<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Apple:iPhone(脱獄関連)

2010年03月26日

iPhone 3GS(新BootROM)やiPod touch 3Gの完全脱獄が可能に?!


女王の番犬さんにもコメントで情報を頂いておりますが、iHackintoshなどによると、脱獄ユーザーにはお馴染みのGeoHot氏が、仮脱獄されたiPhone 3GSやiPod touch 3Gを完全に脱獄することが出来るソフトを開発したと自身のブログで発表しているそうです。

その作業はBlackra1nのように簡単で、多分iPadでも動作するだろうとのこと。

なお、OS 3.1.3や新BootRomなど詳細は書かれていないものの、新Boot Romを採用したiPhone 3GSやiPod touch 3Gを完全に脱獄出来るものと予想されます。

そのデモ動画が下記動画で、リリース日については早々に公開する予定はなく、まずはiPadのリリースを待って下さいとのこと。




このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2010年03月24日

iPhone向けPalm OSエミュレーター「StyleTap」リリース


Engadget Japaneseによると、iPhoneでPalmOS のソフトウェアをエミュレーションするアプリ「StyleTap for iPhone」が正式リリースされたそうです。

styletap ss1.jpg

完成度は高く、Palm OS 5.2までに対応するアプリであれば、ARMネイティブコードも、TCP/IP接続も、シリアル接続も、音声録音・再生も、バイブレーションも動作し、更にPalmアプリ間コピペやiPhoneネイティブアプリとのコピペにも対応しているそうです。

また、iPhoneの内蔵メモリをPalmの外部メディアとして使用することが可能で、動作速度は実機より高速とのこと。

なお、このアプリは要脱獄となっており、Cydiaのソースに「http://cydia.styletap.com」を追加することでダウンロード可能になり、Palmアプリは同梱のStyleTap Web Toolsを使用して転送する仕組みのようです。

ちなみに、価格は49.99ドル(約4,500円)とちょっと高め。(14日間試用可能)

【引用元】
 ・Engadget Japanese
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2010年03月23日

Windows 3.1/95をiPhone/iPod touchで動かす方法


過去にiSoftチームの開発者が、iPhone上でWindows 95を動作させることに成功し、その動画を紹介したことがありますが、Gumball Techが、iPhone/iPod touchに「Windows 3.1」もしくは「Windows 95」を動かす方法を掲載していました。

s-19728953133d795a0fb2701-300x200.jpg

なお、詳細は省略させて頂きますが、以前に公開された動画と同じく、各WindowsのイメージファイルとBochsエミュレータを使用することで起動可能とのこと。

【関連エントリ】
 ・iPhoneでWindows 95が動く
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2010年03月16日

PC無しでiPhoneを脱獄可能なデバイス「iKey」も開発中??


先日、PC無しでiPhoneを脱獄出来る「iDongle」というものが開発されていることをお伝えしましたが、iHackintoshによると、「iDongle」と同じくPC無しでiPhone/iPod touchのDockコネクタに直接差し込むだけで脱獄可能な「iKey」というデバイスもTeam Deviljailbre0kによって開発されているそうです。

そのデモ動画が下記動画で、新しいBoot ROMを搭載したiPhone 3GSやiPod touch 3Gも脱獄可能なようですが、現在のところ下記動画のみが公開されているだけで、それ以上の詳細は不明とのこと。


基本的には「iDongle」と同じような感じと思われ、動画を見る限り、差し込んで数秒で脱獄完了といった感じのようです。

今後はこういったものでの脱獄が主流になるのでしょうか…。

【関連エントリ】
 ・iPhoneをPC無しで脱獄する「iDongle」
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2010年03月15日

iPhoneをPC無しで脱獄する「iDongle」


Engadget Japaneseによると、iPhoneの脱獄をPC無しで行うデバイス「iDongle」が開発されているそうです。

そのデモ動画が下記動画で、本来は最近製造された iPhone 3GS や第三世代 iPod touch を blackra1nツールで脱獄させた場合、再起動のたびに「iTunesに接続してください」モードに入ってしまう問題を解決するために考案されたものだそうですが、iPhone 3.1.2までを脱獄させることも可能とのこと。


なお、販売開始は4〜6週間後で、価格は約30ユーロ(約3,700円)になるとのこと。

【引用元】
 ・Engadget Japanese
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2010年02月08日

iPhone OS 3.1.3対応の「PwnageTool 3.1.5」リリース


hero20080609.jpg【注意】
JJ_Zさんにコメントを頂き知りましたが、新ブートROMを搭載したiPhone 3GSでPwnageTool3.1.5を使用して脱獄〜復元するとiPhoneが文鎮化する場合があるようですので、新ブートROMを搭載したiPhone 3GSを脱獄される方は様子を見た方が良いようです。
Thanks! JJ_Zさん

