<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Mac:MacBook Air

OWC、「MacBook Air (Mid 2012)」対応の交換用SSDブレードを発売

Google、「MacBook Air (Mid 2012)」のフリーズ問題に暫定対応した「Chrome」を公開

「MacBook Air (Mid 2012)」に「Google Chrome」を使用した際にフリーズする不具合

「MacBook Air (Mid 2012)」のSSD、Samsung製と東芝製の速度比較

「MacBook Air (Mid 2012)」と旧モデルとのSSDのパフォーマンス比較

中国では「MacBook Air 14.1インチ」も販売中

iFixit、「MacBook Air (Mid 2012) 13インチ」のバラシレポートを公開

Apple、Ivy Bridgeベースの新しい「MacBook Air」を発売

Apple、Ivy Bridgeを搭載した新しい「MacBook Air」を発表

次期MacBook Airのスペック

ドスパラが早くもIvy Bridge搭載ウルトラブックを発売。次期MacBook Airもまもなくか?!

次期MacBook Airと次期iMacもRetinaディスプレイを搭載か?!

台湾ジェネシス・ロジック社、次期MacBook Air用のUSB 3.0コントローラチップの注文を獲得か?!

Apple、今年第3四半期に799ドルのMacBook Airを発売か?!

Apple、15インチのMacBook Airを4月に発売か?!

秋葉館、OWC製「MacBookAir (Mid 2011)」用SSD 480GBの予約受付を開始

Apple、アジア市場向けに14インチのMacBook Airを検討か?!

Apple、昨年に「MacBook Air」へのAMD製プロセッサの採用を検討していた

アナリスト、次期MacBook Airは早ければ3月発売と予想

次期MacBook AirはQuanta Computerが製造か?!

2012年07月17日

OWC、「MacBook Air (Mid 2012)」対応の交換用SSDブレードを発売


本日、OWCが「MacBook Air (Mid 2012)」に対応した交換用のSSDブレード「OWC Mercury Aura Pro」を発表し、販売を開始しています。

master_design_2012.jpg

価格は120GBモデルが167.99ドル、180GBモデルが224.99ドル、240GBモデルが319.99ドル、480GBモデルが644.99ドルとなっています。

なお、日本では流石にまだ販売されていませんが、いずれAmazonなどでも販売が開始されるものと予想されます。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年06月29日

Google、「MacBook Air (Mid 2012)」のフリーズ問題に暫定対応した「Chrome」を公開


先日、「MacBook Air (Mid 2012)」で「Google Chrome」を使用した際にフリーズし、クラッシュしてしまう不具合が報告されている事をお伝えしましたが、MacRumorsによると、本日、Googleがこの問題の原因が「Chrome」にある事を認め、同問題に暫定的に対応した「Google Chrome 20.0.1132.47」をリリースしています。

overview_gallery_sizessss.jpg

問題の原因は「Chrome」のGPUアクセラレーションに関係しており、今回リリースされたバージョンではこの機能の一部が無効化されているとのこと。

なお、完全に修復が行われたバージョンがリリースされるまでには数日掛かる見通しのようですので、どうしても「Chrome」を使用したい方は是非アップデートを。

【関連エントリ】
 ・「MacBook Air (Mid 2012)」に「Google Chrome」を使用した際に
  フリーズする不具合
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年06月27日

「MacBook Air (Mid 2012)」に「Google Chrome」を使用した際にフリーズする不具合


OS X DailyGIZMODOによると、先日に発売された「MacBook Air (Mid 2012)」の一部ユーザーから「Google Chrome」を使用した際にフリーズしクラッシュする不具合が報告されているそうです。

overview_gallery_sizessss.jpg

この不具合が全てのユーザーで発生している訳ではないそうですが、問題があるユーザーは現在のところ「Safari」もしくは「Firefox」を使用するか、どうしても「Chrome」が使いたい方は不安定版ではあるものの「Google Chrome Canary Build」を使用するしかないそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年06月20日

