<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Apple:iPhone(脱獄関連)

2009年10月07日

GeoHot氏が全iPhone/iPod touch対応の脱獄ツールを開発中?!


iHackintoshによると、以前にiPhone 3GSに初めて対応した脱獄ツールをリリースしたGeoHot氏が、自身のブログで、iPhone 3GS 3.1を含む全てのiPhone/iPod touchに対応した脱獄ツールをリリースすることを約束しているそうです。

meetthefamily.JPG

先日、iPhone 3GS 3.1に対応した脱獄ツールが登場したものの第3世代iPod touchには対応していないため、第3世代iPod touchユーザーで脱獄待ちの方は期待しても良いのかも…。

注)脱獄はサポート対象外になるなど、リスクを伴いますので、自己責任でお願いします。

【関連エントリ】
 ・Geohot氏がiPhoneのアンロックツールをリリース
 ・Dev Team公式ではないiPhone 3GS脱獄ツール登場
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年10月05日

「PwnageTool 3.1.3」のWindows版こと「Sn0wBreeze」


hero20080609.jpgiPhone Hellasによると、iPhone脱獄ツールである「PwnageTool」のWindows版である「Sn0wBreeze」が10月12日にリリースされる予定だそうです。

この「Sn0wBreeze」は、先日Mac OSX向けにリリースされた「PwnageTool 3.1.3」のWindows版とのこと。

なお、既に公式ファームウェア 3.1がインストールされているiPhone 3GSはサポートしないそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年10月03日

iPhone 3GS 3.1対応の脱獄ツール登場


hero20080609.jpg本日、iPhone Dev TeamよりiPhone 3GS/第2世代iPod touch 3.1に対応した脱獄ツール「PwnageTool 3.1.3」がリリースされています。

なお、現在のところMac版のみのリリースで、Windows版は開発していないとのことで、第3世代iPod touchもサポートしていないとのこと。

使い方については、今までのPwnageToolの使い方と変わりませんが、とよしんのブログさんが詳しく書かれていますので、どうぞ。

【追記】
無事脱獄成功しましたが、今回はDFUモードではなく、普通にoption+「復元」で出来ました。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年10月02日

iPhone 3GS 3.1の脱獄ツールはまもなく登場へ


iHackintoshによると、iPhone Dev Teamのメンバーであるcpich3g氏が、Twitterで、iPhone 3GS OS 3.1の脱獄が成功したことをつぶやいているそうです。

そして、その証拠のスクリーンショットが下記画像で、今週末に新しいpwnage toolがリリースされるものと予想されるとのこと。

iPhone3GS3.1Jailbreaked_thumb.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年09月16日

iPhone 3.1に対応した脱獄ツール登場


本日、iPhone Dev TeamよりiPhone OS 3.1に対応した脱獄ツール「PwnageTool 3.1」がリリースされています。

なお、現在のところMac版のみのリリースで、ダウンロードはこちら

また、今バージョンはiPhone、iPhone 3G、第1世代iPod touchのみのサポートとなっており、iPhone 3GSはサポート外とのこと。

【追記】
その後、iPodayさんが、その詳細や注意点を伝えていますので良かったらそちらもどうぞ。

 ・iPoday
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年08月28日

iPhoneの各種脱獄ツールはSnow Leopardでも動作可能


いつも脱獄情報やカスタマイズ情報を参考にさせて頂いているiPodayさんによると、iPhoneの脱獄ツールである「redsn0w」と「PwnageTool」は本日発売のMac OSX 10.6 Snow Leopardでも動作可能だそうです。

【引用元】
 ・iPoday
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年08月02日

iPhone 3.0.1は「redsn0w 0.8」で脱獄可能


hero20080609.jpg昨日にリリースされた「iPhone OS 3.0.1」ですが、QuickPwnによると、現行の「redsn0w 0.8」で脱獄可能なことが確認されたようです。

iPhone OS 3.0.1でも脱獄の穴は塞がれておらず、ファームウェア 3.0.1のipswファイルではなく、ファームウェア 3.0のipswを使用することにより脱獄可能な模様。

私自身が試していないので本当に可能かどうかは未確認ですが、方法としては、QuickPwnのサイトより各デバイスのファームウェア 3.0をダウンロードし、redsn0w 0.8の指示に従うままに進めていけば良いようです。
(詳細はQuickPwnへ)

なお、脱獄にはリスクを伴いますので、自己責任でお願いします。

【追記】
詳しい方法はとよしんさんが伝えていますので、良かったらそちらへどうぞ。

 ・iPhone 3GS 3.0.1 Jailbreak成功! - とよしんのブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年08月01日

iPhone OS 3.0.1ではテザリングのハックはまだ有効


今日未明にリリースされた「iPhone OS 3.0.1」ですが、Mac|Lifeによると、テザリングを有効にするハックは未だに健在のようです。

0731_tethering_320.jpg

なお、脱獄については、まだ対応したツールが登場していないため、脱獄ユーザーはもう少しアップデートを様子見た方が良いようですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年07月30日