本日、iPhone Dev TeamよりiPhone OS 3.1.3に対応したMac OSX向けCFW作成ツール「PwnageTool 3.1.5」がリリースされています。

ダウンロードはこちらから可能で、対応デバイスはiPhone 2G, iPhone 3G, iPhone 3GS with early bootrom, iPod touch 1G, iPod touch 2Gとなっています。

なお、使用方法に変更は無いのですが、毎度お馴染みのとよしんさんが早速その使用レポートを公開しておりますので、参考にどうぞ。

 ・iPhone Dev Team
 ・とよしんのブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2010年02月05日

iPhone OS 3.1.3搭載iPhone 3GSの脱獄が可能に【追記有】


iHackintoshによると、先日リリースされたiPhone OS 3.1.3の脱獄が可能なSn0wbreeze v1.3がリリースされたそうです。

sn0wbreeze_thumb.jpg

今までにもiPhone 3Gや初代iPhoneは脱獄可能でしたが、このSn0wbreeze v1.3によりiPhone 3GSも脱獄可能になったようです。

対応OSや必要なものは下記の通り。

 ・Windows XP, Vista, 7 (32 or 64bit)
 ・Sn0wbreeze (ダウンロード)
 ・iPhone Firmware OS 3.1.3 (ダウンロード)
 ・. NET Framework 3.5 (ダウンロード)


Sn0wbreezeはCFWを生成することのできるPwnage ToolのWindows版と言われていますが、私自身も使用したことが無いですし、脱獄にはリスクを伴いますので使用は自己責任でお願いします。

【注意】
このSn0wbreezeは動作が不安定との報告もありますので、使用にはご注意を。


【UPDATE 1】
検索でのアクセスが多いのですが、上記内容はかなり古い情報となっており、その後に新しいツールや情報が出てきていますので、最新の参考先のリンクを記載しておきます。

 ・iPhone OS 3.1.3をJailbreakする - iPod Love
 ・新boot rom搭載iPhone 3GSのJailbreakに関して - とよしんのブログ

【UPDATE 2】(2010年5月18日)
追記が遅くなりましたが、その後、新ブートROMやiPad OS 3.2、iPhone OS 3.1.3などが脱獄可能な新しい脱獄ツールが登場してますので、下記の記事を参照して下さい。
(脱獄方法は下記記事の方法の方が簡単です)

 ・iPadも脱獄可能なJailbreakツール「Spirit」リリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(11) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2010年01月22日

iPhone 3.1.2対応脱獄ツール「redsn0w 0.9 beta3」リリース


hero20080609.jpgiHackintoshによると、昨日、iPhone Dev TeamよりiPhone OS 3.1.2に対応した脱獄及びアンロックツールの「redsn0w 0.9 beta3」がリリースされたそうです。

redsn0wは、Windows版とMac版(x86)の両方が用意されており、iTunesやカスタムファームウェアを必要としないのが特徴で、iPod Touch 3Gを除く全てのバージョンのiPhoneとiPod Touchをサポートしています。

ちなみに、まだBeta版ですし、脱獄にはリスクを伴いますので、自己責任でお願いします。

なお、詳細は「をぢの日記」さんが詳しく書かれていますので、そちらを参考にどうぞ。

 ・【iPhone_JB】redsn0w 0.9 beta3 リリース - をぢの日記
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2010年01月09日

Windows用iPhone脱獄ツール「sn0wbreeze(Beta)」リリース


sn0wbreeze iphone.jpgTool's 4 Hackさんによると、CFWを作成するiPhone脱獄ツール「Pwnage Tool」のWindows版とも言われる「sn0wbreeze」のベータ版がリリースされたそうです。

サポートするのは、iPod Touch 1G, 2GとiPhone 2G, 3G, 3GSとなっています。

ダウンロードは下記リンク先より可能ですが、まだベータ版ですし、脱獄にはリスクが伴いますので使用は自己責任でお願いします。

 ・sn0wbreeze

【関連エントリ】
 ・「PwnageTool 3.1.3」のWindows版こと「Sn0wBreeze」
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2010年01月05日

iPhoneで「Magic Mouse」を使用するデモ動画


先月、iPhoneでBluetooth キーボードなどを使用可能にする「BTstack Keyboard v1.0」がCydia Storeでリリースされましたが、Engadgetによると、その「BTstack Keyboard」を開発したBTstackが今度はiPhoneで「Magic Mouse」を使用するデモ動画を公開したそうです。

