
<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
記事一覧:ニュース:総合
3億5,000万
Wikipediaも「Google Maps」から「OpenStreetMap」へ切り替え
Adobe、「Dreamweaver CS6」のスニークピークビデオを公開
Samsung、今年後半に独自のモバイル広告プラットフォームを開設へ
これが「Google Nexus tablet」??
『サージェント・ペパーズ』の新しいジャケットにAppleのジョナサン・アイブ氏が登場
Google、ファミコン向け「Google Maps 8-bit」を発表?!
【UPDATE】「TweetDeck」が運用停止中
Googleのクラウドストレージサービス「Google Drive」は無料で5GBが利用可能に
Adobe、「Illustrator CS6」のスニークピークビデオを公開
「Photoshop CS6 beta」のダウンロード数が50万件を突破
第2世代ウルトラブックは14〜15インチが主流サイズに
「Google Nexus tablet」の発売によりタブレットの価格競争が激化へ
Googleの「GDrive」は4月上旬にサービス開始か?!
Amazon、今年に新たに3つのモデルの「Kindle Fire」を発売か?!
BlueStacks、AndroidアプリをPCで動かす事が出来る「App Player」のベータ版を発表
PCベンダー、「COMPUTEX TAIPEI」で"Ivy Bridge"搭載ウルトラブックを公開へ
#ts2m WindSolutions、RT数で「CopyTrans TuneSwift」のディススカウント率が決まる期間限定イベントを開催
Adobe、「Photoshop CS6 Beta」をリリース
中国、偽Apple Storeの次は偽Android Storeが登場
2012年04月06日
2012年04月06日
Wikipediaも「Google Maps」から「OpenStreetMap」へ切り替え

【関連エントリ】
・Microsoftも「OpenStreetMap」を支持
・Apple、「iPhoto for iOS」のマッピングデータにOpenStreetMapを使用
2012年04月05日
2012年04月04日
Samsung、今年後半に独自のモバイル広告プラットフォームを開設へ
Apple Insiderによると、Samsungがモバイル広告プラットフォーム「AdHub Market」を開設することを発表したそうです。
「AdHub Market」は、アプリ上に設けた広告枠をクライアントが入札できるような仕組みになるようで、Samsungは同事業でOpenX Technologiesという広告配信事業者と提携するようです。
なお、「AdHub Market」は今年後半に開設予定とのこと。
2012年04月04日
これが「Google Nexus tablet」??
本日、PocketNowが、Googleが発売すると噂されているタブレット「Nexus tablet」と思われる画像を公開しています。

本物かどうかは不明ですが、各アプリのアイコンがGoogle独自のものになっている事や"Ice Cream Sandwich"のソフトキーが搭載されている事に加え、「Samsung Galaxy Nexus」と同じ時間表示のデザインになっている事などから本物の可能性も十分にあるとみられています。
ただ、「Nexus tablet」は7インチと噂されているものの画像のタブレットは10インチに見える事や、"Market"のアイコンが"Play Store"に変更されていない事が疑わしい点でもあるようです。
【関連エントリ】
・Googleの「Nexus tablet」はASUSが製造し、"Tegra 3"を搭載か?!
2012年04月02日
『サージェント・ペパーズ』の新しいジャケットにAppleのジョナサン・アイブ氏が登場
Macworld UKによると、イギリスを代表するポップ・アーティストで、1967年のビートルズの『サージェント・ペパーズ』のジャケットをデザインしたことで有名なピーター・ブレイク氏が80歳を迎える事を記念して、『サージェント・ペパーズ』の新たなスペシャル版ジャケットデザインが公開されたそうです。
そして、そのスペシャル版のジャケットにAppleのインダストリアルデザイングループ担当上級副社長であるジョナサン・アイブ氏も登場しているそうです。

なお、そのジャケットにはジョナサン・アイブ氏以外にもエイミー・ワインハウスやノエル・ギャラガー、ヴィヴィアン・ウェストウッド、ミック・ジャガー、ポール・マッカートニーなども登場しており、下記画像がそのジャケット画像ですが、アイブ氏はかなり小さいので頑張って見つけて下さい。
2012年04月01日
Google、ファミコン向け「Google Maps 8-bit」を発表?!
本日、Googleが発売日未定のファミコン向けマップゲーム「ファミコン版 Google Maps 8-bit」を発表しています。

