<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Mac:MacBookシリーズ

2011年03月05日

MacBook Pro (Early 2011)はSATA 3.0(6Gbps)対応


HardMacがSATA 3.0(6Gbps)に対応しSATA 3.0接続時のシーケンシャルリードが公称355MB/sと言われているCrucial製SSD「Crucial C300」をMacBook Pro (Early 2011) 15インチに搭載してテストを行ったところフルスピードで動いており、MacBook Pro (Mid 2010)よりもリードが90MB/sも速くなっているとレポートしています。

SATA3.jpg
(クリックにて拡大)

また、"Early 2011"モデルは"Mid 2010"モデルよりも非常に静かになっているとのこと。

なお、MacBook Pro (Early 2011)のリンク速度は6Gbpsだが確立リンク速度は3Gbpsになっているとの情報もありますが、MacBook Pro (Mid 2010)と同じように接続するSSDやHDDによって確立リンク速度も自動的に6Gbpsになるのかもしれません。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年03月05日

新MacBookはCore i5 2.4GHz搭載? それとも単なるミス??


読者のgreencell1123さんに教えて頂きましたが、「MacBook (Mid 2010)」のプロセッサは"Core 2 Duo 2.40GHz"のはずが、Apple Online Storeの「MacBook (Mid 2010)」のページにある"スペック比較"の欄ではプロセッサが"2.4GHzデュアルコアIntel Core i5"と記載されています。
(下記画像参照)

macbook corei5 ss.jpg

これがApple側の間違いなのか、Thunderboltポートを搭載すると噂されている新MacBook登場の前触れかは不明です。
(USのページでは正常に記載されているので、前者の可能性が高そうですが…汗)

ちなみにこの"2.4GHzデュアルコアIntel Core i5"プロセッサは、MacBook Pro (Mid 2010) 15インチモデルに採用されていたプロセッサとなります。
(Thanks! greencell1123さん)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年03月02日

「Thunderbolt」を搭載した新MacBookもまもなく登場??


KODAWARISAN経由ですが、Slashgearによると、「Thunderbolt」を搭載した新しいMacBookのものと思われる画像が明らかになったそうです。

その画像が下記画像ですが、「Thunderbolt」ポートが搭載されています。

250185776-580x386.jpg
(クリックにて拡大)

この画像が本物なのか偽物なのかは不明ですが、もし本物なのであれば今晩のイベントの際に「iPad 2」と共に発表されるのでしょうか??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月28日

「MacBook Pro (Early 2011)」のユーザーズガイド


HardMacによると、先週にリリースされた「MacBook Pro (early 2011)」のユーザーズガイドが公開されたそうです。

overview_hero20110224.jpg

各モデルのユーザーズガイド(マニュアル)は下記リンク先へどうぞ。

 ・MacBook Pro (13-inch, Early 2011) - ユーザーズガイド
 ・MacBook Pro (15-inch, Early 2011) - ユーザーズガイド
 ・MacBook Pro (17-inch, Early 2011) - ユーザーズガイド
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月27日

MacBook Pro (Early 2011)のBootCampはWin 7のみサポート


bootcamplogo.jpgMacStoriesによると、Appleがサポート情報を更新しており、新たに「MacBook Air (Late 2010)とMacBook Pro (Early 2011):Microsoft Windows 7 のシステム条件」を公開しています。

そのサポート情報によると、「MacBook Air (Late 2010)」に続き「MacBook Pro (early 2011)」に搭載されているBootCampは、Windows 7 の 32 ビット版および 64 ビット版のみをサポートし、Windows XP および Vista ドライバは提供されず、サポートしないとのこと。

以上の事から今後発売される新MacのBootCampは全てWindows 7のみのサポートになる模様。

【関連エントリ】
 ・Mac OSX 10.6.6ではBoot Campにも若干の変更が…
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月27日

「MacBook Pro (Early 2011)」の各種ベンチマーク結果


先日に「MacBook Pro (early 2011)」のGeekBenchのベンチマークスコアを紹介しましたが、HardMacも独自に「MacBook Pro (early 2011) 13インチモデル」と旧モデルやMacBook Air (Late 2010)との比較ベンチマークテストを行い、その結果を公開しています。

