<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Apple:iPhone(脱獄関連)

(要脱獄) 各種ショートカットにアクセス可能なホットバーをホーム画面に表示するTweak『Deck』

「Cydia」に代わる脱獄デバイス向けアプリストア「iTweak」が登場へ

「iOS'86」を再現するテーマがCydiaに登場

(要脱獄) ロック解除時のアニメーションを変更出来る「iUnlock」

(要脱獄)ホーム画面のアイコンを崩壊させる「Graviboard」が「iOS 5」に対応

「iOS 5.1」の脱獄の為に「カカオトーク v2.8.8」が必要??

Chronic Dev Team、「Absinthe v0.4」をリリース

App Storeでのリリースが拒否されたジョブズ氏追悼カレンダーアプリがCydiaに登場

iBooksの問題を改善した「Redsn0w 0.9.10b5」リリース

「Battery Fix iOS5」は偽物?!

脱獄済みiPadで株価や天気などのiPhone向け純正アプリが利用可能になる「Belfry」

Chronic Dev Team、「Absinthe v0.3」と共にLinux版もリリース

「Absinthe」のダウンロード数、リリースから24時間で100万件に到達

脱獄済みiPhone向けにiOS 5でのバッテリー寿命を改善するTweakが登場

ハッカーが「Photo Booth」アプリを「iPhone 4S」に移植中

「iPhone 4S」と「iPad 2」の紐なし脱獄が可能な脱獄ツール「Absinthe」のWindows版リリース

「iPhone 4S」と「iPad 2」の紐なし脱獄ツール「Absinthe」リリース

「iPhone 4S」と「iPad 2」の脱獄ツールはあと数時間でリリースか?!

「iPhone 4S」と「iPad 2」に対応した脱獄ツールはまもなく公開へ

@planetbeing氏も紐なし脱獄した「iPad 2」の写真を公開

2012年02月28日

(要脱獄) 各種ショートカットにアクセス可能なホットバーをホーム画面に表示するTweak『Deck』


iDownload Blogによると、SBCodersが、脱獄済みiPhoneのホーム画面に各種機能・設定・アプリに簡単にアクセスする事が出来るようになるホットバーを表示させるTweak「Deck」を発表したそうです。

Deck-Screenshot.jpg

そのティーザービデオが下記動画ですが、ステータスバーを左にスワイプするとホーム画面右端に各種機能やお気に入りアプリなどのショートカットが利用可能になるホットバーが表示されるようです。
(各種ショートカットは細かく設定可能な模様)


また、iDownload Blogも独自にプレビュービデオを公開していますので、良かったらどうぞ。


なお、「Deck」は現在ベータテスト中で"iOS 5"以上が必要となっており、正式リリース時の価格は0.99ドル〜1.99ドルになる見込み。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年02月27日

「Cydia」に代わる脱獄デバイス向けアプリストア「iTweak」が登場へ


現在、脱獄済みiOSデバイス向けのアプリは「Cydia」から配信されていますが、iMoreによると、この「Cydia」の対抗となる新たな脱獄済みiOSデバイス向けアプリストアが開発されているようです。

iTweakimage-copy.jpg
(Photo by iMore)

開発しているのは@roktheworld27氏と@mtamermahoney氏の2人で、名称は「iTweak」と呼び、Webベースとなっている事からMobile Safariなどからアクセス可能で正式リリースは来月に予定されているようです。

iTweakimage.jpg
(クリックにて拡大 / Photo by iMore)

なお、配信されるものはテーマや各種ユーティリティや各種Tweakのようで、将来的にMacとPC向けにもクライアントアプリをリリースする予定とのこと。

過去にも「Cydia」に代わるものとして「Icy」などが登場しましたが結局は普及しなかったので、今回も同じような道を辿りそうな予感がしますが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年02月23日

「iOS'86」を再現するテーマがCydiaに登場


以前にAnton Repponenという方が作成した1980年代風にiOSをアレンジした「iOS'86」のコンセプト画像を紹介しましたが、iSpazioによると、この「iOS'86」を再現出来る脱獄済みiOSデバイス用テーマがCydiaにてリリースされたそうです。

ios-861-e1329962305428.jpg

そのテーマのダウンロード及びインストールの手順は下記の通り。

1,Cydiaのリポジトリに「http://repo.ithemes.it」を追加

2,Cydiaより「iOS 86」をダウンロード

3,Winterboardから2でダウンロードした「iOS 86」を適用

4,こちらから白地の壁紙をダウンロードし、壁紙に設定

なお、テーマが適用されるのは純正アプリのみで「iOS'86」の完全再現とまではいかないですが、良かったらどうぞ。

【UPDATE】
フォントはCydiaで「Chicago」という名前のついたものが配布されていますが、フォント変更アプリの「Font Swap」が筆者の環境ではクラッシュして起動出来ないので未確認です。

