<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Windows XP

2012年05月02日

Net Applications:「Windows XP」のシェアは依然として1位


ms_winxp.gif本日、Net Applicationsが2012年4月度のOSのバージョン別シェアを公開しましたが、Neowin.netによると、発売から10年以上経過した「Windows XP」のシェアは46.08%と未だに1位を保持しているそうです。

ちなみに2位は「Windows 7」でシェアは38.67%となっています。

なお、同じく各種シェアを公開しているStatCounterのデータでは、既に2011年10月に「Windows 7」のシェアが「Windows XP」のシェアを追い抜いており、どちらのデータが正しいのかは不明ですが、目安として捉えておけば良いと思います。

【関連エントリ】
 ・「Windows 7」のシェアがついに「Windows XP」を追い抜く


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2012年04月10日

「Windows XP」のサポート終了まで残り2年を切る


ms_winxp.gif本日、Microsoftが「Windows XP」と「Office 2003」のサポート終了まで2年を切った事を発表し、そろそろアップデートするように促しています。

なお、「Windows XP」と「Office 2003」のサポートは2014年4月8日までとなっています。

【関連エントリ】
 ・「Windows XP」が発売から10周年を迎える
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2012年01月24日

米ホワイトハウスは未だに「Windows XP」を使用中


Neowin.netによると、米ホワイトハウスはまだ10年前のOSである「Windows XP」を搭載したPCを使用しているようです。

これはホワイトハウスのシニア・アドバイザーであるDavid Plouffe氏がホワイトハウス内の自身の事務所で撮影したビデオに写っているPC画面に「Windows XP」のログインスクリーンやスクリーンセーバーが表示されていた事から明らかになったもので、セキュリティ面を最も重視しないといけない場所で10年以上前のOSを使用しているとは…。

windxpjan23.jpg
(Photo by Neowin.net)

whitehousexpuse2.jpg
(拡大図 / Photo by Neowin.net)

これを機に「Windows 7」へアップグレードするのかもしれません。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Windows XP |

2011年10月25日

「Windows XP」が発売から10周年を迎える


ms_winxp.gif本日、10月25日で「Windows XP」が発売されてから丸10年になります。
(日本でのパッケージ版発売は11月16日)

「Windows XP」はMicrosoft史上最も息の長いOSであり、先日に「Windows 7」に世界市場シェアでは抜かれてしまったものの未だに約40%のシェアを誇っています。

なお、「Windows XP」のサポート期間については延長に延長が重ねられ、2014年4月8日までは“延長サポート”期間となっています。

【関連エントリ】
 ・「Windows 7」のシェアがついに「Windows XP」を追い抜く
 ・MS、XPのサポート終了までのカウントダウンガジェットを公開
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows XP |

2011年08月24日

「Windows XP」のRTMから10年


ms_winxp.gifNeowin.netによると、今から10年前の今日8月24日にMicrosoftが「Windows XP」のRTMを発表したそうです。

「Windows 7」の登場により最近ではシェアが下がりつつありますが、未だに世界シェアでは約50%あり、あと1年くらいはOSシェアの1位の座に君臨することになりそうです。

【関連エントリ】
 ・「Windows XP」のサポート終了まで残り1,000日
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2011年07月12日

「Windows XP」のサポート終了まで残り1,000日


ms_winxp.gifWindows XPは“メインストリームサポート”が既に2009年4月14日で打ち切られ、今は2014年4月8日までの“延長サポート”期間となっていますが、Softpediaによると、Windows XPのサポート完全終了まで残り1,000日になったそうです。

Windows XPはリリースから約10年経ったものの、まだ世界市場では約45%のシェアがあり、世界中の企業が使用しているPCのOSシェアでも約60%のシェアを誇っていますが、2014年には"Windows 8 SP1"がリリースされてると予想され、流石にWindows XPのシェアもかなり低くなっているものと予想されます。

【関連エントリ】
 ・MS、XPのサポート終了までのカウントダウンガジェットを公開
 ・世界中の企業が使用しているPCのOSシェア (2010/4〜2011/3)
 ・「Windows 7」の販売は好調
 ・米国市場のOSシェアでようやく「7」が「XP」を上回る
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2011年06月08日

「iCloud」は"Windows XP"をサポートしない模様


iCloud-1 icon.png「MobileMe」や「iTunes 10.3.x」はWindows XPをサポートしていますが、どうやら「iCloud」はWindows XPをサポートしないようです。