「MacBook Air (Mid 2012)」のSSD、Samsung製と東芝製の速度比較


本日、「「MacBook Air (Mid 2012)」と旧モデルとのSSDのパフォーマンス比較」という記事を公開し、「MacBook Air (Mid 2012)」と旧モデルとのSSDの速度比較結果をお伝えしましたが、「MacBook Air (Mid 2012)」でも従来のモデルと同じくSSDは東芝製とSamsung製の2通りがある事がほぼ確認出来ましたので、メーカー別のパフォーマンス比較結果をお伝えしたいと思います。

overview_gallery_sizessss.jpg

まず、Samsung製と思われるSSDのデータについては@chashinaiさんから情報を頂き、Samsung製と思われるSSDの機種名は「SM256E」になっており、東芝製と思われるSSDの機種名は「TS128E」という事がOS X Dailyによって確認されています。

このMacBook AirのSSDの機種名は前モデルの「MacBook Air (Mid 2011)」の例 (TS128CとSM128Cなど) から考えると、「MacBook Air (Mid 2012」ではSamsung製が"APPLE SSD SM(容量)E"、東芝製が"APPLE SSD TS(容量)E"になると予想でき、「MacBook Air (Mid 2012)」でもSSDには東芝製とSamsung製の2通りがあるものと思われます。

そして、「MacBook Air (Mid 2012)」に搭載されている両メーカーのSSDのベンチマーク結果が下記の通り。

メーカー読み込み書き込み
東芝製461MB/s364MB/s
Samsung製444MB/s403MB/s
(データ提供:OS X Daily@chashinaiさん ※小数点以下は切り上げています)

前モデルまではSamsung製の速度が東芝製を大きく上回っていましたが、上記の数字を見る限り、Mid 2012モデルではどちらかが飛び抜けて速いという訳ではないようです。

なお、上記のデータは各1台のみで測定されたデータの為、個体差や誤差もあると思いますし、SSDの機種名からのメーカーの特定もあくまで私個人が過去の例から推測したものですので、参考として捉えて頂ければと思います。

【関連エントリ】
 ・「MacBook Air (Mid 2012)」と旧モデルとのSSDのパフォーマンス比較
 ・「MacBook Air (Mid 2011)」はSSDにより性能に差がある
 ・MacBook Air (Late 2010)のSSDは東芝製とSamsung製(?)がある
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年06月20日

「MacBook Air (Mid 2012)」と旧モデルとのSSDのパフォーマンス比較


本日、OS X Dailyが、「MacBook Air (Mid 2012)」と旧モデルとのSSDのベンチマークテスト結果を公開しています。

overview_gallery_sizessss.jpg

まず、テストは無料のSSDベンチマーク測定アプリ「Blackmagic Disk Speed Test」を使用して測定されたものとなっています。

そして、その結果が下記の通りですが、2012モデルの方が217%速くなっているとのこと。

モデル書き込み読み込み
MacBook Air 2012 SSD364MB/s461MB/s
MacBook Air 2011 SSD152MB/s145MB/s
MacBook Air 2010 SSD157MB/s188MB/s

これまでの「MacBook Air」では東芝製とSamsung製のSSDが搭載されており、Samsung製のSSDの方が速かったのですが、今回OS X Dailyがテストした「MacBook Air (Mid 2012)」に搭載されていたSSDは東芝製で、2012モデルも東芝製とSamsung製の2種類が搭載されているのかはまだ未確認です。

【UPDATE】
Macお宝鑑定団Blogさんでも「MacBook Air (Mid 2012)」と旧モデルとの比較ベンチマーク結果が公開されていますので、是非そちらもどうぞ。

【関連エントリ】
 ・「MacBook Air (Mid 2011)」はSSDにより性能に差がある
 ・MacBook Air (Late 2010)のSSDは東芝製とSamsung製(?)がある
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年06月16日

中国では「MacBook Air 14.1インチ」も販売中


中国とアジア太平洋地域では14.1インチのノートPCが人気なのですが、中国の様々な海賊メーカーの商品をまとめているShanzhaiben.comによると、中国では14.1インチの「MacBook Air」の偽物が販売されているようです。

その写真が下記画像ですが、まず外箱には本物の「MacBook Air」の画像が流用されています。

batch-3.jpg
(Photo by Shanzhaiben.com)

次に、流石に天板にAppleロゴは無いみたい。

batch-5.jpg
(Photo by Shanzhaiben.com)

天板を開けてみた画像が下記画像で、中国の良くある海賊版MacBook Airなどと変わらない品質。

batch-4.jpg
(Photo by Shanzhaiben.com)

