<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Apple:特許関連

2008年08月29日

米Apple、マルチタッチに関する新たな特許を出願


APPLE LINKAGEさん経由ですが、Apple Insiderによると、米Appleが2008年4月15日に「タッチセンサー入力デバイス向けジェスチャー」というタイトルの特許を出願しているそうです。

その特許は、マルチタッチセンサーを搭載したタブレットベースの製品などで、タッチ入力する方法に関するものとのこと。

書かれている機能としては、指でタップするには小さな箇所を拡大表示してくれる機能や、バーチャルキーボードでの複数のキーを同時にタップ出来る機能、バーチャルスクロールホイールに関する機能などが説明されているそうです。
(下記画像参照)

patent080828-1.jpg
(拡大アシスト機能)

patent080828-3.jpg
(バーチャルキーボード)

patent080828-4.jpg
(バーチャルスクロールホイール)

特許出願のみで、実際に製品に採用されない可能性もありますが、Appleがマルチタッチタブレットのようなものを構想しているのは間違いない模様。

【関連エントリ】
 ・Apple、"Nike +"や"マルチタッチ"など複数の特許を出願
 ・Apple、日本でも「MULTI-TOUCH」の商標登録を出願
 ・米Apple、"マルチタッチジェスチャー辞書"という特許を出願
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年08月06日

Apple、新たなiPhone/iPod Touch向けDockを開発中??


Electronistaによると、AppleがiPhone/iPod Touch用Dockを開発しているのかもしれないことが予想出来る特許が公開されたそうです。

その特許名は「Stand」となっており、iPod Touchがローンチされた2007年9月5日にファイルされているそうで、特許に付属している画像(下記画像参照)によると、Dockコネクターケーブルも接続可能ということで、何らかの方法で充電しながら動画などを見ることが出来るものと思われます。

ipod_iphone_dock_patent.jpg


ただ、あくまで特許を取っているだけで、実際に製品として登場するかは不明。

【追記】
Purejunkさんよりコメントにて情報を頂きましたが、iPod Touchに同梱されているスタンドではないかとのこと。

私もiPod Touchを持ってますが、すっかり忘れてました(汗)
お騒がせしてすみませんm(__)m
Thanks! Purejunkさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年07月08日

米Apple、「iPhone」の商標登録を出願


マクさん経由ですが、MacNNによると、米Appleが「iPhone」の商標登録をアメリカの特許商標庁へ出願しているそうです。

iphone_trademark_apple.gif

出願は2008年6月20日で、まだ認可されていないとのこと。

とっくにしてると思っていましたが、まだだったんですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年06月20日

米Apple、"Snow Leopard"の商標登録を出願


osx_snowleopard_disc.jpgマクさん経由ですが、MacNNによると、米Appleが次期OSこと"Mac OS X 10.6 Snow Leopard"のコードネーム"Snow Leopard"の商標登録を出願しているそうです。

出願日は6月9日で、WWDCで発表される前日となっており、現在認可待ちとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年04月01日

米Apple、"App Store"のアイコンを特許商標庁へ出願


31-patent.jpgMacNNによると、現地時間の3月31日に、アメリカの特許商標庁が米Appleが出願していた"App Store"のアイコン及びロゴの商標登録を公開したそうです。

 ・MacNN
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年03月21日

Apple、3D映像表示システムに関する特許を出願


マクさんによると、米Appleが"THREE-DIMENSIONAL DISPLAY SYSTEM(3次元映像表示システム)"という特許を2006年9月20日にアメリカの特許商標庁へ出願していることが分かったとMacRumorsが伝えているそうです。

その特許は、自動的に映像を3D表示するautostereoscopicというシステムにより、特別な3D・メガネやゴーグルをせずに立体3D映像を観る事が出来るようになるとのことで、公開は今年の3月20日になっているとのこと。

s-pat_3d_display_system_1.jpg

あくまで特許なので、実際に使用されるかは分かりませんが、まだまだ先の話になりそうですね。

【引用元】
 ・マク
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年03月08日

Apple、日本で"Instruments"の商標登録を出願


4462582046079014.jpgAPPLE LINKAGEさんによると、Appleが、2008年1月23日に「Instruments」(インストルメンツ)の商標登録を日本の特許庁に出願(出願番号:2008-3883)しているそうです。

この"Instruments"は"iPhone SDK"に含まれるツールで、iPhoneアプリケーションをリアルタイムでモニタして最適化することができるものとのこと。

先日にはiPhone Bluetooth Headsetに関する特許も出願されていたことが分かりましたが、やはり着々と準備が進んでいる模様。

【関連エントリ】
 ・Apple、日本でiPhone Bluetooth Headsetに関する特許を出願
 ・Apple、日本で"SMS"を商標登録
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年03月04日