結果は下記の通り。

【CPU性能のテスト】(数字が大きい方が速い)
・13" MacBook Pro Core i7 2.7 GHz (Early 2011) : 253,31
・13" MacBook Unibody Core 2 Duo 2.4 GHz (2008) : 164,17
・13" MacBook Air Core 2 Duo 1.86 GHz (Late 2010) : 132,08
・11" MacBook Air Core 2 Duo 1.4 GHz (Late 2010) : 98,51

【OpenGLの性能テスト】(数字が大きい方が良い)
・13" MacBook Pro Core i7 2,7 GHz (Early 2011) : 162,95
・13" MacBook Unibody Core 2 Duo 2,4 GHz (2008) : 147,26
・13" MacBook Air Core 2 Duo 1,86 GHz (Late 2010) : 110,8
・11" MacBook Air Core 2 Duo 1,4 GHz (Late 2010) : 87,33

【Quartzのグラフィクス性能テスト】(数字が大きい方が良い)
・13" MacBook Pro Core i7 2,7 GHz (Early 2011) : 328,06
・13" MacBook Unibody Core 2 Duo 2,4 GHz (2008) : 170,92
・13" MacBook Air Core 2 Duo 1,86 GHz (Late 2010) : 140,38
・11" MacBook Air Core 2 Duo 1,4 GHz (Late 2010) : 100,93

【ラジオシティで"3076x2304"画像のレンダリングに掛かる時間】
 (同じファイル、各PCで同じ設定)
・13" MacBook Pro Core i7 2,7 GHz (Early 2011) : 18分50秒
・13" MacBook Unibody Core 2 Duo 2,4 GHz (2008) : 43分
・13" MacBook Air Core 2 Duo 1,86 GHz (Late 2010) : 53分

【関連エントリ】
 ・「MacBook Pro (Early 2011)」のベンチマーク (Complete)
 ・「MacBook Pro (early 2011)」のベンチマークスコア
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月25日

「MacBook Pro (Early 2011)」のベンチマーク (Complete)


本日、「MacBook Pro (early 2011)」のGeekBenchのベンチマークスコアのまとめをお伝えしましたが、MacRumorsによると、PrimateLabsが「MacBook Pro (early 2011)」と前モデルである「MacBook Pro (Early 2010)」のGeekBenchのベンチマークスコアをまとめたリストを正式に公開しています。

下記画像がその一部で、13インチの下位モデル以外は全て前モデルを上回っています。

033949-mbp2011c.jpg
(クリックにて拡大)

なお、詳細は下記リンク先へどうぞ。

 ・MacBook Pro Benchmarks (Early 2011) - PrimateLabs

【関連エントリ】
 ・「MacBook Pro (early 2011)」のベンチマークスコア
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月25日

「MacBook Pro (Early 2011)」のバラシレポート


毎度お馴染みのiFixitが、「MacBook Pro (early 2011)」のバラシレポートを公開しています。

Macbook-pro-teardown.jpg
(画像はiFixitより)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月25日

「MacBook Pro (early 2011)」のベンチマークスコア


9 to 5 Macによると、早くもMacBook Pro (early 2011)Geekbenchのベンチマークスコアが多数報告されているそうです。

overview_hero20110224.jpg

ざっと調べてみた各モデルのベンチマークスコアは下記の通りです。
(各モデルとも結果に多少の開きがあるので、あくまでご参考まで)

【13インチ】
 ・Intel Core i5 2.3GHzモデル:5,800〜5,900
 ・Intel Core i7 2.7GHzモデル:6,600〜6,800
  (参考:旧モデルは3,000〜3,600)

【15インチ】
 ・Intel Core i7 2.0GHzモデル:8,700〜8,800
 ・Intel Core i7 2.2GHzモデル:結果無し
 ・Intel Core i7 2.3GHz (BTO):9,300〜10,100
  (参考:旧モデルは5,000〜6,300)

【17インチ】
 ・Intel Core i7 2.2GHzモデル:9,900〜10,100
 ・Intel Core i7 2.3GHz (BTO):10,100〜10,300
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月25日