各種ポートは、SDカードスロット、USB 2.0 (左右1つずつ)、HDMI、イヤフォンジャック、折りたたみ式のEthernetポート、"Magsafe"コネクタをパクッた磁石付き電源アダプタなど。

batch-2.jpg
(Photo by Shanzhaiben.com)

"Magsafe"コネクタだけでなく、電源アダプタもそっくり。

batch.jpg
(Photo by Shanzhaiben.com)

最後に裏面の写真ですが、バッテリーは交換可能な模様。

batch-1.jpg
(Photo by Shanzhaiben.com)

なお、スペックはAtom D2500 (2コア/4スレッド、1.86GHz)、1GBもしくは2GBのメモリ、14.1インチディスプレイ、4500mAhの交換可能バッテリーとなっています。

Shanzhaiben.comには偽Apple製品だけでなく、様々な海賊版製品が掲載されていますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年06月13日

iFixit、「MacBook Air (Mid 2012) 13インチ」のバラシレポートを公開


本日、iFixitが、「MacBook Air (Mid 2012) 13インチ」(128GBモデル)のバラシレポートを公開しています。

gkaYTmhLeKkMN2nU.jpg

なお、前モデルからの違いとしては、SSDモジュールのコネクタの形状が変更されているそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年06月12日

Apple、Ivy Bridgeベースの新しい「MacBook Air」を発売


本日、Appleがにて新しい「MacBook Air」の販売を開始しています。

overview_gallery_sizessss.jpg

価格は下記の通り。

 ・11インチ/64GBモデル:84,800円
 ・11インチ/128GBモデル:94,800円
 ・13インチ/128GBモデル:102,800円
 ・13インチ/256GBモデル:128,800円

なお、スペックなどの詳細は公式サイトへどうぞ。

 ・MacBook Air
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年06月12日

Apple、Ivy Bridgeを搭載した新しい「MacBook Air」を発表


本日、Appleが「WWDC 2012」にて各種スペックアップした新しい「MacBook Air」を発表しています。

live-wwdc-2012-keynote-coverage-2.jpg

各モデルの標準スペックが下記の通り。

新MacBook Air 11インチ
ディスプレイ解像度1366×768
CPU1.7GHz デュアルコア Core i5 (Ivy Bridge)
メモリ4GB (最大8GB)
GPUIntel HD Graphics 4000
ストレージ64GB フラッシュメモリ128GB フラッシュメモリ
バッテリー駆動時間5時間
その他USB 3.0×2、FaceTime HDカメラ (720p)
価格999ドル1099ドル
新MacBook Air 13インチ
ディスプレイ解像度1440×900
CPU1.8GHz デュアルコア Core i5 (Ivy Bridge)
メモリ4GB (最大8GB)
GPUIntel HD Graphics 4000
ストレージ128GB フラッシュメモリ256GB フラッシュメモリ
バッテリー駆動時間7時間
その他USB 3.0×2、FaceTime HDカメラ (720p)
価格1199ドル1499ドル

なお、この新しい「MacBook Air」は本日より販売が開始されます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年06月11日

次期MacBook Airのスペック


mabsProduct Image.jpg本日、9 to 5 Macが、今晩にも発表されるものと予想されている次期MacBook Airのスペックに関する情報を入手したとして公開しています。

現時点で分かっているスペックが下記の通り。
(UPDATE:13.3インチモデルのスペックも追記)

新MacBook Air
ディスプレイサイズCPUメモリストレージ
11.6インチ1.7GHz4GB64GB SSD
1.7GHz4GB128GB SSD
2.0Ghz8GB256GB SSD
13.3インチ1.8GHz4GB128GB SSD
1.8GHz4GB256GB SSD
2.0GHz8GB512GB SSD
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年06月04日

ドスパラが早くもIvy Bridge搭載ウルトラブックを発売。次期MacBook Airもまもなくか?!