その動画が下記動画で、「Magic Mouse」の他にCelluon CL800BTのバーチャルキーボードも動作しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年12月22日

「n64iphone」が早速アップデート


n64iphone icon ss.jpg本日リリースされたことをお伝えしたiPhone向けN64エミュこと「n64iphone」ですが、iPodayさんによると、早速アップデートされ「v0.6.1」がリリースされているそうです。

なお、今アップデートでの改善点は音が出るようになったことのみのようですが、音飛びするようです。

動くソフトも限られていますし、「n64iphone」はまだ実用にはほど遠いようですね〜。

【参考元】
 ・iPoday

【関連エントリ】
 ・N64エミュの「N64iPhone」リリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年12月22日

N64エミュの「N64iPhone」リリース


先日にデモ動画を紹介した脱獄済みiPhone 3GS/第3世代iPod touch向けN64エミュこと「N64iPhone」ですが、iHackintoshなどによると、本日、Cydia Storeにて正式にリリースされたそうです。

価格は2.49ドルとなっており、特徴としてはBluetoothを介してWii Remoteが使用出来たりするそうです。

N64iPhone-ZodTTD.jpg

なお、上でも書いてますがiPhone 3GSと第3世代iPod touch専用となっていますので、ご注意を。

【追記】
ほとんどのソフトの動きが重たいようです。

【関連エントリ】
 ・脱獄済みiPhone 3GS向けN64エミュの開発中のデモ動画
 ・脱獄済みiPhone 3GS向けN64エミュ(Beta)の動画
 ・ZodTTD、脱獄済みiPhone向けにNintendo64のエミュを開発へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(6) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年12月20日

脱獄済みiPhone 3GS向けN64エミュの開発中のデモ動画


s-nintendo-logo.jpg以前に脱獄済みiPhone 3GS/第3世代iPod touch向けに開発されているN64エミュレーターのデモ動画を紹介し、その動画は結局本物かどうかが不明だったのですが、iPhone Hellasによると、開発元のZodTTDが、開発中のN64エミュ「n64iphone」の公式デモ動画を公開したそうです。

そして、その動画が下記動画で、現時点ではまだコントローラーやサウンドのプラグイン、画面の拡大縮小&回転、ROMの選択画面などが実装されていないものの、マリオ64やマリオカート64は正常に動作しているそうで、ROMの互換性の改善にも取り組んでいるとのこと。


なお、リリース時期などは現時点では不明で、コントローラーなどがまだ実装出来ていないということは以前に明らかになった動画はやはりフェイクだったようですね。

【関連エントリ】
 ・脱獄済みiPhone 3GS向けN64エミュ(Beta)の動画
 ・ZodTTD、脱獄済みiPhone向けにNintendo64のエミュを開発へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年12月09日

脱獄済みiPhoneでiPod Classicを再現する「iClassic」が登場


以前にiPhone/iPod touch上でiPod Classicを再現するアプリ「iClassic」がリリースされるようだとお伝えしましたが、iPodayさんによると、本日、Cydia Storeにてリリースされているそうです。
(要脱獄)

s-1_iClassic.jpg
(iPodayさんより引用)

「iClassic」は有料で価格は2ドルとなっており、iPod Classicの様なユーザーインターフェイスでiPodの音楽をコントロール可能な模様。
(クリックホイールは完全に再現されてないようですが…)
(別途、iPod Classic Theme for iClassicというWinterBoard用のテーマが配布されていますので、それを適用すると見た目は完全に再現されます)

なお、使用感などはiPodayさんが詳細にレポートされてますので、そちらを参照して下さい。

【参考元】
 ・iClassic - iPhoneでiPod Classic / iPoday
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年12月06日

脱獄済みiPhone 3GS向けN64エミュ(Beta)の動画


いつも脱獄アプリの情報を参考にさせて頂いているiPodayさん経由で知りましたが、以前にお伝えした脱獄済みiPhone 3GS向けNintendo 64エミュレーターのベータ版の動画が公開されているそうです。

その動画が下記動画ですが、結構サクサク動いていますね。


【参考元】
 ・iPoday.appupdate

【関連エントリ】
 ・ZodTTD、脱獄済みiPhone向けにNintendo64のエミュを開発へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年11月24日