そのプロモーションビデオが下記動画で、Google ではファミコンでも普段の Google マップと同じユーザー体験を実現するために、最先端のクラウド技術で 8 ビットの地図情報をリアルタイムで生成しているとのこと。
また、また、任天堂やスクウェア・エニックスにもご協力いただき、冒険心をくすぐられる最新のマップデザインを実現したそうです。
もちろんエイプリルフールネタですが、体験版も用意されており、実際に普通に検索などが行えちょっと楽しいので、是非どうぞ。
・プレスリリース
2012年03月31日
【UPDATE】「TweetDeck」が運用停止中

現在、問題解決に向け動いているようですが、現在のところまだ復旧していないようです。
TweetDeck is currently down while we look into an issue. Apologies for the inconvenience.
— TweetDeckさん (@TweetDeck) 3月 30, 2012
なお、Android、iOS向けの公式アプリは利用可能とのこと。
【UPDATE】
その後、日本時間の3月31日15時過ぎに運営が再開されました。
【引用元】
・ITmedia
2012年03月30日
Googleのクラウドストレージサービス「Google Drive」は無料で5GBが利用可能に
4月にもサービス開始と言われているGoogleのクラウドストレージサービス「Google Drive」ですが、本日、TNWが、その「Google Drive」のスクリーンショットと一部詳細を報じています。
まず、流出したスクリーンショットが下記画像で、無料で利用可能なストレージ容量は5GBになるようです。
また、Google DocsのサポートページにはAndroid向け「Google Drive」アプリに関する記述も登場しているそうです。

【関連エントリ】
・Googleの「GDrive」は4月上旬にサービス開始か?!
2012年03月29日
Adobe、「Illustrator CS6」のスニークピークビデオを公開
本日、Adobeが「Illustrator CS6」のスニークピークビデオを公開しています。
なお、「Illustrator CS6」の発売時期や価格はまだ発表されていません。
2012年03月29日
「Photoshop CS6 beta」のダウンロード数が50万件を突破
本日、Adobeが3月22日に公開した「Photoshop CS6 beta」のダウンロード数がリリースから6日で50万件に達した事を発表しています。

また、YouTubeで公開したスニークピークビデオの再生回数は300万回を突破し、「Photoshop CS6 beta」のビデオの再生回数も50万回を突破している事も発表しています。
なお、正式リリースは今年前半の予定です。
【関連エントリ】
・Adobe、「Photoshop CS6 Beta」をリリース
2012年03月28日
第2世代ウルトラブックは14〜15インチが主流サイズに
DigiTimesが、台湾のサプライチェーンのメーカーによると、Pegatronは3月中旬よりAcerの15インチ版ウルトラブックのODM生産を開始しているそうです。
Acerの15インチ版ウルトラブックはガラス繊維製ケースが特徴で、4〜5月に発表予定となっており、月々10万台の出荷が予定されているようです。
なお、2011年第4四半期(10〜12月)に発売された第1世代ウルトラブックは13インチモデルが最大サイズでしたが、2012年第2四半期(4〜6月)に発売される第2世代Ultraブックは14インチと15インチが主流サイズになるそうです。
Appleの次期MacBook Proも15インチモデルは薄型になると噂されていますが、今年は15インチの超薄型ノートが売れ筋になりそうですね。
他にも、Appleはアジア市場向けに14インチのMacBook Airを発売する事を検討しているとの情報もあります。
(下記関連エントリ参照)
【関連エントリ】
・Apple、やはり薄型のMacBook Proを発売か?!
・Apple、4月末までにより薄くなった新しいMacBook Pro 15インチを
発表か?!
・Apple、15インチのMacBook Airを4月に発売か?!
・Apple、アジア市場向けに14インチのMacBook Airを検討か?!
・次期MacBook ProはMacBook Airのようなデザインに変更か?!
2012年03月28日
「Google Nexus tablet」の発売によりタブレットの価格競争が激化へ
DigiTimesによると、GoogleはASUSと協力し、自社ブランドの7インチタブレット「Nexus tablet」(仮称) を2012年5月〜6月に発売する予定のようです。

