<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:ニュース:総合

Intel、2013年第2四半期に新しいThunderboltチップを発表へ

「Instagram」に一番最初にアップロードされた写真

Amazonの次期Kindleの発売は9月頃にずれ込む?!

Facebook、「iOS 6」に対応した「Facebook SDK 3.0 Beta for iOS」を公開

「FaceTime」機能などが特徴の腕時計「iWatch」のコンセプトデザイン

Amazon、より良いディスプレイやカメラを搭載した次期Kindle Fireを今年後半に発売へ

「Thunderbolt」ケーブルは2013年にも低価格化へ

Amazonの次期Kindle Fireの初回出荷台数は200万台で8月7日に発売か?!

BUFFALO、ThunderboltとUSB 3.0を搭載したポータブルHDD「HD-PATU3シリーズ」を7月上旬より発売へ

Google本社に設置された「Jelly Bean」のオブジェの一部が溶け、中身が盗まれる

Googleの「Nexus 7」タブレットのバラシレポート

MozillaのHTML5ベースのモバイルOS「Boot to Gecko」の正式名は「Firefox OS」に

ソニーがAppleへの楽曲配信を開始、ただし「レコチョク」経由

Amazon、次期Kindle Fireでは7インチと10インチの2モデルを発売か?!

Amazon、次期Kindle Fireを8月に出荷開始か?!

「Google I/O」イベントを90秒で

Android端末の累計アクティベート数が4億台を突破

ASUSの幹部がGoogleと共にタブレットを発表する予定である事を漏らす

Google、まもなくASUSと共に「Nexus Tablet」を発表へ

Amazon、日本で「Kindle」を近日中に発売することを正式発表

2012年07月20日

Intel、2013年第2四半期に新しいThunderboltチップを発表へ


Thunderbolticons.jpgDigiTimesによると、Intelは2013年第2四半期に「Redwood Ridge」というコードネームがつけられた新しいThunderboltチップを発表する事になっているそうです。

そして、その新しいチップは、10Gbpsのデータレート、DisplayPort v1.1a、DisplayPort v1.2リドライバをサポートするそうで、20Gbpsのデータレートサポートは2014年になるとのこと。

【関連エントリ】
 ・Intel、今年後半に光ファイバーを採用したThunderboltケーブルが
  利用可能になると明らかに


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年07月17日

「Instagram」に一番最初にアップロードされた写真


今や大人気となった写真共有サービス「Instagram」ですが、TNWによると、その「Instagram」に一番最初にアップロードされた写真が下記画像だそうです。

この写真は今からちょうど2年前である「Instagram」が正式公開される3ヶ月前の2010年7月16日に、「Instagram」がまだ「Codename」と呼ばれている時に創設者のケヴィン・シストロム氏によってアップロードされたものとのこと。

Cinsta.jpg
(image source:instagram)

なお、「Instagram」のユーザー数は5000万人以上に達しており、共有された写真は10億枚以上となっています。

Instagram
価格:無料 (記事公開時)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年07月12日

Amazonの次期Kindleの発売は9月頃にずれ込む?!


本日、DigiTimesが、業界筋によると、Amazonが間もなく発表すると噂されている次期Kindleはフロントライトの設計に問題がある事から2012年第3四半期(7〜9月)の後半まで出荷が遅れるかもしれないようだと報じています。

scr2555-proj697-a-kindle-logo-rgb-lg.jpg

【関連エントリ】
 ・Amazon、より良いディスプレイやカメラを搭載した次期Kindle Fire
  を今年後半に発売へ

 ・Amazonの次期Kindle Fireの初回出荷台数は200万台で8月7日
  に発売か?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年07月12日

Facebook、「iOS 6」に対応した「Facebook SDK 3.0 Beta for iOS」を公開


fbdevcenter.jpg本日、Facebookが、「iOS 6」に対応した「Facebook SDK 3.0 Beta for iOS」をリリースしています。

「Facebook SDK 3.0 Beta for iOS」は「iOS 6」をサポートしている他、「iOS Dev Center」などを含んでおり、主な変更点は下記の通り。

 ・セッション管理の改善
 ・プレ・ビルト・インタフェース・ツール
 ・Objective-Cのサポート改善
 ・FacebookのAPIの改善

ダウンロードはこちらから可能です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年07月10日

「FaceTime」機能などが特徴の腕時計「iWatch」のコンセプトデザイン


9 to 5 Macによると、スウェーデンのデザイナーであるAnders Kjellberg氏が、FaceTime機能を搭載した腕時計「iWatch」のコンセプトデザインを公開したそうです。

iwatchintroducing.jpg

他のスペックは、Retinaディスプレイ、800万画素カメラ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayのサポート、リチウムイオンバッテリー、16GBのストレージ、加速度計、環境照明センサー、バンドのカラーは8色などとなっています。

iwatchfacetime.jpg

iwatchbaksidan.jpg

なお、9 to 5 Macには上記以外の多数の画像が公開されていますので、是非どうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年07月09日

