<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
記事一覧:Microsoft Office 2010
Office 2010では32bit版と64bit版を1枚のDVDで提供か?!
Windows 7のために最適化されているOffice 2010
Office 2010 Technical Preview 1が早くも流出?!
Office 2010のスクリーンショットギャラリー(まとめ)
Office 2010 Technical Previewのスクリーンショット
MS、Office 2010のテクニカルプレビューを7月に開始
MS、Office 2010に関するブログを公開
Office 2010の新たなスクリーンショット
「Office 2010」のロゴと新たなスクリーンショット
MS、Office 2010のパブリックベータもリリース予定
「Office 2010」は2010年上半期にリリース
Office 14の広範囲なテストは今年第3四半期に開始予定
Office 14で64bit版が提供されることが正式に明らかに
「Office 14」の正式名は「Office 2010」に
「Office 14」のスケジュールに関する追加情報
Office 14では32bit版と64bit版がリリースされる模様
Office 14でも体験版が用意される模様
MSはOffice 14 Betaの詳細を比較的早く明らかにする意向の模様
ネットブック向けのOffice 14も登場か?!
MS、Office 14はWindows XPもサポートへ
2009年05月19日
Office 2010では32bit版と64bit版を1枚のDVDで提供か?!
次期Officeこと「Office 2010」では32bit版以外に64bit版も提供されることが明らかになっていますが、Neowin.netによると、Ars Technicaが、Office 2010では32bit版と64bit版が1枚のDVDで提供されることを予想出来る証拠が見つかったとレポートしているそうです。
その証拠とは下記画像のエラーメッセージで、このエラーメッセージには「64bitのOffice 2010をインストールしたいのであれば、全ての32bit版Office製品をアンインストールした後にx64フォルダにあるsetup.exeを実行しなければなりません。32bit版Office 2010をインストールしたいのであれば、このセットアップを終了し、CD/DVDのルートフォルダにあるx86フォルダの中のsetup.exeを実行して下さい。」と記載されており、CD/DVDに32bit版と64bit版の2つのフォルダが用意されていることから1枚のDVDなどで両方のバージョンが提供されるものと予想出来るとのこと。
小さな事かもしれませんが、ユーザーにとっては有難いことですね。
なお、CNET JAPANが先日流出したOffice 2010のTechnology Preview版のフォトレポートを公開していますので、良かったらどうぞ。
【関連エントリ】
・Office 14で64bit版が提供されることが正式に明らかに
2009年05月17日
Windows 7のために最適化されているOffice 2010
Office 2010 Technology Previewが流出してしまいましたが、Neowin.netによると、Office 2010はWindows 7・Windows Vista・Windows XP SP3での動作が確約されているがWindows 7に最適化されているようです。
流出したOffice 2010 Technology PreviewのOutlookでは、ウインドウを最小化した際にタスクバーアイコンから下記の画像のようなジャンプリストを表示可能で、主要な機能に素早くアクセス可能な模様。

なお、現在のところOutlook以外のOfficeのアプリでは最近使用したファイルなどが表示されるだけになっているとのこと。
【関連エントリ】
・Office 2010 Technical Preview 1が早くも流出?!
2009年05月16日
Office 2010 Technical Preview 1が早くも流出?!
Windowsさんに教えて頂きましたが、Windows 7の情報でお馴染みのWZor.netが、Office 2010 Technical Preview 1の情報を掲載しており、既にOffice 2010 Technical Preview 1がウェブに流出している模様。
また、Office 2010 Technical Previewのスクリーンショットギャラリーも公開していますので良かったらどうぞ。
Thanks! Windowsさん
2009年05月15日
Office 2010のスクリーンショットギャラリー(まとめ)
少しずつ詳細が明らかになってきているOffice 2010ですが、My Digital Lifeが、今までに明らかになったOffice 2010とそのウェブアプリケーション版のスクリーンショットをまとめて掲載しています。

全て当ブログでも紹介したことがある画像ですが、全部まとめて見れるので、良かったらどうぞ。
2009年05月12日
Office 2010 Technical Previewのスクリーンショット
istartedsomethingによると、現地時間の本日に開催されたTechEd 2009の基調講演で、Office 2010 Technical Previewのデモが行われたそうです。
そして、そのデモで掲載されたOffice 2010のスライド写真を掲載しています。
(下記画像参照)
なお、istartedsomethingにはもう一枚掲載されており、基調講演の動画はこちらから視聴可能ですので、良かったらどうぞ。
【関連エントリ】
・MS、Office 2010のテクニカルプレビューを7月に開始
2009年05月12日
MS、Office 2010のテクニカルプレビューを7月に開始
ZDNet Japanによると、MicrosoftがOffice 2010の招待制のテクニカルプレビュープログラムを7月に開始し、TechEd 2009への出席者は、そのプログラムでOffice 2010を試用する早期メンバーに選ばれることになると発表したそうです。