【UPDATE2】
同テーマの対応デバイスは、iPhone 4/4SとiPod touch 4Gのみとなっていますので、ご注意を。
(Thanks! @ichitasoさん)

【関連エントリ】
 ・1980年代風の「iOS」
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年02月21日

(要脱獄) ロック解除時のアニメーションを変更出来る「iUnlock」


iDownload Blogによると、脱獄済みiOSデバイスのロック解除時のアニメーションを変更出来るTweakの「iUnlock」がCydiaにてリリースされたそうです。

そのデモビデオが下記動画ですが、全部で25種類のアニメーションが搭載されており、アニメーションの速度やロック解除時の効果音も変更可能となっています。


また、「iUnlock」には3日間の試用期間が設けられており、試用期間の後は1.99ドルを支払うことにより使い続ける事が可能となっています。

なお、「iUnlock」と似たアプリとして「UnlockFX」というものもリリースされており、両TweakともCydiaで検索すると出てきます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年02月21日

(要脱獄)ホーム画面のアイコンを崩壊させる「Graviboard」が「iOS 5」に対応


iDownload Blogによると、脱獄済みiOSデバイス向けジョークアプリである「Graviboard」がアップデートされ、ようやくiOS 5に対応したそうです。

そのデモ動画が下記動画で、起動するとホーム画面のアイコンに重力が加わったような感で崩れていき、更に指でアイコンを一つ一つ動かす事も可能となっています。


なお、使用方法は既にご存じの方も多いと思いますが、インストール後はActivatorで適当に好きな起動方法を設定してあげれば設定完了です。

既存のGraviboardユーザーは無料でアップデート可能で、新規ユーザーは2.99ドルとなっていますが、友達なんかをビックリさせるのには丁度良いので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年02月19日

「iOS 5.1」の脱獄の為に「カカオトーク v2.8.8」が必要??


iDownload Blogによると、iOSハッカーのi0n1c氏が、「iOS 5.1」の脱獄に必要かもしれないとして「カカオトーク KakaoTalk 2.8.8」をダウンロードしておいた方が良いとツィートしているそうです。



「カカオトーク v2.8.8」には「iOS 5.1」の脱獄に利用可能かもしれない脆弱性があるそうで、アップデート及びAppleから削除される前にダウンロード及び保存をしておくことを勧めています。

なお、これが本当なのかどうかは不明とのことですが、iPhone Dev-Teamの@MuscleNerd氏もリツィートしており、アプリ自体は無料なので念のためダウンロードしておいた方が良いのかもしれません。

カカオトーク KakaoTalk
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
価格:無料 (記事公開時)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年02月02日

Chronic Dev Team、「Absinthe v0.4」をリリース


absinthe.jpg本日、Chronic Dev Teamより「iPhone 4S」と「iPad 2」に対応した脱獄ツール「Absinthe」の最新版である「Absinthe 0.4」がリリースされています。

この「Absinthe 0.4」の変更点は、まずMac版はMac OS X 10.5やPowerPCとIntelプロセッサの更なるサポート、スタートアップ時のファイルチェックの改善があり、Windows版ではクラッシュの原因になるかもしれないペイロード発生器のバグ改善などがあるようです。

なお、これまでに問題なく脱獄出来ている方は特に必要無く、今後新たに脱獄される方は下記リンクよりダウンロード可能です。

 ・Absinthe for Mac
 ・Absinthe for Windows
 ・Absinthe for Linux
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年02月01日

App Storeでのリリースが拒否されたジョブズ氏追悼カレンダーアプリがCydiaに登場


以前にスティーブ・ジョブズ氏を追悼した無料の「トリビュートカレンダー」アプリがApp Storeの審査を拒否された事をお伝えしましたが、TNWによると、その「Steve Jobs Tribute Calendar」がCydiaにてリリースされたそうです。

NushkaLabs-SJtribute-inline1

なお、Cydiaで「Tribute Calendar」と検索すると出てきます。

 ・Steve Jobs Tribute Calendar (Cydia)