また、業界筋によると、GoogleはAmazonの「Kindle Fire」と競争する為に「Nexus tablet」の価格を199ドルに設定するようで、この事からAcerやLenovo、Samsungなどを含む他のベンダーも両社の価格競争に巻き込まれ、タブレット製品の粗利益率が減少するものとみられているようです。
なお、現在のタブレットPC製品の粗利益率は平均10〜15%となっているようです。
【関連エントリ】
・Googleの「Nexus tablet」はASUSが製造し、"Tegra 3"を搭載か?!
・Google、7インチのタブレットを4月から生産開始か?!
2012年03月28日
Googleの「GDrive」は4月上旬にサービス開始か?!
以前にGoogleがクラウドストレージサービスを提供する準備をしているようだとの情報をお伝えした事がありますが、本日、GiGaomが、Googleの計画に詳しい関係者によると、Googleの"Dropbox"キラーこと「GDrive」(仮称)は4月上旬に公開されるかもしれないと報じています。

なお、Googleの広報はノーコメントだったようで、GiGaomの情報筋によると、Googleは無料で1GBのストレージを提供するとみられており、課金する事で容量を追加出来るようです。
また、同サービスはGoogle Appsのユーザーに提供され、サードパーティー製アプリのためのAPIも公開されるとのこと。
【関連エントリ】
・Googleがクラウドストレージサービスを提供へ?!
2012年03月28日
Amazon、今年に新たに3つのモデルの「Kindle Fire」を発売か?!
Daily Prime Newsが、Amazonは今年にローエンドの7インチモデル(解像度1024×600)、ミッドレンジ〜ハイエンドの7インチモデル(解像度1280×800)、ハイエンドの8.9インチモデル(1920×1200)といった3つのモデルの新しいタブレット(Kindle Fire)を発売する予定だと報じています。

また、Amazonは生産コストを下げて利益を改善する為に、台湾の各種サプライヤーへ協力を求める事に決めたそうです。
2012年03月27日
BlueStacks、AndroidアプリをPCで動かす事が出来る「App Player」のベータ版を発表
Mashableによると、本日、BlueStacksが、Windows(x86)上でAndroid向けアプリを動かす事が出来る「App Player」のベータ版を発表したそうです。

アルファ版が昨年10月にリリースされてから公開が終了される3ヶ月の間に100万回以上もダウンロードされており、Androidユーザーであればご存じの方も多いと思います。
ベータ版ではより多くのアプリとの互換性追加やグラフィックハードウェアアクセラレータを使用するアプリをx86ベースのPCで動かす為の「Layercake」技術の採用などが行われており、対応するOSは「Windows XP/Vista/7」で、本日より無料でダウンロード可能となっています。
(
なお、同アプリのMac版も今年リリース予定と発表されています。
2012年03月23日
PCベンダー、「COMPUTEX TAIPEI」で"Ivy Bridge"搭載ウルトラブックを公開へ
本日、DigiTimesが、業界筋によると、現地時間の6月5〜9日に台湾の台北で開催される「COMPUTEX TAIPEI」で、PCベンダーは"Ivy Bridge"プロセッサを搭載した新しいウルトラブックを公開する事になっており、更にMicrosoftも同イベントで「Windows 8」に関するより多くの詳細を明らかにすることをになっているようだと報じています。
また、ウルトラブックに採用されるIvy BridgeベースのCore i5プロセッサは「COMPUTEX TAIPEI」とほぼ同時の6月前半にリリースされる予定となっているとのこと。
そして、「COMPUTEX TAIPEI」は、ウルトラブック、スマートハンドベルドデバイス、電子書籍リーダー、クラウドコンピューティングといった4つの主要トピックスにフォーカスされるようです。
なお、ウルトラブックやAppleのMacBook Airに採用されるであろうモバイル向け"Ivy Bridge"プロセッサのデュアルコアモデルは、5月にメーカーへ出荷が開始され、正式発表は6月3日になると言われています。
【関連エントリ】
・Intel、モバイル向け"Ivy Bridge"のクアッドコアモデルを4月29日に
発表へ / 次期MacBook Proは5月発売か!?
2012年03月22日
#ts2m WindSolutions、RT数で「CopyTrans TuneSwift」のディススカウント率が決まる期間限定イベントを開催
本日、WindSolutionsが、同社のiTunes移行ソフト「CopyTrans TuneSwift」でのメディアファイル転送数が2億回を超えた事を記 念し、TwitterのRT(リツィート)の数で「CopyTrans TuneSwift」のディススカウント率が決まる期間限定イベントを開催しています。