先日、Intelがモバイル向け"Ivy Bridge"プロセッサのデュアルコアモデルを正式発表したとの報道があり、6月5日から台湾で開催される「COMPUTEX TAIPEI 2012」で各社から"Ivy Bridge"を搭載したウルトラブックが披露されるものと予想されていますが、PC Watchによると、早くも株式会社サードウェーブがIvy Bridge搭載ウルトラブックをドスパラブランドで本日より発売する事を発表したそうです。

f-5e_410.jpg

ドスパラのIvy Bridge搭載ウルトラブックはULV版である「Core i7-3517U(1.9GHz)」または「Core i5-3317U(1.7GHz)」を搭載し、他の仕様は下記の通りとなっています。

 ・メモリ:8GB
 ・ディスプレイ:14インチワイド(1366×768)
 ・ストレージ:64GB SSD+500GB HDD
 ・光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
 ・OS:Windows 7 Home Premium
 ・その他:USB 3.0×2、HDMIなど
 ・バッテリー駆動時間:5時間30分
 ・価格:Core i7-3517U=89,980円
     Core i5-3317U=79,980円

なお、同モデルの出荷予定日は"14日で出荷"と記載されています。

これらの事から、同じプロセッサを採用すると思われる次期MacBook Airも「WWDC 2012」で発表され、直ぐもしくは6月後半に発売が開始される事が予想されます。

また、次期MacBook Airのスペックについても、ドスパラのウルトラブックとディスプレイサイズが違う事や光学ドライブが搭載されない事など以外のスペックは大体似たようなスペックになってくる事も予想されます。

【関連エントリ】
 ・Intel、モバイル向け"Ivy Bridge"のデュアルコアモデルを正式発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年05月16日

次期MacBook Airと次期iMacもRetinaディスプレイを搭載か?!


9 to 5 Macが、サプライチェーンの情報筋によると、Appleは新しいMacBook Airの11.6インチと13.3インチモデルを準備しており、次期MacBook Airはデザインに大きな変更はないものの、"Ivy Bridge"プロセッサを搭載し、Retinaディスプレイをサポートする為にグラフィックスエンジンに改良が加えられているようだと報じています。

mba_retina.jpg
(イメージ画:Photo by 9 to 5 Mac)

また、次期MacBook Airの内部コンポーネントの試作版をよく知る人物によると、次期MacBook AirはRetinaディスプレイを搭載する為にApple独自の改善されたバッテリー技術を採用しており、USB 3.0については現在のところ搭載されるのかどうかは未決定のようです。

ただ、情報筋によると、MacBook Airの薄くて軽いフォームファクターにRetinaディスプレイを搭載する事は、Appleとその製造メーカーに課題をもたらす可能性がある事からリリース時期を特定する事は非現実的とのこと。

また、より高解像度のiMac向けディスプレイパネルもサプライチェーンの中で発見されているようですが、リリーススケジュールについては不明とのこと。

【関連エントリ】
 ・次期MacBook Proに加え、次期iMacも高解像度ディスプレイを採用か?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年05月14日

台湾ジェネシス・ロジック社、次期MacBook Air用のUSB 3.0コントローラチップの注文を獲得か?!


mabsProduct Image.jpg本日、DigiTimesが、業界筋によると、USBコントローラやPCI Expressコントローラのトップメーカーである台湾ジェネシス・ロジック社は、2012年後半に発売されるAppleの次期MacBook Air向けのUSB 3.0 コントローラチップの注文を獲得したようだと報じています。

なお、この件についてジェネシス・ロジック社はノーコメントだったそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年05月07日

Apple、今年第3四半期に799ドルのMacBook Airを発売か?!


mabsProduct Image.jpg本日、DigiTimesが、サプライチェーンの関係筋によると、Appleは第2世代ウルトラブックに対抗する為に、799ドルの「MacBook Air」を2012年第3四半期(7〜9月)に発売する事を検討しているようだと報じています。

なお、現行のMacBook Airの価格は下記の通りです。

 ・11インチ/64GB:999ドル
 ・11インチ/128GB:1199ドル
 ・13インチ/128GB:1299ドル
 ・13インチ/256GB:1599ドル
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年03月14日

Apple、15インチのMacBook Airを4月に発売か?!


mabsProduct Image.jpgSlashGearによると、Electric Pigが、匿名のMacアクセサリーメーカーから「MacBook Air」の15インチモデルが4月にリリースされると聞いたと報じているそうです。

その15インチ版MacBook Airは現行のMacBook Airと同じく各種ポートが左右に配置され、光学ドライブやLANポートを搭載しないようです。

【関連エントリ】
 ・Apple、アジア市場向けに14インチのMacBook Airを検討か?!
 ・Apple、2012年第1四半期に15インチモデルを加えた新しいMacBook Airを
  発売か?!