【関連エントリ】
 ・ジョブズ氏の追悼アプリがApp Storeから拒否される
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年01月30日

iBooksの問題を改善した「Redsn0w 0.9.10b5」リリース


PwnageTool icons.jpgRedmondPieによると、本日、iBooksでDRMのプロテクトが掛かった電子書籍を開いた際にイメージやテキストが崩れる問題を改善した「Redsn0w 0.9.10b5」がリリースされたそうです。

脱獄してこれまで問題なく使用出来ている方は特に必要無いですが、もし再脱獄する際にはこの最新版を使用した方が良いと思います。

なお、ダウンロードは下記リンクより可能です。

 ・Redsn0w 0.9.10b5 for Windows
 ・Redsn0w 0.9.10b5 for Mac

また同時に、Cydiaでリリースされている「Corona」も最新版のv1.0.6がリリースされています。

【関連エントリ】
 ・「iOS 5.0.1」を紐無し脱獄出来る「redsn0w 0.9.10b1」リリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年01月26日

「Battery Fix iOS5」は偽物?!


先日、insanelyiのVIPユーザー向けに「iOS 5」のバッテリー駆動時間を改善するというTweak「Battery Fix iOS5」を紹介しましたが、iDownload Blogが、このTweakは実際には何も効果が無い偽物である事が分かったとレポートしています。

batteryfixio5.jpg

これはiOSハッカーのDustin Howett氏とSam Bingner氏によって特定されたもので、「Battery Fix iOS5」は無意味なコードとのこと。

「Battery Fix iOS5」をインストールする事により「System/Library/CoreServes/powerd.bundle/com.apple.SystemPowerProfileDefaults.plist」が置き換えられるようになっているそうですが、実際には何もしていないそうです。

【関連エントリ】
 ・脱獄済みiPhone向けにiOS 5でのバッテリー寿命を改善するTweakが登場
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年01月26日

脱獄済みiPadで株価や天気などのiPhone向け純正アプリが利用可能になる「Belfry」


iDownload Blogによると、通常はiPhone/iPod touchでしか利用出来ない6本の純正アプリ (時計、株価、計算機、コンパス、ボイスメモ、天気) が脱獄済みiPadで利用可能になる「Belfry」というTweakがCydiaでリリースされたそうです。

下記がそのデモビデオですが、時計と株価のアプリはiPadの解像度に対応しているようです。


なお、ダウンロード及びインストールはCydiaで「Belfry」と検索すると出てきます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年01月24日

Chronic Dev Team、「Absinthe v0.3」と共にLinux版もリリース


absinthe.jpg本日、Chronic Dev Teamが、「iPhone 4S」と「iPad 2」に対応した脱獄ツール「Absinthe」をアップデートし、「Absinthe v0.3」をリリースしています。

新バージョンでは複数のバグフィックスが行われているようで、これまでに問題なく脱獄出来ているユーザーは特に必要ありません。

また、今バージョンよりLinux版もリリースされています。

なお、ダウンロードは下記リンクより可能です。

 ・Absinthe v0.3 for Mac
 ・Absinthe v0.3 for Windows
 ・Absinthe v0.3 for Linux
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年01月24日

「Absinthe」のダウンロード数、リリースから24時間で100万件に到達


absinthe.jpg先日、「iPhone 4S」と「iPad 2」に対応した脱獄ツール「Absinthe」がリリースされましたが、Cult of Macによると、「Absinthe」(Mac版)のダウンロード数がリリースから24時間で100万件に達した事をChronic Dev TeamのJoshua Hill氏が明らかにしたそうです。

また、iPhone Dev-TeamのMuscleNerd氏もこの週末に「Cydia」のインストール数が950,000回以上あった事を明らかにしたそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年01月23日

脱獄済みiPhone向けにiOS 5でのバッテリー寿命を改善するTweakが登場


RedmondPieによると、iOS 5を搭載した脱獄済みiPhone向けにバッテリー寿命を改善するTweakである「iOS 5 Battery Fix」というものがリリースされているようです。

iPhone-4S-Battery-Fix.jpg

実際にどれほど改善するのかは不明ですが、現在はinsanelyiのフォーラムのVIPメンバー向けのみに公開されている模様。
(VIP repoには4.99ドルで加入可能)

【UPDATE1】
インストールしてみたので、また気になった点があれば報告します。

batteryfixio5.jpg

【UPDATE2】(2012年1月26日)
その後、このTweakは実際は何も効果がない偽物だという情報も出てきておりますので、もし試される方は自己責任でお願いします。