Appleが公開した「iCloud」のプレスリリースには"Windows PCでiCloudを利用するには、Windows VistaまたはWindows 7が必要です。"と記載されており、Windows XPはサポートされない模様。

なお、Windows XPは“メインストリームサポート”が既に2009年4月14日で打ち切られており、今は2014年4月8日までの“延長サポート”期間となっていますが、もう10年も前のOSなので仕方がない面もあるかもしれませんね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(2) | Windows XP |

2011年04月20日

MS、XPのサポート終了までのカウントダウンガジェットを公開


ms_winxp.gif窓の杜によると、米Microsoftが、Windows XPのサポート終了までをカウントダウンするデスクトップガジェット「Windows XP End Of Support Countdown Gadget」を無償公開したそうです。

Windows XPは“メインストリームサポート”が既に2009年4月14日で打ち切られ、今は“延長サポート”期間となっていますが、そのサポート期間も2014年4月8日までとなっており、同ガジェットは2014年4月8日までをカウントダウンするものとなっています。

しかし、肝心のWindows XPでは動作せず、Vistaと7向けになっているとのこと。

ダウンロードはこちら

【関連エントリ】
 ・Windows XPのメインストリーム・サポートが終了
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2010年07月13日

MS、Windows XPへのダウングレード権を2020年1月まで延長


windows100.jpg各所で報じられている為既にご存知の方も多いと思いますが、マイコミジャーナルなどによると、MicrosoftがWindows 7に付与されていた旧OSへのダウングレード権の延長をアナウンスしたようで、最大2020年1月までWindows XPへのダウングレードが可能になったようです。

これについては、企業ユーザーの74%がいまだWindows XPを使い続けているといった状況が延長を決めた理由の1つになっているようです。

なお、この件については引用元のマイコミジャーナルに詳しく書かれていますので、是非どうぞ。

【引用元】
 ・米MS、Windows XPへのダウングレード権を2020年まで延長
  (マイコミジャーナル)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows XP |

2010年07月12日

Windows XP SP2とWindows 2000のサポートが明日終了へ


windows100.jpg過去にも何度かお伝えしていますが、米国時間の明日7月13日に、「Windows XP SP2」と「Windows 2000」のサポートが終了します。

ASCIIによると、Windows 2000を未だに利用している企業は約40%(2010年3月時)もあるとの報告もあり、他にもレガシーOSを使っている場合、現役OS利用に比べてウイルス感染経験が2倍になるといった統計もあるようですので、ご注意を。
(7月13日でWindows 2000サポート終了!その問題とは? - ASCII)

なお、上記以外の他製品のサポートライフサイクルの詳細は下記リンク先へどうぞ。

 ・プロダクトサポートライフサイクル - 製品一覧 (Microsoft)

【関連エントリ】
 ・MS、Vista RTMやXP SP2などのサポート終了日を改めて発表
 ・MS、Windows XP SP2のサポートを2010年7月13日に終了へ
 ・Windows 2000ファミリーのサポート終了は2010年7月13日
 ・Windows XP SP2のサポート終了は”2010年7月13日”
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2010年06月11日

MS、Windows XPのネットブック向け販売を10月22日で終了へ


ms_winxp.gifMicrosoftはWindows XP Home Editionのネットブック向けの限定販売を2010年6月もしくは次期OSの発売後1年(2010年10月22日)まで延長することを過去に発表していますが、本日、MicrosoftがWindows XP Home Editionのネットブック向けの提供を2010年10月22日に終了することをThe Windows Blogにて再度アナウンスしています。

またこちらは既に何度もお伝えしていますが、Windows XP SP2のサポート終了は2010年7月13日となっていますのでご注意を。

 ・The Windows Blog
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2009年12月08日

MS、Windows XP SP2のサポートを2010年7月13日に終了へ


MS logo.jpg以前にも一度お伝えしていますが、Neowin.netによると、Microsoftが「Windows XP SP2」と「Windows 2000 client/server」のサポートを2010年7月13日に終了することをアナウンスしたそうです。

そして、MicrosoftはWindows XPやWindows 2000からWindows7、Windows Server2003、Windows Server 2008又はWindows Server 2008 R2へアップグレードするための無償の移行ガイドをオンラインで公開しているとのこと。

ちなみにWindows XP SP3のサポートは2014年4月8日までとなっています。

【関連エントリ】
 ・Windows XP SP2のサポート終了は”2010年7月13日”
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows XP |