Apple、iPhoneの脱獄行為による弊害を主張


apple logo1.jpegComputerWorldによると、米Appleが、iPhoneの脱獄行為を懸念する内容の文書をアメリカの著作権局に提出したそうです。

Appleの文書は6月23日付で、Appleは脱獄やアンロックすることによりネットワークの大規模な混乱を招く可能性を指摘。携帯電話のネットワークが機能不全に陥ったり、通話料金を不正に免れる行為が横行したりする可能性があると主張しており、脱獄は著作権侵害に当たるとも主張しているとのこと。

詳細は引用元のComputerWorldへ。

【関連エントリ】
 ・Apple、iPhoneの改造方法に関する削除要求を撤回
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年07月24日

Apple、iPhoneの改造方法に関する削除要求を撤回


apple logo1.jpegITmediaによると、Appleが昨年よりWikiサイト「BluWiki」に投稿されたiPodとiPhoneをiTunes以外のメディア管理ソフトと連係させる方法がデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に違反するとして削除するよう要求していた件で、同社が削除要求を取り消したことが分かったそうです。

また、BluWiki運営者側も削除した情報を復活させる権利を求め、EFFと協力して4月にAppleに対して訴訟を起こしていましたが、このAppleの対応を受け、Appleに対する訴訟も取り下げるとのこと。

【関連エントリ】
 ・AppleがiPhoneの脱獄は「不法」との見解を明らかに
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年07月17日

iPhone Dev Team、「ultrasn0w 0.9」をリリース


hero20080609.jpg昨日の時点でリリースされていたため既にご存じの方も多いと思いますが、iPhone Dev Teamが、iPhone 3G/3GSのアンロックツール「ultrasn0w」をアップデートし、「ultrasn0w 0.9」をリリースしています。

先日、Geohot氏がpurplesn0wをリリースしたことへの対抗といった感じもしますが、この「ultrasn0w 0.9」では、他ソフトとの競合やWiFi関連の不具合修正など細かな改善が行われています。

なお、ダウンロードはCydiaのソースに「http://repo666.ultrasn0w.com」を追加することで可能ですが、リスクを伴いますので自己責任で御願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年07月14日

Geohot氏がiPhoneのアンロックツールをリリース


hero20080609.jpg以前にiPhone 3GSに対応した脱獄ツール「purplera1n」をiPhone Dev Teamより先駆けてリリースしたGeohot氏が、今度はiPhone 3G/3GSのアンロックツール「purplesn0w」をリリースしています。

インストールはCydiaからで、Cydiaでソースとして「http://apt.geohot.com」を追加すると表示されます。

なお、Geohot氏曰くDev Team公式のアンロックツール「ultrasn0w」より良いと述べており、アンロック後に報告されているWiFiやバッテリー寿命などの不具合が改善される場合がある模様。

日本でアンロックを行うユーザーはそんなに多くないと思いますが、使用は自己責任で御願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年07月14日

iPhoneでWindows 95が動く


GIZMODOによると、iSoftチームの開発者が、iPhone上でWindows 95を動作させることに成功したそうです。

その模様を撮影したのが下記動画で、Windows 95のイメージファイルとBochsエミュレータを利用しているとのこと。


なお、ハックを行ったチームは、現在Windows XPを動作させるために動いており
、ネタ元のGooDiPhone.comが、Windows XP版のスクリーンショットも公開していますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年07月14日

SIMロック解除済みiPhoneはプッシュ通知を利用出来ない?!


hero20080609.jpgMacRumorsなどによると、プッシュ通知サービスを利用するiPhoneアプリの「NotifyMe」を開発元であるチェコのPoweryBaseが、Appleが、SIMロックを解除したiPhoneのプッシュ通知サービスをブロックしているようだとレポートしているそうです。

なお、この問題については、iPhone Dev Teamが解決に向け動いているようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年07月08日

iPhone Dev Teamも3GS対応の脱獄ツールをリリース


hero20080609.jpg既にご存知の方も多いと思いますが、iPhone Dev TeamよりiPhone 3GSに対応した脱獄ツール「redsn0w 0.8」がリリースされています。

「redsn0w 0.8」はWin、Mac、Linuxのそれぞれが用意されており、こちらからTorrent経由でダウンロード可能。

また、ほぼ同時に「WinterBoard」と「MobileSubstrate」も3GSに対応したようですので、脱獄ユーザーは良かったらどうぞ。

なお、脱獄にはリスクが伴いますので、自己責任でお願いします。

【関連エントリ】
 ・Dev Team公式ではないiPhone 3GS脱獄ツール登場
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年07月06日

iPhone 3GS対応脱獄ツールのMac版もリリース


hero20080609.jpg先日、iPhone 3GSに対応した脱獄ツール「purplera1n」のWindows版がリリースされたことをお伝えしましたが、9 to 5 Macによると、本日、そのMac版もリリースされたそうです。