Apple、日本でiPhone Bluetooth Headsetに関する特許を出願


prod-bluetoothheadset_125.jpgAPPLE LINKAGEさんによると、Appleが、2007年6月4日に「iPhone Bluetooth Headset」に関する特許を日本の特許庁に出願していることが分かったそうです。

「iPhone Bluetooth Headset」といえば、iPhoneが発売されている国だけで販売されており、iPhoneすら販売されていない日本では当然まだ未発売ですが、日本でのiPhoneの発売に向け着々と準備を進めているということでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年02月11日

米Appleがゲームデバイスのために商標登録を…


tm_apple_gaming_devices.gifマクさん経由ですが、Engadgetによると、米Appleが”APPLE”という商標をアメリカの特許商標庁へ出願しており、ゲームデバイスを含むようなっているとのこと。

出願は今年2月5日で、シリアルナンバーは"77388864"、出願ドキュメントはこちら

そして、そのドキュメントの解説には下記のような事が書かれているとのこと。
「エレクトロニックゲーム用ハンドベルドユニット、ビデオゲーム用ハンドベルドユニット、スタンドアロンビデオゲームマシーン、TV向け以外のエレクトロニクスゲーム、LCD ゲームマシーン、エレクトロニックエデュケイショナルゲームマシーン、バッテリー駆動のコンピューターゲーム」

Appleがゲームデバイスをリリースするつもりなんでしょうか、それともiPhoneなどにゲームデバイス機能を組み込むとか…??

単なる登録のみの可能性もありますが、また新たに気になる事が出てきましたね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年02月08日

Apple TVでもビデオチャットが可能になることが予想出来る特許


s-AppleTViChat.jpgLoopRumorsによると、Appleが、Apple TV向けのiChatに関する特許を出願しているそうです。

その特許は、iChat、テキスト・メッセージング、ブロードキャストテレビジョンなどを含む、Apple TVのための拡張機能性を説明しているそうです。

そして、その特許から将来的にApple TVでビデオチャットが可能になるのでは?と予想されています。

【追記】
Apple Insiderでも特許画像を交えて紹介されていますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年01月25日

iPodのクリックホイールのライトアップ機能に関する特許


Engadgetによると、米AppleがiPodのクリックホイールに関する新たな特許を申請しているようで、その特許はiPodのクリックホイールにバックライトみたいなものを搭載し、タッチした部分を様々な形でライトアップしてくれる機能だそうです。

s-24-fig16.jpg s-24-fig17.jpg
(クリックにて拡大)

あくまで特許なので、実際に搭載されるかは不明ですが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年01月04日

AppleのOLEDキーボードに関する特許


マクさんによると、Engadgetが、米Appleが出願しているキーボードのキートップに有機EL(OLED)を搭載する技術に関する特許"DYNAMICALLY CONTROLLED KEYBOARD"を紹介しています。

詳細はArt Lebedev Studios社のOLEDキーボード"Optimus Maximus"と似たようなものだそうで、この特許は、2007年3月31日に出願され、2008年1月3日に公開されているとのこと。

そして、以下の画像が特許の添付画像。

pat_oled_keyboard1.jpg pat_oled_keyboard2.jpg
(クリックにて拡大)

特許なので、実際に採用されるのかは分かりませんが、ちょっと期待したい技術ですね。

【引用元】
 ・マク
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年01月03日

Appleのラップトップ用ドッキングステーションの特許


GIZMODOにて、ラップトップをiMacのようなディスプレイ搭載ドッキングステーションについてのAppleの特許が紹介されています。

この特許は2006年7月に出願されており、公開は2008年1月3日で、特許名は「Integrated monitor and docking station」となっています。

特許の詳細は下記の添付画像を見ていただければ分かると思いますが、光学ドライブや各種ポートなどはドッキングするラップトップのものを使用出来る仕組みとなっているようです。

dock-patent.jpg


この特許がそのまま市場に出てくる可能性は低そうですが、GIZMODOでは、噂のウルトラスリムMacBook向け?!と予想しており、GIZMODOには、特許の添付画像が全てアップされていますので、良かったらどうぞ。

【追記】
GIZMODOがこの特許画像を元にイメージ画を公開しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2007年12月28日

Apple、ワイヤレス注文システムに関する特許を出願


4462582046079014.jpgAPPLE LINKAGEさん経由ですが、MacRumorsによると、Appleが12月20日に客がメディアプレーヤー、ワイヤレスPDA、携帯電話といったワイヤレスデバイスを使用して店舗で注文できるワイヤレスシステムに関する特許をアメリカの特許商標庁へ出願しているとForbesが伝えているそうです。

ちなみに、特許の名称は「Wireless communication system」と呼ぶそうで、将来的にiPhoneでもっと様々なことが出来るようになりそうですね。

また、MacNNによると、Appleのいくつかの特許が公開されており、うち1つはiPodのクリックホイールに関する特許で、特許の添付画像にはクリックホイール搭載キーボードのような画像も添付されているとのこと。