2009年06月18日

Windows 7、最長で18ヶ月間"XP"にダウングレード可能


ms_winxp.gifComputer Worldによると、Microsoftの広報が、Windows 7の発売後に一部エディションで提供される「Windows XP」へのダウングレード・オプションについて、Windows 7の一般向け発売から最長で18カ月間に限り提供する方針であることを明らかにしたそうです。

これにより最長で2011年4月下旬までWindows XP搭載PCが販売されることになるようですが、提供期限は18ヶ月もしくはWindows 7 Service Pack 1がリリースまでだそうですので、もしSP1がかなり早くリリースされた場合はその時点でダウングレード・オプションは終了となるとのこと。

詳細は引用元のComputer Worldへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows XP |

2009年05月03日

Windows XPでWindows 7のタスクバーを再現するソフト


Windows 7で大きく変更されたタスクバーですが、そのタスクバーをWindows XPで再現するソフト「ViGlance」がリリースされています。

最小化したウインドウのサムネイル表示までは出来ないですが、Windows 7風のVisual Styleを合わせれば見た目的にはWindows 7そっくりですw

そして、下記動画がプロモーションビデオ。


ダウンロードはネタ元のInto Windowsこちら
情報提供者:Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2009年04月14日

Windows XPのメインストリーム・サポートが終了


ms_winxp.gif以前にお伝えしたとおり、現地時間の14日(日本時間の15日)をもってWindows XPとOffice 2003のメインストリームサポートが終了します。

今後は「延長サポート」へ移行し、2014年4月8日までセキュリティ・アップデートは継続されます。

なお、それ以外のサポートは全て有料となりますのでご注意を…。

【関連エントリ】
 ・まもなくWindows XPのメインストリームサポートが終了へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2009年03月26日

まもなくWindows XPのメインストリームサポートが終了へ


ms_winxp.gifZDNetのMary Jo Foley氏によると、Windows XPとOffice 2003のメインストリームサポート期間の終了日が2009年4月14日とすぐそこに迫っているそうです。

延長サポート期間はそれぞれ2014年4月8日までとなっています。

 ・Windows XPのサポートライフサイクル
 ・Office製品のプロダクトサポートライフサイクル
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2009年01月28日

Windows XPが「SDXC」カードに対応へ


sdxc card ss1.jpgPC Watchによると、MicrosoftがWindows XPをexFATファイルシステムに対応させる更新プログラム(KB955704)を公開したそうです。

更新プログラムはWindows XP Service Pack 2/3向けで、exFATファイルシステムに対応することにより、32GBを超えるストレージを扱えるようになり、FAT32で扱えない容量の外部ストレージ(USBメモリ、メモリカード)などが利用できるほか、1ファイル4GB以上も可能になるそうです。

これによりSDカードの新規格として大容量化、超高速化した「SDXC」(eXtended Capacity)に対応するとのこと。
(SDXCについてはこちらを参照して下さい)

詳細は下記リンク先へ。

 ・サポートページ
 ・ダウンロード
Thanks! Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2008年12月23日

Microsoft、Windows XPのDSP版の提供期限を延長


ms_winxp.gifWindows XPは正規代理店を通じたDSP版ライセンスが2009年1月31日まで提供されることになっていましたが、Engadgetなどによると、Microsoftはその期限を2009年5月30日まで延長することを明らかにしたそうです。

なお、発注は2009年1月31日までに行わないとダメなようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2008年12月15日

Windows XPの「BSOD」のフォトレポート


CNET JAPANが、Windows XPで発生する「Blue Screen of Dead (BSOD)」についてのフォトレポートを公開しています。

20071108-bsod-DSC_3386.jpg

「Blue Screen of Dead」というと一種類しか無いと思っておられる方もいらっしゃるかと思いますが、実際にはエラーにより記載内容が違い、フォトレポートではその各種類について説明も記載されていますので良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・今度はガソリンの給油機がBSODに…
 ・北京オリンピックの開会式でBSODが表示されていた…
 ・今までで最も大きいBSOD?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

2008年10月09日

「Windows Embedded Standard」のテーマ


Bink.nuによると、Windows XP SP3をベースに開発されている組み込みOS「Windows Embedded Standard」のCTPビルドで新たに採用されたテーマ(Visual Style)が流出し、ダウンロード可能になっているそうです。

embedded.th.jpg

テーマはWindows XPとWindows Server 2003で利用可能で、こちらからダウンロード可能ですので良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・Windows XPの新しいテーマ"Zune"
 ・Windows XP MCEの隠しテーマ「Royale Noir」
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows XP |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。