「MacBook Pro (early 2011)」の開封フォトギャラリー


昨日に発表されたばかりのMacBook Pro (early 2011)ですが、Engadgetが、早くもMacBook Pro (early 2011)を入手し、レビューと開封フォトギャラリーを公開しています。

2011-02-24mbp-7.jpg
(画像はEngadgetより)

まず、新しいI/Oインターフェイスの「ThunderBolt」については対応機器が無いため試せないものの、「Mini DisplayPort」としては問題なく動作するようです。

2011-02-24mbp-6.jpg
(画像はEngadgetより)

次に、レビューにはIntel Core i7 2.2GHzを搭載した15インチモデルが使用されているのですが、GeekBenchでのスコアは"9647"点だったそうです。
(前モデルのスコアは大体5,000〜6,500くらい)

また、Appleは「ThunderBolt」は光ケーブルではなく、銅ケーブルを利用していることを明らかにしたとのこと。

なお、開封フォトギャラリーは下記リンク先へどうぞ。

 ・MacBook Pro (early 2011) unboxing and hands-on
  (Engadget)

【関連エントリ】
 ・Apple、新しいMacBook Proシリーズを販売開始
 ・Apple、新しいMacBook Proシリーズを発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月25日

Apple、新しいMacBook Proシリーズを販売開始


先程、Apple Online Storeが通常営業に戻り、新しいMacBook Proシリーズの販売を開始しています。

overview_hero20110224.jpg

各モデルの価格と出荷予定日は下記の通り。

【13インチ】
 ・Intel Core i5 2.3GHzモデル:108,800円 / 1〜2営業日
 ・Intel Core i7 2.7GHzモデル:134,800円 / 1〜2営業日

【15インチ】
 ・Intel Core i7 2.0GHzモデル:158,800円 / 1〜2営業日
 ・Intel Core i7 2.2GHzモデル:189,800円 / 1〜2営業日

【17インチ】
 ・Intel Core i7 2.2GHzモデル:214,800円 / 1〜2営業日


なお、詳細はこちらへどうぞ。

【関連エントリ】
 ・Apple、新しいMacBook Proシリーズを発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月24日

Apple、新しいMacBook Proシリーズを発表


本日、Appleが新しいMacBook Proシリーズを発表しています。

overview_hero20110224.jpg

新モデルの最大の特徴としては、新たに次世代I/Oインターフェイスの「Thunderboltポート」を搭載しており、FireWire 800ポートの12倍以上、USB 2.0ポートの最大20倍高速だそうです。

また、720p HDビデオ通話に対応した「FaceTime HDカメラ」や「SDXCカードスロット」、「AMD Radeonグラフィックプロセッサ」搭載などが特徴となっています。

価格は下記の通り。

【13インチ】
 ・Intel Core i5 2.3GHzモデル:108,800円
 ・Intel Core i7 2.7GHzモデル:134,800円

【15インチ】
 ・Intel Core i7 2.0GHzモデル:158,800円
 ・Intel Core i7 2.2GHzモデル:189,800円

【17インチ】
 ・Intel Core i7 2.2GHzモデル:214,800円

なお、詳細は下記リンク先へどうぞ。

 ・公式ページ
 ・Apple Online Store
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月24日

新MacBook Pro 17インチモデルのスペック


9 to 5 Macが、新しいMacBook Pro 17インチモデルのスペックを掲載しています。

HOeFv.jpg
(クリックにて拡大 / 画像は9 to 5 Macより)

 ・Intel Core i7 2.2GHz (4 core)
 ・DDR3 1333MHz 4GB RAM
 ・750GB HDD
 ・17インチ (1920 x 1200)
 ・Intel HD Graphics 3000 & AMD Radeon HD 6750M GDDR5 1GB
 ・ThunderBold/MiniDisplayport
 ・FireWire 800、USB 2.0、
 ・FaceTime HD カメラ
 ・8倍速SuperDrive
 ・SDXCカードスロット
 ・39.3×26.7×2.50p
 ・2.99kg