ダウンロードはこちらのサイトのAppleマークをクリックすると可能ですが、脱獄にはリスクを伴いますので、自己責任で御願い致します。

【関連エントリ】
 ・iPhone 3GS対応の脱獄ツール「purplera1n」の使用方法
 ・Dev Team公式ではないiPhone 3GS脱獄ツール登場
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年07月03日

iPhone 3GS対応の脱獄ツール「purplera1n」の使用方法


iPhone 3GSの脱獄が一段落したところで、利用した脱獄ツール「purplera1n」の使用手順をまとめておきます。

 1,こちらから「purplera1n」をダウンロード
   (Windowsマークをクリック)
 2,最新のiTunesにiPhone OS 3.0を搭載したiPhone 3GSを接続
 3,ダウンロードした「purplera1n」をクリックし起動
 4,「make it ra1n」をクリックするとiPhoneがリカバリーモードに
 5,「done, wait for reboot」という表示が現れる
   ※ここで詰まる人が多いと思いますが、私も手間取り、私の
    場合は最終的にiPhone 3GSの再起動ではなく、「purpler
    a1n」を再起動すると前に進めました。
 6,上記の補足通り、「purplera1n」を再起動
 7,自動的にiPhone 3GSへ「Freeze」がインストールされる
 8,iPhone 3GSへインストールされた「Freeze」をクリックすると
   Cydiaがインストールされます。
 9,バックアップより各種設定を復元し完了

 
私自身はOSにWindows XP SP3を使用し、上記の手順で成功しました。

なお、「purplera1n」自体がクラッシュし起動しない人もいるようですし、環境によっては同じ方法でもダメな方もいらっしゃるかもしれません。

また、脱獄にはリスクを伴いますので、自己責任でお願いします。

【追記】
iphooone.comさんのwikiでその詳細がレポートされており、対応OSなどの情報が報告されていますので、こちらを参考にした方が良いと思います。

やはり、リカバリーモードで何も反応が無い場合は失敗している模様。

【関連エントリ】
 ・Dev Team公式ではないiPhone 3GS脱獄ツール登場
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(2) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年07月03日

Dev Team公式ではないiPhone 3GS脱獄ツール登場


hero20080609.jpgiPhone Dev TeamはiPhone 3GSに対応した脱獄ツールはiPhone OS 3.1のリリースまで待つとの意向を示していますが、Engadgetによると、GeoHot(?)からiPhone 3GSの脱獄ツールがリリースされているそうです。

そのツールはまだベータ版でWindows向けのみとなっており、Engadgetでも試していないようですが、試したユーザーは脱獄とアンロックが成功したと報告しているそうです。

なお、ダウンロードはこちらのサイトのWindowsマークをクリックすると可能ですが、当方もまだ試していないので、自己責任でお願いします。

【追記】
当方で試してみましたが、いつものQuickPwnなどとは勝手が違うものの、問題なくCydiaをインストール出来ました。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年06月29日

iPhone 3GSの脱獄はもうちょっと先になりそう


hero20080609.jpg本日、iPhone Dev Teamが、iPhone 3GSの脱獄に関して新たな見解を示しています。

iPhone 3GSの脱獄は既に出来るようですが、もし、Appleによって脱獄に利用する「バグ」が改善されてしまうと脱獄は現在iPhone 3GSを持っているユーザーのみが利用でき、対策後にiPhone 3GSを購入したユーザーには利用できなくなってしまうそうです。

また、iPhone OS 3.0にはバグや改善する部分が多いことからAppleが近いうちにiPhone OS 3.0.1をリリースすることが予想されることから、脱獄ツールの公開はiPhone OS 3.0.1を見てからといった感じのようです。

上記のことから、iPhone 3GSで脱獄待ちのユーザーはもうちょっと待つしかないようですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2009年06月26日

iPhone 3GS対応脱獄ツールの登場はそう遠く無さそう


hero20080609.jpgGIZMODO経由ですが、iPhone Dev Teamが、第2世代iPod touchの脱獄に使用された手法「24kpwn」がiPhone 3GSのブートROMにもまだ使用可能ということが分かったと報告しています。

また、アンロックツールである「ultrasn0w」も特に変更無しでiPhone 3GSをアンロック可能だそうです。

しかし、iPhone 3GSには他のiPhoneやiPod touchに無い新たな対策がされているようで対応した脱獄ツールのリリースにはまだ時間が掛かるものの、基本的な弱点(24kpwn)は変わらないためiPhone 3GSに対応した脱獄ツールの登場はそう遠くないものと思われます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。