「Orbit 1.1.2」リリース


orbit icon.jpg昨日、脱獄済みiPhoneでExpose機能を再現する「Orbit 1.1」がリリースされたことをお伝えしましたが、本日、またアップデートされ「Orbit 1.1.2」がリリースされています。

ver1.1.2での変更点などは下記の通りで、ダウンロード及びアップデートはCydiaより。

 ・設定項目の追加
 ・「Stack v3」サポートの改良
 ・Spotlightの検索結果からの起動に対応


【関連エントリ】
 ・「Orbit」と「OverBoard」の比較
 ・iPhoneでExposeを再現する「Orbit」がバージョンアップ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年11月24日

米Appleが脱獄済みiPhone向けのワームについてコメント


apple logo1.jpegAPPLE LINKAGEさん経由ですが、9 to 5 Macによると、米Appleが脱獄済みiPhone向けに出回っているワーム(ウィルス)についてコメントしたそうです。

Appleの広報担当であるナタリー・ハリソン氏は、脱獄済みiPhone向けのワームについて「このワームは、ジェイルブレイクし、許可されていないソフトウェアでハックしたiPhoneを所有する非常に特殊なiPhoneユーザのみに影響する。以前述べたように、顧客の大多数はiPhoneをジェイルブレイクしておらず、これは当然のことである。このようなハックは保証が無効になるだけでなく、iPhoneが不安定になり、動作は信頼性に欠ける。」とコメントしたとのこと。

Appleは脱獄行為は過去に違法との見解を示した経緯もあり、ワームの事もあるため、脱獄は自己責任で御願いします。

【引用元】
 ・APPLE LINKAGE
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年11月23日

「Orbit」と「OverBoard」の比較


本日、脱獄済みiPhoneでMac OSXのExpose機能を再現するアプリ「Orbit」がアップデートされ「Orbit 1.1」がリリースされたことをお伝えしましたが、同じ機能を提供するアプリ「OverBoard 1.0」との違いをまとめてみましたので参考にどうぞ。
(両アプリともCydiaよりダウンロード可能)

orbit vs overboard table.jpg

【追記1】
上記の表に書き忘れましたが、「OverBoard」はピンチアクションでの起動にも対応しています。

【追記2】
774さんにコメントにて教えて頂きましたが、「OverBoard」はWinterBoardでテーマ変更に対応しているようです。

個人的には「OverBoard 1.0」の方が様々な設定ができ、現時点では一つ抜けているのかなと思いますが、両アプリとも登場して間もないので、今後様々な点で改良が加えられていくものと思われます。

最後に両アプリのスクリーンショットを掲載しておきます。

【Orbit 1.1】
orbit 1.1 ss1.jpg
(クリックにて拡大)

【OverBoard 1.0】
overboard 1.0 ss2.jpg overboard 1.0 ss1.jpg
(クリックにて拡大)

Thanks! 774さん

【関連エントリ】
 ・iPhoneでExposeを再現する「Orbit」がバージョンアップ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年11月23日

iPhoneでExposeを再現する「Orbit」がバージョンアップ


本日、脱獄済みiPhoneでMac OSXのExpose機能を再現する「Orbit」がアップデートされ、「Orbit 1.1」がリリースされています。

orbit 1.1 ss1.jpg

主な新機能や変更点は、下記の通り。

 ・新たに検索ページの表示に対応
 ・ホームボタンに対応
 ・テーマのサポート
 ・ダイナミックなサイズ処理
 ・パフォーマンスの改善

ちなみにデフォルトではホームボタンの2度押しで起動するように設定されていますが、他に設定出来るのかが未確認です。

また、テーマもどこから変更するのかが不明…。

なお、同じようなアプリで、「OverBoard」というものもあり、こちらも同じく有料(1.99ドル)で、ホームボタンに対応しており様々な設定が可能となっていますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年11月22日

iPhone向けワームへの感染者が拡大中


hero20080609.jpgWMpoweruserによると、XS4ALL Internet BVのセキュリティ担当であるScott McIntyre氏が、iPhone向けのワームへの感染が拡大しているとレポートしているそうです。

感染者はオーストラリア、オランダ、ハンガリー、ブラジル、ポルトガルなど数千のユーザーに広がっているそうで、このワームに感染するとデータが抜き取られ、iPhoneも制御されるようになるとのこと。

また、同じネットワーク上のiPhoneを探し、被害を拡大させ、バッテリー消耗も早くなるとのこと。

なお、このワームも脱獄語、SSHのデフォルトのルート・ログイン・パスワードを変更していないことを利用しているため、脱獄ユーザーは変更することをオススメします。

【関連エントリ】
 ・iPhone向けの新たなマルウェアが確認される…
 ・iPhoneの脱獄ユーザーは今後ワーム(ウィルス)などに注意!!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。