Amazon、より良いディスプレイやカメラを搭載した次期Kindle Fireを今年後半に発売へ


本日、AllThingsDが、計画に精通した関係者によると、Amazonは次期Kindle Fireを今年後半(恐らく第3四半期)に発売する予定のようだと報じています。

scr2555-proj697-a-kindle-logo-rgb-lg.jpg

次期Kindle Fireは現行モデルよりも薄く、より軽いようで、カメラを内蔵し、より良いディスプレイも搭載するとのこと。

次期Kindle Fireを良く知っている関係者は1280×800ピクセルの解像度の為のアプリを構築するように命じられており、現行の1024×600ピクセルよりも解像度がアップしているようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年07月07日

「Thunderbolt」ケーブルは2013年にも低価格化へ


ArsTechnicaによると、信号処理チップメーカーIntersil社のマーケティングマネージャーであるJohn Mitchell氏が、現在の「Thunderbolt」ケーブルのコネクタ部分にはICチップが4つ搭載されているものの、今年後半にはその数は2つまで減らされ、ケーブルの価格はより安くなるだろうと報告しているそうです。

ifixit_tbcable_apple.jpg
(image source:iFixit)

また、技術の進歩により安いケーブルを利用可能になる事や歩留まりを改善しより低コストになる40nmプロセスで製造されるようになる事、製造工程中のテストの合理化なども低価格化へ繋がるようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年07月04日

Amazonの次期Kindle Fireの初回出荷台数は200万台で8月7日に発売か?!


Business Insiderによると、Amazonの新しい「Kindle Fire」の初回出荷台数は200万台になり、恐らく8月7日に発売されるようだと中国日報が報じているそうです。

scr2555-proj697-a-kindle-logo-rgb-lg.jpg

また、新しい「Kindle Fire」は、プラスチックのシャシーに金属フレームを採用しているそうです。

なお、Amazonは7月末に新しい「Kindle Fire」の発表イベントを開催すると噂されています。

【訂正】
当初、8月7日を読み間違え7〜8月と記載してお伝えしておりましたので、訂正しお詫び申し上げます。


【関連エントリ】
 ・Amazon、次期Kindle Fireでは7インチと10インチの2モデルを発売か?!
 ・Amazon、次期Kindle Fireを8月に出荷開始か?!
 ・Amazon、7月末に次期Kindle Fireの発表イベントを開催か?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年07月04日

BUFFALO、ThunderboltとUSB 3.0を搭載したポータブルHDD「HD-PATU3シリーズ」を7月上旬より発売へ


本日、BUFFALOが、Thunderbolt 及び USB 3.0/2.0の2つの高速インターフェースを搭載したポータブルハードディスク"ミニステーション サンダーボルト"「HD-PATU3シリーズ」を7月上旬より発売する事を発表しています。

HD-PATU3_pr-photo.jpeg

価格は1TBモデルが31700円、500GBモデルが26400円となっており、どちらも2012年7月上旬より、全国の家電量販店などで販売開始とのこと。

なお、同製品にはThunderboltケーブルとUSBケーブルが同梱されています。

 ・プレスリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年07月04日

Google本社に設置された「Jelly Bean」のオブジェの一部が溶け、中身が盗まれる


Googleが本社敷地内に「Android」の新OSを発表する前に、そのコードネームをイメージした巨大なオブジェを設置する事は有名ですが、Business Insiderによると、先日に設置されたばかりの「Jelly Bean」のオブジェの一部が溶けるといった事件があったそうです。

androidJerrybean.jpg
(溶ける前のJelly Bean)

「Jelly Bean」のオブジェは頭部の一部が北カリフォルニアの気温と強い日差しに耐えきれずに溶けてしまったようで、更に中に入っていたジェリービーンズの粒の模型も一つ盗まれてしまったそうです。

下記画像が現在の様子を撮影した写真で、見難いですがオブジェの周りにはロープが張られています。

android-jellybean-statue.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年07月03日

Googleの「Nexus 7」タブレットのバラシレポート


本日、iFixitが、Googleの新しいタブレット「Nexus 7」のバラシレポートを公開しています。

TiZ1AhZtne6CEf5M.jpg

「Nexus 7」のスペックなどは既に発表されている事から大きな発見はないようで、7インチのディスプレイはHydis社製で、LCDのガラスが「Gorilla Glass」なのか「Gorilla Glass 2」なのかは確認出来ないそうです。

また、8GBのフラッシュメモリはKingston製、1GBのRAMはHynix製、GPS受信機はBroadcomのBCM4751、プロセッサはNVIDIAの"Tegra 3"、バッテリーの容量は4326mAhとなっています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年07月02日

MozillaのHTML5ベースのモバイルOS「Boot to Gecko」の正式名は「Firefox OS」に


TNWThe Vergeなどによると、Mozillaが予てから取り組んでいたHTML5ベースのモバイルOS「Boot to Gecko」の正式名を「FireFox OS」に決定した事を発表したそうです。