他にもDVDとウェブの双方向性に関する特許など複数紹介されていますので、良かったらどうぞ。

【引用元】
 ・APPLE LINKAGE
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2007年12月26日

AppleもWGAのような不正コピー防止技術を導入か…


4462582046079014.jpgCNET JAPANによると、AppleがMicrosoftの不正コピー防止技術の「Windows Genuine Advantage(WGA)」と同様な技術の特許「Run-time Code Injection to Perform Checks」を米国の特許商標庁へ申請したそうです。

WGAは、Windowsが正規版であることを確認するための仕組みで、Appleの特許によると、アプリケーションが実行されている間にコードが挿入され、そのソフトウェアが正規版であるかどうか定期的にチェックし、偽物であることが判明した場合はソフトウェアは強制終了する仕組みとのこと。

そして、チェックはユーザーには見えない形で実行されるため、回避することは困難だそうです。

WGAについては賛否両論があるので、大きな問題にならなければ良いですが…。

【引用元】
 ・CNET JAPAN
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2007年12月21日

Apple、次期iPod Hi-Fiを開発中?!


MacNNによると、次期iPod Hi-Fiを想像出来るiPod Boomboxを解説した米Appleの特許がアメリカの特許商標庁から公開されたそうです。
(下記画像は特許に付属の説明図)

app_071220_boomboxss1.jpg

そして、特許の解説によると、ボディーにはディスプレイもしくはユーザーインターフェイスが搭載されており、このディスプレイでiPodの動画も見ることが可能だとか…。

また、Front Rowのようなインターフェイスも搭載されるのでは?と予想しています。

あんまり人気が出なかったiPod Hi-Fiですが、今度はどうでしょうねぇ。
(まだ正式にリリースされるかは謎ですが…)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:特許関連 |

2007年12月11日

Apple、日本で"SMS"を商標登録


4462582046079014.jpgAPPLE LINKAGEさんによると、Appleが、2007年10月23日にiPhoneに搭載されているSMSアプリケーションである「SMS」(出願番号:商願2007-108626)の商標登録を日本の特許庁に出願しているそうです。

これも日本でのiPhone提供への準備でしょうか…。

【引用元】
 ・APPLE LINKAGE
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2007年11月24日

Apple、"Nike +"や"マルチタッチ"など複数の特許を出願


4462582046079014.jpg既に一昨日前より各所で報じられていましたのでの既にご存じの方も多いと思いますが、APPLE LINKAGEさんによると、Nile+やマルチタッチに関する以下の特許を出願していることが分かったとMacNNEngadgetが報じているそうです。

「Nike +関連」
・統合ジュークボックスおよび生理学データ処理アプリケーション
・携帯音楽プレーヤーおよび生理学データ収集デバイスを含むシステム
・活動センサーデバイスのキャリブレーション技術
・トレーニングをサポートする携帯メディアデバイス
・携帯電子機器で使用する通信プロトコル

「マルチタッチ」
・接近、接触、スライドといった複数の指と手のひらの接触および動きを
 認識・追跡し、タイピング、カーソルの移動、スクロール、3D操作、
 手書き入力を可能にするマルチタッチ関連の3件の特許

「その他」
・8cmの光学ディスクを12cmディスク用ドライブスロットで使用できる
 アダプタ


【引用元】
 ・Apple、Nike +関連など6件の特許を出願
 ・Apple、マルチタッチ関連の3件の特許を出願
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2007年08月23日

Apple、日本でも「MULTI-TOUCH」の商標登録を出願


4462582046079014.jpgAPPLE LINKAGEさんによると、Appleが日本でも「MULTI-TOUCH」の商標を特許庁に出願しているとのこと。

以前にアメリカや香港でも出願していましたが、気になりますね…。

【関連エントリ】
 ・Apple、「MULTI-TOUCH」という商標を申請中
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2007年08月17日

米Apple、折りたたみ式の各種I/Oポートに関する特許を出願


マクさん経由ですが、Apple Insiderによると、米Appleが以前から噂のあるウルトラポータブルMacに関係するかもしれない特許をアメリカの特許商標庁に出願しているそうです。

Appleはその特許で、「ノートブックコンピュータといったモバイル機器はますます薄くなっており、より小さい形状に合わせるために接続システムを小型化する必要がある」と述べており、そのためにはUSBやFireWireなどといったポートの大きさがネックになるとのこと。

そこでAppleが出願した特許は、ラップトップの背面にある各種I/Oポートを折りたため(下記画像参照)、接続システムを閉じている際は各種ポートはコンパクトサイズに可動変形し、接続システムを開くと、各種ポートが通常サイズに変形するといったことでその問題を克服する模様。

pat_up_port_door1.gif

connecting.jpg

あくまで特許出願だけなので、本当に採用されるのかは分かりませんが、ウルトラポータブルMacに期待が持てそうな特許であることは間違いなさそうです。

【参考元】
 ・マク
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。