リツィート(Retweet)数でCopyTrans TuneSwiftのディスカウント率が決まりますし、この春パソコンの買い替えをする人のiTunesの引越しや買い替えをしない人もiTunesのバックアップに便利な「CopyTrans TuneSwift」のセールとなっていますので、ぜひご参加ください。
なお、イベントの詳細は下記の通り。
【イベント内容】
「CopyTrans TuneSwift」のディスカウント率を皆さんのリツィート(Retweet)数で決定いたします。
一定期間内、 TwitterのCopyTransJPが「3月22日17:00」につぶやくツィートをリツィート(RT)してください。
その数でディスカウント率を決定、その後ディスカウント率を適用したセールを行います。
【イベント対象ソフト】
「CopyTrans TuneSwift」 - iTunesライブラリを丸ごと新しいパソコンやMacに移行できる引越し支援ツールで、音楽だけでなくiPhone等のバックアップデータも一緒に移動するので、PCの買い替えに便利です。
【イベント参加方法】
・TwitterのCopyTransJPが「3月22日17:00」につぶやく#タグ入りのつぶやきをリツィート(RT)
・リツィート期間:2012年3月22日17:00〜3月23日17:00まで
・1アカウント、1リツイート(RT)まで
・このツィートをRT⇒ http://tiny.cc/koc9aw
【リツィート数とディスカウント率の目安】
ディスカウント率は20%OFFからのスタート!20%OFFは保証されています。
リツィート数が増えれば、ディスカウント率が上がる!
・30ツィート(RT) - 40%OFF
・40ツィート(RT) - 50%OFF
・50ツィート(RT) - 60%OFF
・50ツィート(RT)以上 - ?????????
【イベント期間】
・リツィート間: 2012年3月22日17:00から3月23日17:00まで
(ここでディスカウント率が決まります)
・セール期間: 2012年3月23日18:00から3月26日24:00まで
(決まったディスカウント率でソフトを購入できます)
【ご注意】
・リツィートはご自由に。必ずしもソフトを購入する必要はございません。
・リツィートをしていなくてもセールをご利用いただけます。
・リツィートのため、必ずしも「CopyTransJP」のアカウントをフォローいただく必要はございません。
【イベント特設ページ】
・http://www.copytrans.jp/twitter-spring-event.php
なお、「CopyTrans TuneSwift」の通常価格は1480円となっていますが、RT数次第では半値以下になりますので、是非ご参加下さい。
2012年03月22日
Adobe、「Photoshop CS6 Beta」をリリース
本日、Adobeより次期Photoshopのベータ版である「Adobe Photoshop CS6 Beta」をリリースしています。

ダウンロードはこちらから可能です。
なお、正式リリースは今年前半の予定で、価格は699ドル(アップグレード版は199ドル)とのこと。
2012年03月22日
中国、偽Apple Storeの次は偽Android Storeが登場
中国と言えば偽Apple Storeが話題になりましたが、TNWによると、偽Apple Storeの次は偽Android Storeなるものが出てきているようです。
下記写真は広東省南平という町で発見された偽Android Storeだそうです。
ただ、この偽ストアでは、AndroidベースのスマートフォンだけでなくAppleのiPhoneやiPadやMacなども販売されているそうで、Android StoreなのにApple製品をかなり推しているようです。