DSC_8282-hero_large.jpg
(image source:The Verge)

また、「Firefox OS」を搭載した初の端末をZTEとTCLが生産する事も明らかにされ、他にもドイツテレコムやSprintなど多数のキャリアとの提携も発表されたようです。

なお、最初の「Firefox OS」搭載端末はQualcomm Snapdragon SOCを搭載し、まず来年前半にブラジルで発売される予定のようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年07月02日

ソニーがAppleへの楽曲配信を開始、ただし「レコチョク」経由


日本経済新聞によると、ソニーミュージックエンタテインメントがAppleへの楽曲配信を開始する事を決定したそうです。

ただ、iTunes Store経由ではなく、iPhone向けアプリ「レコチョク」経由で配信されるとのこと。

なお、既にレコチョクで買った楽曲が無料でダウンロードできるプレイヤーアプリ「レコチョクplus+ おあずかり楽曲無料DLプレイヤー」というアプリが無料配信されています。

レコチョクplus+ おあずかり楽曲無料DLプレイヤー
価格:無料 (記事公開時)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年06月28日

Amazon、次期Kindle Fireでは7インチと10インチの2モデルを発売か?!


本日、BGRが、信頼出来る関係者によると、Amazonは2つのモデルの次期Kindle Fireを準備しているようだと報じています。

scr2555-proj697-a-kindle-logo-rgb-lg.jpg

1つは7インチ版の新しいKindle Fire、もう1つは10インチ版のKindle Fireで、次期Kindle Fireは金属製ケースを特徴とし、全体的な形状は初代iPadのより薄いバージョンと言われているものの、前面にはボタンは搭載されていないそうです。

また、10インチ版はフロントカメラを搭載し、7インチと10インチの両モデルともMicroUSBポートが搭載され、更にHDMIポートも搭載されているかもしれないとのこと。

【関連エントリ】
 ・Amazon、次期Kindle Fireを8月に出荷開始か?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年06月28日

Amazon、次期Kindle Fireを8月に出荷開始か?!


本日、DigiTimesが、業界筋によると、Amaoznの新しい7.85インチの「Kindle Fire」の価格199ドルで、8月に発売されるようだと報じています。

scr2555-proj697-a-kindle-logo-rgb-lg.jpg

新モデルはフルラミネーションを採用する事で現行モデルよりも薄くなるとのこと。

なお、先日には7月末に次期Kindle Fireの発表イベントが開催されるとの噂もありました。
(下記関連エントリ参照)

【関連エントリ】
 ・Amazon、日本で「Kindle」を近日中に発売することを正式発表
 ・Amazon、7月末に次期Kindle Fireの発表イベントを開催か?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年06月28日

「Google I/O」イベントを90秒で


GIZMODOが、Googleが本日未明に開催した「Google I/O」イベントの模様を90秒にまとめたビデオを公開していますので、ゆっくり見る時間がない方は是非どうぞ。

googleio20123964.jpg
(image source:Engadget)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年06月28日

Android端末の累計アクティベート数が4億台を突破


Neowin.netによると、Googleが本日未明に開催した「Google I/O」イベントにて、Android端末の累計アクティベート台数が4億台に達している事を明らかにしたそうです。

また、1日につき最高で100万台のAndroid端末がアクティベートされており、1年前は1日当たり50万台だったそうです。

更に、アプリストアである「Google Play」に関しては、アプリ数は60万本に達しており、累計ダウンロード数は200億本を突破したそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年06月27日

ASUSの幹部がGoogleと共にタブレットを発表する予定である事を漏らす


今晩にもGoogleとASUSが共同ブランドのタブレット「Nexus Tablet」(仮称)を発表するものとみられていますが、Reuterによると、ASUSの幹部がGoogleとASUSが共同ブランドのタブレットをまもなく発表すると明らかにしたそうです。



なお、この幹部は匿名を希望し、更に価格やスペックなどの詳細も明らかにしなかったそうです。

【関連エントリ】
 ・Google、まもなくASUSと共に「Nexus Tablet」を発表へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年06月27日

Google、まもなくASUSと共に「Nexus Tablet」を発表へ


以前よりGoogleがまもなく開催されるGoogle I/Oで独自ブランドのタブレット「Nexus Tablet」を発表するものと噂されていますが、本日、Bloombergも、問題に詳しい2人の人物によると、Googleはまもなく開幕する「Google I/O」でASUSと共に共同ブランドのタブレットを発表するようだと報じています。



Bloombergが聞いている情報によると、「Nexus Tablet」の価格は199ドルで、Android OS (Jellybean) を搭載し、ディスプレイサイズは7インチになるとのこと。

【関連エントリ】
 ・Googleのタブレット「Nexus Tablet」のスペックなど
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2012年06月26日

Amazon、日本で「Kindle」を近日中に発売することを正式発表


RINGO-SANCOさん経由で知りましたが、本日、Amazonがトップページにて日本版の「Kindle」を近日発売することを発表しています。

kindle-comingsoon-gw-D-JP-470x260.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。