また、新MacBook ProシリーズのモデルナンバーやCPU及びメモリのスペックは下記の通り。

 ・MC700LL/A – MBP 13.3インチ/2.3GHz/2X2GB/320GB/SD
 ・MC724LL/A – MBP 13.3インチ/2.7GHz/2X2GB/500GB/SD
 ・MC721LL/A – MBP 15.4インチ/2.0GHz/2X2GB/500GB/SD
 ・MC723LL/A -MBP 15.4インチ/2.2GHz/2X2GB/750GB/SD
 ・MC725LL/A – MBP 17インチ/2.2GHz/2X2GB/750GB/SD


なお、2つ前の記事でお伝えした15インチモデルのスペックの画像も掲載していますので、そちらもどうぞ。
(下記関連エントリ参照)

【関連エントリ】
 ・新MacBook Pro 15インチモデルのスペック
 ・新MacBook Proシリーズのスペックの詳細?!
 ・新MBP 13インチのスペック & 「LightPeak」は「Thunderbolt」に?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月24日

新MacBook Pro 15インチモデルのスペック


Mac4Everが、新しいMacBook Pro 15インチモデルのスペックを掲載しています。

60834_947_exclu_macbook_pro_15_les_specifications.jpg
(クリックにて拡大 / 画像はMac4Everより)

基本的なスペックは下記の通りですが、これが15インチモデルのどのモデルかは不明とのこと。

 ・Intel Core i7 2.0GHz (4 core)
 ・DDR3 1333MHz 4GB RAM
 ・500GB HDD
 ・15.4インチ (1440 x 900)
 ・Intel HD Graphics 3000 & AMD Radeon HD 6490M
 ・ThunderBold/MiniDisplayport
 ・FireWire 800、USB 2.0、
 ・FaceTime HD カメラ
 ・8倍速SuperDrive
 ・SDXCカードスロット
 ・36.4×24.9×2.41p
 ・2.54kg

新MacBook Proの15インチモデルは2モデルになるとみられている為、GPUのメモリの容量からローエンドモデルと予想されます。

【関連エントリ】
 ・新MacBook Pro 15/17インチモデルはAMDのGPUを搭載か!?
 ・新MBP 13インチのスペック & 「LightPeak」は「Thunderbolt」に?!
 ・新しいMacBook Proシリーズは少し安くなる模様
 ・新MacBook Proシリーズのスペックの詳細?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月24日

新MacBook Pro 15/17インチモデルはAMDのGPUを搭載か!?


MacRumorsによると、CNETが、新しいMacBook Proに関する情報を伝えているそうです。

まず昨日のリーク写真でも明らかになっていますが、Intelの「Light Peak」は「Thunderbolt」という名称になり、新MacBook Proはその「Thunderbolt」と「Sandy Bridge」プロセッサを搭載するそうです。

また、新MacBook Proの15インチと17インチモデルはIntelのチップセット統合型GPUと共にAMDのGPUを採用するようで、13インチモデルはIntelのチップセット統合型GPU (Intel HD Graphics 3000??) を採用するとのこと。

【関連エントリ】
 ・新しいMacBook Proの写真!?
 ・新MacBook Proの「Thunderbolt」のポートを撮影した写真?!
 ・新MBP 13インチのスペック & 「LightPeak」は「Thunderbolt」に?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月24日

新MacBook Proは「Mac OSX 10.6.6 Build 10J3210」を搭載


9 to 5 Macが、新しいMacBook Proには「Mac OSX 10.6.6 Build 10J3210」が搭載されているようだと伝えています。

44macbookpro 1066.jpg
(画像はMacRumorsより)

なお、Appleより正式にリリースされているMac OSX 10.6.6は"Build 10J567"となっています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月24日

新しいMacBook Proの写真!?


