<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
記事一覧:Apple:iPhone(ニュース)
iPhone 80GBモデル??
AppleとAT&TがiPhoneのサービスプランなどを発表
iPhoneは格好の攻撃ターゲットになるかも…
iPhoneの実物写真?!
既にiPhone待ちで並んでいる人が…
Apple、MWSF 2008にて新iPhoneを発表?!
"iPhone"が米国へ到着
AppleのBluetooth ヘッドセットの価格は129ドル?!
米Apple、約25分もあるiPhoneのガイドツアーを公開
またもiPhoneを使用している人の目撃情報が…
Apple Store Fifth Avenueに巨大iPhoneが…
iPhoneの新しいTVCM
米Apple、"iPhone Gallery"に新たなイメージを追加
(噂) Apple、低価格版iPhoneを準備中??
iPhone向けウェブサイト作成に関するガイドライン
任天堂がiPhone向けにゲームを提供??
ドコモが"iPhone"の導入へ意欲
iPhone専用DockはBluetooth ヘッドセットも充電可能
Apple、iPhoneの新しい詳細を発表
AppleのBluetooth ヘッドセットもFCCの認証通過
2007年06月26日
iPhone 80GBモデル??
Engadgetなどによると、先程、米Appleより公開されたiPhoneのアクティベーション化などの方法を紹介したビデオの中で、iTunesと接続している際の画面でiPhoneの記憶容量が"74.40GB"と表示されているとのこと。
公式スペックでは、iPhoneは4GBと8GBのフラッシュメモリを搭載しているはずですが…。
ちなみにEngadgetでは、iPod 80GBモデルの画像を使用したのでは?と疑ってます(笑)
2007年06月26日
AppleとAT&TがiPhoneのサービスプランなどを発表

・月間450分の通話:59.99ドル
・月間900分の通話:79.99ドル
・月間1350分の通話:99.99ドル
上記の通り3つのプランとなっており、3つのプランには、無制限データ、ビジュアルボイスメール、200文字までのSMSテキストメッセージ、繰り越し、携帯電話同士の無制限通話が含まれており、契約期間は2年で、アクティベーション料金(初回のみ必要)は36ドルとなるそうです。
また、iTunesを利用してiPhoneをアクティベートすることができるようになるということも発表しており、iTunesでiPhoneのサービスプランを選択したり、クレジットカードの認証をした後でiPhoneをアクティベートすることで、iPodと同様に同期化することが可能とのこと。
【追記】
上記のアクティベーションと同期に関する解説ビデオがAppleから公開されています。
2007年06月26日
iPhoneは格好の攻撃ターゲットになるかも…

理由としては、AppleのOSやマシンや携帯端末のSymbianやWindows MobileはWindowsに比べてシェアが少ないため、これまでほとんど攻撃の対象にはならなかったが、iPhoneは相当の人気が見込まれており、先日のSafari 3 Betaのリリース後に多数の脆弱性が発見されたことも危険因子の一つとのこと。
詳細はこちら。
2007年06月26日
iPhoneの実物写真?!
MacRumorsによると、9to5mac.comが3つのiPhoneが並んでいるところの写真を公開しています。
問題の写真は下記の通りで、噂のBluetooth ヘッドセットが充電可能な専用Dockも写っていますが、9to5mac.com曰くPhotoshopで弄られた偽物とのこと。
2007年06月26日
2007年06月26日
Apple、MWSF 2008にて新iPhoneを発表?!

Appleは、既にアジアの製造パートナーと次期iPhoneについて話しをしており、その新iPhoneはGPSを搭載し、Wi-Fi機能拡張、メールサービスとの同期などが新機能となる模様。
また、この新iPhoneはアメリカ以外の国(欧州、アジア、オーストラリア)向けに発表されるだろうとのこと。
以前にもアメリカ以外向けに新iPhoneが開発されているといった情報がありましたが、欧州向けのリリース時期に重なることや欧州などでは既に3Gへの移行が進んでいることから、あながち嘘ではないかもしれませんね。
2007年06月26日
"iPhone"が米国へ到着

iPhoneは香港の航空配送業者によって届けられたようです。
また、武装した警備員までいたそうで、通常は金やダイヤモンドなどにしか配置されない警備員が配置されること事態が異例とのこと。
2007年06月25日
AppleのBluetooth ヘッドセットの価格は129ドル?!

そして、iPhoneのディスプレイは傷に強いというAppleの発表にも関わらず、キャリングケースやプロテクターといったものがヒット商品になるだろうと予想しています。
また、追加情報として、Bluetooth ヘッドセットの価格は129ドル(約15500円)といった情報が多数入ってきているとのこと。
結構高いですね…。
2007年06月23日
米Apple、約25分もあるiPhoneのガイドツアーを公開

このビデオ、全部で24分39秒もあり、サイズは175MBでiPhoneの詳しい詳細や説明を見ることが出来ます。
良かったらどうぞ。
・iPhone. A guide tour
2007年06月23日
またもiPhoneを使用している人の目撃情報が…

問題の写真は右記の通りですが、この写真は空港で撮られた模様。
しかし、これが本物のiPhoneだという確たる証拠は無いとのこと…。
2007年06月22日
Apple Store Fifth Avenueに巨大iPhoneが…

