のMBPで、映画を見ていたらこうなったそうです。
ちなみに、昨年の12月にも同様の事例は報告されてますが、MBPのバッテリーリコールは15インチモデルのみだったたので、またまた悪夢の再来でしょうか…。
(発生率は極めて低そうですが…)
【関連エントリ】
・17インチMacBook Pro CDの膨らんだバッテリー
2007年03月13日
MacBookが炎上
2007年03月07日
iTunes 7.1での不具合
毎度ながら今回も少数ではありますが、iTunes 7.1をインストールしたことにより問題が起こっているユーザーがいるようです。
MacFixitによると、以下のような不具合が報告されているとのこと。
・iTunes 7.1がちゃんとインストール出来ない
・iTunes 7.1のインストール後にポッドキャストが再生出来ない
・フルスクリーンのCover Flowを表示させた際に歪んだ線が走る
・Windows PCでネットワーク上のMacと音楽を共有出来ない
また、Quick Time 7.1.5でも不具合は報告されているようで、インストール後に外付けHDDが認識されない不具合やアップデート後にカーネルパニックが起きるなどの不具合が報告されています。
まぁ、報告数は少ないと思われますが、一応…。
2007年03月04日
第1世代iPod shuffleで 右のイヤフォンに不具合発生??
MacFixitによると、読者から第1世代iPod sfuffleで使用しているヘッドフォンの右側のイヤフォンから音が出なくなるといった不具合が報告されているようです。
これはPhillips製ヘッドフォンなどサードパーティー製のヘッドフォンでも報告されており、純正だけでの問題ではないようで、iPod以外での使用に関しては問題が無いとのこと。
ちなみに第1世代iPod nanoでも同様の問題が報告されているようで、第2世代iPod nanoでも似たようなヘッドフォンの不具合が報告されているそうです。
また、iLoungでも色々なiPodで似たような問題が数十件報告されているとのこと。
これらの不具合が起きたユーザーのほとんどが音量を最大では使用していないそうですが、因果関係や原因などは不明だそうです。
まだ、報告数が少ないので、公になることは無さそうですが、日本のDiscussions Boardでも報告があるようです。
2007年02月28日
Apple、MBPのキーボード下のノイズ問題を正式に認める
マクさん経由ですが、MacFixitによると、一部のMacBook Proで起こっていたキーボードの下からのノイズ問題に関して、Appleが正式に認めたようで、「MacBook Pro with noise under the keyboard」というサポートページを公開しています。
ちなみに「MacBook Pro with noise under the keyboard」には、このノイズ問題がある場合はApple Careまで連絡をくれとのこと。
・「MacBook Pro with noise under the keyboard」
2007年01月03日
Month of Apple Bugs、まずはQuick Timeの脆弱性を発表
またまたMacDeliyNewsによると、11月に「Month of Kernel Bugs」を実施したセキュリティ研究者が、AppleやMac OS Xのソフトウェアに関する脆弱性を1月中に毎日公表するプロジェクト「Month of Apple Bugs」を公言通り1月1日より開始したようで、まず初めに"QuickTimeのrtsp URLハンドラに関する脆弱性"について発表しています。
この脆弱性は、MacとWin両方のQuickTime 7.1.3(以前のバージョンも含む)に影響し、細工を施した長いrtsp URLによりバッファオーバーフローが発生し、リモートから任意のコードを実行させることができるそうです。
ちなみに危険度は、5段階評価で上から2番目のHighly criticalとのこと。
そして、2日には2つ目も発表されており、2つ目は"VLC Media Player"の脆弱性で、脆弱性は「udp://」の中に存在し、悪用するころで任意のコードを実行出来るそうです。
影響するバージョンは、Mac OS X版のv0.8.6で、もしかしたらWin版でも同様の脆弱性があるかもしれないとのこと。
2006年12月31日
Parallels Desktopの使用でMacBookの電源コードが溶ける…
TUAWによると、Parallels Desktop上のWindows XPでInternet Explorerのテストを10分間していたところ、MacBookの電源コードからプラスチックが燃える異臭がし、電源コードの2分の1が溶けたとのこと。
ちなみに、これはParallels DesktopやIEが問題なのではなく、電源アダプタの方に問題があるようです。
また、この問題はカナダで多数発生しているようで、Apple Store カナダのApple 85W MagSafe Power Adapterのページにはかなりの数の苦情の書き込みがあるようです。
2006年12月28日
MBP C2Dのディスプレイのフリッカー問題、未だ改善せず
以前に、MacBook ProやMacBookのディスプレイでフリッカー現象(ちらつき)が起こるといった報告がありましたが、MacFixitによると、現在出荷されている一部のMacBook Pro Core 2 Duoでもこの問題は改善されていない模様で、読者のSteven Bailey氏が、12月22日に届いたMacBook Pro Core 2 Duoのディスプレイがちらつく現象が起きていると報告しているそうです。
この問題はディスプレイ自体に問題があるわけではないようで、ロジックボードの不具合で起こっており、ロジックボードの交換により改善されているとのこと。
MacBook Proが発売されて、もうすぐ1年ですが、未だに不具合の報告が絶えないですね…。
【関連エントリ】
・MacBookのディスプレイでもフリッカー現象が発生
・次は、MacBook Pro C2Dのディスプレイに問題発生?!