9 to 5 Macが、新しいMacBook Proと思われる写真を掲載しています。

slerthjvekej.jpg

kjgkjhkjy-1.jpg

ここまで写真が出てくるとやはり本物なのでしょうか…。

【関連エントリ】
 ・Apple、3月2日開催のスペシャルイベントを正式発表 
 ・新MacBook Proの「Thunderbolt」のポートを撮影した写真?!
 ・新MBP 13インチのスペック & 「LightPeak」は「Thunderbolt」に?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月23日

新しいMacBook Proシリーズは少し安くなる模様


9 to 5 Macが、情報筋から新しいMacBook Proシリーズのモデルナンバーと価格情報を得たとして伝えています。

macbook series ss1.jpg

その価格情報をまとめると下記の通りで、価格は米ドルではなくオーストラリアドルとなっています。
(括弧内は現行モデルの価格)

【13インチモデル】
 ・1,399AUドル (1,499AUドル)
 ・1,699AUドル (1,799AUドル)

【15インチモデル】
 ・2,099AUドル (2,099AUドル)
 ・2,499AUドル (2,399AUドル/2,699AUドル)

【17インチモデル】
 ・2,899AUドル (2,798AUドル)

他にも17インチモデルは標準でCore i7が搭載されるようで、現行モデルにBTOでCore i7を搭載すると3,088AUドルになる為、17インチモデルも実質的には約200AUドルの値下げになるそうです。
(今日現在の為替レートによると"100AUドル=約8,200円")

また、9 to 5 Macは、最後に記事をアップデートしており、2つの情報筋から「MacBook」は販売終了にならないとの情報を得たと伝えています。

【関連エントリ】
 ・新MacBook Proシリーズのスペックの詳細?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月23日

新MacBook Proシリーズのスペックの詳細?!


9 to 5 Macによると、MacGenerationが信頼できる情報筋によると、新しいMacBook Proは昨日に出てきたOS起動用SSDに加え、より高解像度のディスプレイやより長いバッテリー寿命、より軽いデザイン(200〜300g軽い)が特徴となるようだと伝えているそうです。

macbook series ss1.jpg

なお、各モデルの情報をまとめると下記の通り。

【13インチ】
 ・3つのUSBポート
 ・Core i3プロセッサ搭載
 ・320GBのHDD
 ・メモリは4GB
 ・マットディスプレイのオプション提供(ハイエンドモデル)
 ・ディスプレイの解像度は1440×900
 ・バッテリー駆動時間は12時間
 ・16GBのSSD mSATA Drive搭載
 ・重さは1.8 kg

【15インチ】
 ・3つのUSBポート
 ・Super DriveをオプションでSSDに取り替え可能
 ・320GB/500GBのHDD
 ・ディスプレイの解像度は1680×1050
 ・メモリは4GB
 ・バッテリー駆動時間は10時間
 ・16GBのSSD mSATA Drive搭載
 ・重さは2.3 kg

【17インチ】
 ・Super DriveをオプションでSSDに取り替え可能
 ・標準で8GBのメモリを搭載
 ・16GBのSSD mSATA Drive搭載
 ・重さは2.65 kg

また、MacGenerationは「MacBook」がラインナップから削除されるともレポートしているそうです。

【関連エントリ】
 ・新MacBook ProはHDDとは別にOS起動用のSSDを搭載??
 ・【噂】次期MacBook Proシリーズの詳細?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2011年02月22日

新MacBook Proの発表はやはり"24日(木)"が有力か…?!


Apple Insiderが、詳しい情報筋によると、新しいMacBook Proはいつもの火曜日ではなく木曜日である2月24日に発表されるようだと伝えています。

macbook series ss1.jpg

これは先日にMacRumorsが伝えていた内容と同じであり、木曜日になった理由はスティーブ・ジョブズ氏の誕生日に意図的に合わせたものと予想されています。

昨日にHardMacが、現地時間の火曜日に新MacBook Proを含む多数の新製品が発表されるようだと伝えていましたが、やはり24日(木)説の方が有力っぽいですね。

なお、これまでに出てきている新MacBook Proシリーズに関する情報は下記の関連エントリをどうぞ。

【関連エントリ】
 ・新MacBook ProはHDDとは別にOS起動用のSSDを搭載??
 ・明日、新MacBook Pro以外にも多数の新製品が発表される??
 ・米Apple Online Storeでも"MacBook Pro"の出荷に遅れ
 ・新MacBook Proは既に中国から出荷されている模様
 ・新MacBook Proシリーズはやはり5モデルに?!
 ・新MacBook Proが木曜発表なのはジョブズ氏の誕生日だから??
 ・Apple、2月24日(木)に新しいMacBook Proをリリースか?!
 ・新MacBook Proシリーズは計5モデルで来週発売?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。