TUAWはその様子の写真ギャラリーを公開しており、その1枚が右記の画像です。
(Flickrにも高画質の画像がアップされています)
写真を見る限り、大きなiPhoneのようですが、詳細は不明。
【追記】
その後、MacRumorsにて上記の巨大iPhoneが動作しているところの画像が掲載されています。
また、iPhoneの発売に向け、ちゃくちゃくと準備が進められているようで、Apple Store内の広告などの写真も掲載されていますので、良かったらどうぞ。
2007年06月22日
iPhoneの新しいTVCM
2007年06月21日
米Apple、"iPhone Gallery"に新たなイメージを追加
TUAWによると、米AppleがiPhoneのイメージ画像が観覧できる"iPhone Gallery"に新たな画像を追加しているとのこと。
新たに追加されたのは、iPhone用Dockの画像やイヤフォンの画像など(下記参照)
2007年06月20日
(噂) Apple、低価格版iPhoneを準備中??
Engadgetによると、Appleが現行モデルよりも低コストのiPhoneを既に準備中といった噂があるとのこと。
これは、American Technology ResearchのアナリストのShaw Wu氏が、AppleはiPhoneでもiPodの成功を繰り返すためにより低い価格帯の製品を登場させることになるであろうと予測しており、他にも情報筋から「リリース日は分からないが、低コスト版iPhoneのプロトタイプ」の存在について聞いたと述べたことによりそういった噂が出てきているようです。
特にこれといった詳細は掲載されていませんが…。
ちなみに上記の画像はEngadgetが掲載しているイメージ画ですのでご注意を…。
2007年06月20日
iPhone向けウェブサイト作成に関するガイドライン

【iPhoneでのウェブページ及びドキュメントの表示】
iPhoneには、ウインドウが無く、その代わりにPageview機能を搭載し、ウェブページやドキュメントを観覧可能で、その機能により複数のウェブサイトやドキュメントを指でスクロールすることが可能。
Pageview機能では、最大 8個のドキュメントを読み込み可能で、ウェブサイトについては、普通に作成されたものであれば、ほとんどiPhoneで観覧可能とのこと。
【ウェブページの操作方法】
・ページのスクロールは指2本で行い、指1本の際はマ
ウスと同機能
・拡大はダブルタップで行い、指で摘んで縮めると縮小。
・指で押し続けるとインフォメーションバブルを表示
可能。
・ページのパンも可能。
・スクロールバーやリサイズノブは非搭載だが、iPho
neが自動的に拡大。
・新しいTelephone Link機能により、自身のウェブペ
ージから直接電話が可能。
(Safariのみの機能)
・上記の機能は、特に何もせずに自動的にiPhoneが行
ってくれる。
【サポートするフォーマットについて】
・すべての最新インターネットスタンダード標準をサ
ポート。
・WHATWG、HTML5 対応。
・XHTML Mobileドキュメントをサポート。
・PDFを完全サポート。Flash及びJavaには未対応。
・ウェブページの最大容量は10MB。
・ビデオはH.264 baseline profile level 3.0
最大640×480 fps。
【iPhone用ウェブサイト】
・きちんと構成されたHTMLを使用。
・画像イメージは、ブラウザスケーリングを使用せず
要サイズ指定。
・バックグラウンド画像には、大きな画像を使用せず
小さな画像をタイル配置する。
・CSSは、iPhone用に別の物を用意。
(例:デスクトップで3コラムのページは、iPhoneだと
1コラム表示)
【iPhoneのSafariユーザーエージェント】
Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU like Mac OS X; en) AppleWebKit/420+ (KHTML, like Gecko) Version/3.0 Mobile/1A538a Safari/419.3
・参考元:マク
2007年06月20日
任天堂がiPhone向けにゲームを提供??

そして、iPhone向けのゲームは数ヶ月後にiTunes Storeにて29.00ドル/本で販売されるとのこと。
本当かは分かりませんが、ファミコン世代の私としてはちょっと魅力的ですね。
2007年06月19日
ドコモが"iPhone"の導入へ意欲

「GSMであるために、日本ではこの方式は使えない。だが、1年後には日本にも入ってくる予定であることから、ドコモが提供しているW-CDMA方式への対応を期待しており、可能であればドコモにも入れたい。アップルとの話し合いになるが、重要なものとして検討していきたい」
(辻村清行取締役常務執行役員談)
以前から、ソフトバンクが優勢と見られていますが、ドコモも前向きな模様。
2007年06月19日
iPhone専用DockはBluetooth ヘッドセットも充電可能

ちなみに、情報筋によると、iPhoneのドッキングケーブルは2本になっているそうです。
また、iPhoneにはiPodと同じDock コネクタが搭載されていますが、サードパーティー製のiPod向けアクセサリが使用可能かどうかの確認は取れていないとのこと。
【関連エントリ】
・iPhoneのDockのリーク画像(イラスト)
2007年06月18日
Apple、iPhoneの新しい詳細を発表

発表によると、バッテリーの駆動時間は当初の発表よりアップし、通話が8時間、ビデオ再生は7時間、音楽再生なら24時間となり、スタンバイ時の駆動時間は10日以上の最大250時間となっているとのこと。
(ちなみに当初の発表では、通話・ビデオ・ブラウジングは最大5時間、音楽再生は最大16時間)
また、液晶画面を含む前面は、プラスチック製から光学オプティカルクオリティガラス製になり、傷付きの防止や表示画質も向上するとのこと。
そして、価格は変わらず、4GBモデルが499ドル、8GBモデルが599ドルで、PCとMacに対応している。
詳細はこちら。
また、他社製のスマートフォンとのバッテリー駆動時間の比較図が以下の通り。
【関連エントリ】
・iPhoneの詳細なスペック
2007年06月16日
AppleのBluetooth ヘッドセットもFCCの認証通過

リリース日などの詳細は分かっていないそうですが、Appleからは6月中予定と発表されているので、iPhoneと同時リリースの可能性が高そうだとのこと。
ちなみにFCCが公開したドキュメントに掲載されている画像は以下の通りで、そのドキュメントはこちら。