2006年12月27日
Apple、MacBookのキーボードでプリントミス
O'Grady's PowerPageによると、AppleがMacBookの交換用キーボードでプリントミスがある物を出荷しているようです。
そのプリントミスとは下記の写真を見て頂ければ分かりますが、右カッコ「 ) 」が見事に2つもプリントされてしまってます。
(左がミスで右のが正常なもの)
しかし、機能的には問題ないみたいですし、Photoshopなどで加工されたモノでもないとのこと。
また、ネタ元のdiggには、他の画像やこのミスは他メーカーのPCでもあるようで、その画像もいくつかアップされていますので、良かったらどうぞ。
2006年12月27日
Intel MacでWin使用時にトラックパッドの動作が不安定に…?!
MacFixitによると、Intel MacでBootCamp及びParallelsを使用してWindowsを動作させている際に、トラックパッドの動作が不安定になるといった報告があるようです。
読者のGlen Thompson氏の報告によると、新しいMacBook上でWindowsを使用し、20分くらい使用したらトラックパッドの動作がおかしくなったとのこと。
ちなみに、トラックパッド全体をこすったらこの問題が改善したり、3〜4秒手で覆ってみると治ったりするそうです。
何が原因かは不明ですが…。
2006年12月19日
17インチMacBook Pro CDの膨らんだバッテリー
GIZMODOに、読者のMikeという方から、17インチのMacBook Pro Core Duoのバッテリーの中身が2倍に膨らんだという報告があったそうです。
また、そのバッテリーの写真が掲載されています。
以前に"15インチ"モデルのバッテリーはリコールが発表されましたが、17インチではリコールは無かったためか、初めて(?)の症例みたいでジーニアスバーの方も焦っていたとのこと。
【関連エントリ】
・MacBook Pro 15インチモデルのバッテリーをリコール
2006年12月12日
MacBook Proのディスプレイ問題の最新情報
先日、マット仕上げのディスプレイ搭載MacBook Proのディスプレイに様々な不具合が見つかったため、その生産が一時中止となっているといった情報がありましたが、HardMacにて、その件についての情報を集め、まとめられていました。
それによると、この問題はマット仕上げのディスプレイ搭載MacBook Proで多く報告されており、15インチと17インチの両モデルで報告されているそうです。
しかし、全てのMacBook Proに問題が出るといったわけでなく、プロダクシヨン・ロットが15インチは"9C56"、17インチは"9C62"のモデルに多く報告されているとのこと。
また、現在Appleはリセラーなどに対し、クリアディスプレイを搭載したモデルの販売を促しているそうです。
【関連エントリ】
・MacBook Proの生産が一時停止?!
2006年12月02日
MacBookのディスプレイでもフリッカー現象が発生
以前にMacBook Pro Core 2 Duoのディスプレイにフリッカー現象(ちらつき)があるといった例がありましたが、Engadgetによると、今度はMacBookでも同様のフリッカー現象が報告されているそうです。
特に発生する原因は分かっておらず、ランダムに起こるようで、CPUパワーを必要とする作業をした場合に発生する可能性があるかもしれないとのこと。
また、再起動やPRAMリセットも意味がないそうです。
その模様が録画されたムービー(下記のムービー)がYouTubeにアップされており、他にもこちらやこちらにも違ったムービーがアップされてます。
ちなみにAppleのDiscussionBoardでも議論されており、MacBook Core Duoの方で発生することは確認されているが、Core 2 Duoモデルで発生するのかは不明とのこと。
もしCore Duoモデルだけとなると、Core Duoモデルはホントに不具合だらけのモデルとなりますね…(汗)
【参考元】
・マクブク、今度は、画面スクリン・フリッカァ問題発生中(マク)
【関連エントリ】
・次は、MacBook Pro C2Dのディスプレイに問題発生?!