なお、TechEd 2009の出席者以外にも、テスト版の提供枠を広げる計画であると述べたものの、その提供時期などに関しては明らかにされていないそうです。
【引用元】
・ZDNet Japan
2009年05月11日
MS、Office 2010に関するブログを公開
Softpediaによると、米Microsoftが、Office 2010に関する初の公式ブログである「The Microsoft Office 2010 IT Blog」を公開しているそうです。

そのブログにはまだ挨拶文のみしか投稿されていませんが、内容的には「Engineering Windows 7 blog」と同じような感じで、素人向けよりはちょっと踏み込んだ内容になる模様。
【関連エントリ】
・Office 2010の新たなスクリーンショット
・「Office 2010」のロゴと新たなスクリーンショット
2009年04月28日
Office 2010の新たなスクリーンショット
先日、Office 2010と思われるスクリーンショットを紹介しましたが、Neowin.netにて、また新たなOffice 2010のスクリーンショットが掲載されていました。

なお、新しいスクリーンショットは上記画像以外にもう1枚ありますので良かったらどうぞ。
【関連エントリ】
・「Office 2010」のロゴと新たなスクリーンショット
2009年04月19日
「Office 2010」のロゴと新たなスクリーンショット
中国の「挨踢。。。挨砍。。。」というサイトが、次期Officeこと「Office 2010」の新しいロゴと新たなスクリーンショットを掲載していましたので良かったらどうぞ。
最後のはOutlookのスクリーンショットですが、少し変更はあるもののリボンUIは健在のようです。
このビルドがどういった物なのかは不明ですが、正式リリースまでにUIが変更される可能性があるため、あくまで参考までに…。
2009年04月17日
MS、Office 2010のパブリックベータもリリース予定

これはMicrosoftの広報がBetaNewsに明かしたもので、リリース時期などは不明とのこと。
【関連エントリ】
・「Office 2010」は2010年上半期にリリース
2009年04月16日
「Office 2010」は2010年上半期にリリース

また、先日の情報では今年第3四半期に広範囲なテストが開始されるとのことでしたが、第3四半期に提供されるのは、限られたテスター向けのテクニカルプレビューのみで、一般向けのテストが行われるのかは現在のところ不明。
そして、Office 2010には、Office Web アプリケーション、SharePoint Server 2010、Visio 2010、Project 2010などが含まれるとのこと。
なお、Microsoftは同時にOffice 2010に関するページを公開しており、スクリーンショットギャラリーやビデオギャラリーが公開されていますので、良かったらどうぞ。
【関連エントリ】
・Office 14の広範囲なテストは今年第3四半期に開始予定
2009年04月15日
Office 14の広範囲なテストは今年第3四半期に開始予定

また、Office 14の正式名はやはり「Office 2010」になる可能性が高そうです。
【関連エントリ】
・Office 14で64bit版が提供されることが正式に明らか
・「Office 14」の正式名は「Office 2010」に
2009年04月15日
Office 14で64bit版が提供されることが正式に明らかに

【関連エントリ】
・Office 14では32bit版と64bit版がリリースされる模様
2009年04月10日
「Office 14」の正式名は「Office 2010」に

Exchange 14も同様に「Exchange 2010」になるようで、今後数週間以内に詳細が明らかにされると言われているとのこと。
2009年03月26日
「Office 14」のスケジュールに関する追加情報

まとめると下記の通り。
・Office 14 SKUは2009年第2四半期に発表
・Office 14 OEMロイヤリティ料金は2009年第3四半期に発表
・OEMパートナーのためのOffice 14のマーケティング戦略など
は2009年第4四半期
ちなみに先日、Neowin.netは、Office 14 Beta1は7月前半にリリース、Office 14 Beta2は11月前半にリリース、Office 14のRTMは2010年3月前半の予定と伝えています。
【関連エントリ】
・Office 14では32bit版と64bit版がリリースされる模様
・Windows 7 RCの一般リリースは5月下旬?!
2009年03月21日
Office 14では32bit版と64bit版がリリースされる模様
2009年03月09日
Office 14でも体験版が用意される模様

これはMicrosoftのシニアバイスプレジデントであるChris Capossela氏が明らかにしたことで、体験版はウェブ版も用意されるとのこと。
2009年03月05日
MSはOffice 14 Betaの詳細を比較的早く明らかにする意向の模様

詳細な時期などは明らかにしなかったようですが、来年のリリースを考えると遅くとも今夏くらいにはベータテストが始まりそうかな…と個人的には予想してます。
2009年03月04日
ネットブック向けのOffice 14も登場か?!

なお、現在のところ詳細は不明。
2009年03月04日
MS、Office 14はWindows XPもサポートへ

【関連エントリ】
・「Office 14」のリリースは2010年