 ・次期MacBook ProはMacBook Airのようなデザインに変更か?!
 ・Apple、15インチの超薄型MacBookを来年3月にリリースか?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年03月05日

秋葉館、OWC製「MacBookAir (Mid 2011)」用SSD 480GBの予約受付を開始


秋葉館がOWC製の高速なSATA6G規格に対応した「MacBook Air(mid2011)11/13インチ」向け480GB SSDの「MacBookAir2011用SATA6G SSD 480GB」の予約受付を開始しています。

OWCAuraMBA2010.jpg

価格は118,800円で、入荷予定日は3月中旬となっており、同モデルの性能は読み込み速度が最大507MB/s、書き込み速度が最大454MB/sで、純正SSDよりも2〜3倍速くなっています。

なお、同モデルの詳しいベンチマーク結果などは下記の関連エントリを参照して下さい。

 ・MacBookAir2011用SATA6G SSD 480GB - 秋葉館

【関連エントリ】 
 ・OWC、「Mercury Aura Pro 6G SSD for MacBook Air (Mid 2011)」
  の480GBモデルを発売

 ・「Mac Book Air (Mid 2011)」向け交換用SSD「OWC Mercury Aura Pro
   Express 6G」のベンチマーク

 ・秋葉館、OWCのMacBook Air (Mid 2011)向け交換用SSDの取扱を開始
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年02月29日

Apple、アジア市場向けに14インチのMacBook Airを検討か?!


mabsProduct Image.jpg本日、DigiTimesが、サプライチェーンの情報筋によると、Appleはアジア市場向けに14インチのMacBook Airを発売する事を検討しており、近い将来に大量生産を開始するかもしれないと報じています。

西欧諸国では15インチが好まれているものの、アジアのノートPC市場では14インチが主流になっているそうで、14インチノートの世界市場でのシェアは20〜25%であるものの、アジア市場でのシェアは35〜40%を占めているそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年02月23日

Apple、昨年に「MacBook Air」へのAMD製プロセッサの採用を検討していた


mabsProduct Image.jpgForbesによると、Appleが昨年にMacBook AirへのAMDプロセッサの採用を検討していた事を複数の元AMDの従業員が明らかにしたそうです。

一人の従業員によると、AMDはAppleに対し「Llano」こと「AMD A」シリーズの初期サンプルを時間通りに提供する事が出来なかったそうです。

また、別の元AMD従業員は、次期Apple TV向けにも低コスト、低出力プロセッサが特徴のCPU/GPU統合型APU“Brazos”プラットフォームを提案した事を明らかにしています。

なお、去年にも同じような報道があり、「AMD A-Series」を搭載した「MacBook Air」の試作機が製造されており、生産寸前の最終ステージまで進んでいたようですが、Appleが要求する十分な量を供給することが出来なかった為に採用が見送られたと言われています。

【関連エントリ】
 ・Appleは「AMD A-Series」を採用した「MacBook Air」も検討していた
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年02月22日

アナリスト、次期MacBook Airは早ければ3月発売と予想


mabsProduct Image.jpgApple Insiderによると、NPDグループのアナリストであるGene Munster氏が、Appleは早ければ3月にも新しいMacBook Airをリリースするかもしれないと報告しているそうです。

ただ、次期MacBook Airに搭載されるものと予想されるIntelの"Ivy Bridge"プロセッサの登場時期が5〜6月と言われているので、いくらIntelがAppleだけに早く"Ivy Bridge"プロセッサを提供したとしても3月は難しいような気もしますが…。

【関連エントリ】
 ・次期MacBook AirはQuanta Computerが製造か?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2012年02月22日

次期MacBook AirはQuanta Computerが製造か?!


mabsProduct Image.jpg本日、DigiTimesが、情報筋によると、Appleが新しいMacBook Airをリリースする事から、Quanta Computerの収益は将来、更に成長する事になっているようだと報じています。

しかし、リリース時期などの詳細には触れられていません。

次期MacBook AirについてはIntelの次期プロセッサであるIvy Bridgeプロセッサを搭載するものと予想されており、同プロセッサのリリース時期から次期MacBook Airのリリース時期は5〜6月になるものと予想されます。

なお、QuantaはMacBook ProやMacBook Airなど現在でも多数のApple製品の組み立てを請け負っているものとみられています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。