<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Mac:Mac Pro

2006年10月26日

8(Octo)CoreのMac Proが来月に登場??


Apple Insiderによると、ある情報筋からの情報では、AppleがQuad Core Intel Xeonプロセッサ(Clovertown)を2基搭載した8(Octo)コアの"Mac Pro"を発売する予定だそうです。

発売時期など詳細については不明のようですが、11月中旬以降になるようとみられているとのこと。

また、丁度上記の時期にQuad Core Intel Xeonプロセッサ(Clovertown)が出荷される予定で、詳細は下記の通り。

Xeon53xx.JPG

まぁ、順当なアップデートですが、発売から3ヶ月ちょっとでもうアップデートとは…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac:Mac Pro |

2006年09月27日

Mac Proにも802.11n対応のワイヤレスカード搭載


broadcom1500.JPG.jpg先日、新iMacでWindows Vistaを動かした場合、ワイヤレスカードに正式に承認されていない"802.11n"が認識されるといった情報が流れましたが、HardMacによると、Mac Proでも同じく"802.11n"のワイヤレスカードが認識されたそうです。

また、HardMacでは、対応のドライバーさえあればMac Proでも802.11nが利用可能になるはずだと仮定しています。

そこでドライバーを捜すのですが、Appleは802.11nのためのドライバーは提供しておらず、カードメーカーのBroadcom社もドライバーを提供していないとのことでした。

しかし、このワイヤレスカードがDell製のコンピューターに搭載されているものと同じ物だということが分かったそうで、デルからドライバーをダウンロードしWindows XP上でインストールしたところ、この仮説が確認できたそうです。

ということはAppleがドライバーを提供すればMacでもすぐに802.11nが使用可能ってことでしょうか…。
"iTV"にも802.11nが搭載されるという噂もあるので、そのための準備といった感じで搭載してるんでしょうかねぇ??

 【関連エントリ】
   ・新iMacには既に802.11n WiFiカードが搭載済み?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac:Mac Pro |

2006年09月20日

Mac ProのEFI及びSMCファームウェアアップデートリリース


software_update2.gifMacRumorsによると、本日、AppleよりMac Pro用の"Mac Pro (mid 2006) EFI Firmware Update 1.0""Mac Pro SMC Firmware Update"がリリースされたようです。

EFI ファームウェアアップデートの方はBootCampや起動時の問題を修正しているようです。
また、SMC ファームウェアアップデートは、Mac Proのファンの回転が調整されるとのこと。

私は持ってないので未確認ですが、ソフトウェアアップデートからダウンロード可能と思われます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:Mac Pro |

2006年09月13日

"Mac Pro"はQuad Core Xeon(Clovertown)に換装可能みたい


MacRumors経由のAnandTechのレポートによると、Mac ProのCPUの"デュアルコア Xeon(Woodcrest)×2個"を取り外し、"Quad Core Xeon(Clovertown)×2個"に換装することに成功し、8(Octo) CoreのMac Proにすることが可能と伝えています。

交換したClovertownは2.4GHzでFSB1066MHzのものを使用したそうです。

また、CPUの換装後は8つのCoreもちゃんと認識されるようで(下の画像参照)、守秘義務契約により、性能値を明らかに出来ないものの、安定性試験を実行した結果、特にクラッシュなどの問題は起きなかったとのこと。

clovertowncores.jpg

ちなみにClovertownこと次期Xeonは、2006年末までに販売が開始される予定です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:Mac Pro |

2006年08月11日

Mac Proの内部画像


AppleInsider経由のPowerMAXというサイトにて、先日AppleよりリリースされたMac Proの内部画像が公開されています。

processor_lair2.jpg

CPUが交換可能とのことでしたが、そのCPUを外したところの画像もありますので、良かったらどうぞ。

 ・PowerMAX
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Mac:Mac Pro |

2006年08月10日

早くもMac Pro向けのセキュリティアップデートリリース


software_update2.gif3日前にデビューして早速なんですが、AppleよりMac OSX 10.4.7(Build8K1079)搭載の全Mac ProとMac OSX 10.4.7 server (Universal)向けにセキュリティ・アップデートがリリースされています。

正式名はSecurity Update 2006-004 for Mac Pro and Mac OS X Server v10.4.7 (Universal)で、ImageIOとOpenSSHのセキュリティに関して改善されているとのこと。

また、詳細はこちらから。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:Mac Pro |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。