 ・「Battery Fix iOS5」は偽物?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年01月22日

ハッカーが「Photo Booth」アプリを「iPhone 4S」に移植中


photobooth_icon_20110302.jpegiDownload Blogによると、ハッカーの@appled3v氏が現在「iPad 2」向けのみに提供されている"Photo Booth"アプリを「iPhone 4S」に移植する事に取り組んでいるそうです。

まだ4つのエフェクトしか利用出来なかったりバックカメラに変更出来ないなどの問題はあるようですが、完全移植に向け取り組んでいくとのこと。

なお、現時点でのデモビデオが下記ビデオです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年01月22日

「iPhone 4S」と「iPad 2」の紐なし脱獄が可能な脱獄ツール「Absinthe」のWindows版リリース


本日、「iPhone 4S」と「iPad 2」の紐なし脱獄が可能な脱獄ツール「Absinthe」のWindows版がリリースされています。


(iDownload Blogが公開したビデオチュートリアル)

Mac版も同時にアップデートされており、ダウンロードは下記リンクより可能です。

 ・Absinthe v0.2 for Windows
 ・Absinthe v0.2 for Mac

なお、基本的な使い方はMac版と同じと思われますので、上記のビデオチュートリアルや下記の関連エントリを参照して下さい。

【関連エントリ】
 ・「iPhone 4S」と「iPad 2」の紐なし脱獄ツール「Absinthe」リリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年01月21日

「iPhone 4S」と「iPad 2」の紐なし脱獄ツール「Absinthe」リリース


本日、「iPhone 4S」と「iPad 2」の紐なし脱獄が可能な脱獄ツール「Absinthe」がリリースされました。

Absinthess1.jpg

現在のところMac版のみリリースされており、ダウンロードは下記リンクより可能です。

 ・Absinthe 0.1.2-2 (Mac)

使用方法は、起動して"Jailbreak"をクリックするのみとなっており(結構時間が掛かります)、作業完了後にホーム画面に「Absinthe」のアイコンが現れるので、タップすると自動的にGreenpois0n.comへ接続し、その後ホーム画面にCydiaがインストールされる手順となっています。
(ホーム画面の「Absinthe」のアイコンをタップした際に"Error establishing a database connection"が出る場合は、「設定>一般>ネットワーク」のVPNをオンにすると直ります)


(RedmondPieが公開したビデオチュートリアル)

なお、対応デバイスは下記の通り。

【iPhone 4S】
 ・5.0 ( 9A334 )、5.0.1 ( 9A405 )、5.0.1 ( 9A406 )

【iPad 2】
 ・5.0.1 ( 9A405 )


(Thanks! 香港在住さん & Maesukeさん)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(12) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年01月20日

「iPhone 4S」と「iPad 2」の脱獄ツールはあと数時間でリリースか?!


PwnageTool icons.jpg本日、iPhone Dev-Teamが、「iPhone 4S」と「iPad 2」の紐なし脱獄に関する情報を公開した事をお伝えしましたが、pod2g氏も自身のブログにて「iPhone 4S」と「iPad 2」の紐なし脱獄に関する情報を公開しており、あと数時間で脱獄が可能になるだろうと明らかにしています。

その脱獄ツールは「Absinthe」という名前が付けられており、Chronic Dev Teamによって開発されたそうです。

なお、iPhone Dev-Teamが公開した情報についてはJailbreakers.infoさんが全文を翻訳して掲載していますので、是非どうぞ。

【関連エントリ】
 ・「iPhone 4S」と「iPad 2」に対応した脱獄ツールはまもなく公開へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年01月20日

「iPhone 4S」と「iPad 2」に対応した脱獄ツールはまもなく公開へ


PwnageTool icons.jpg本日、iPhone Dev-Teamが、「iPhone 4S」と「iPad 2」を紐なし脱獄可能な脱獄ツールの一般公開の準備が出来ている事を明らかにしています。

全ての技術的なハードルは克服されたそうで、現在は一般向けバージョンのテストの最終段階に近い状況とのこと。

なお、サポートされるiOSのバージョンは下記の通りで、「iPhone 4S」をアンロックしたいユーザーは「iOS 5.0」のままアップグレードしないように忠告しており、アンロックを必要としないユーザーは「iOS 5.0.1」へアップグレードした方が良いそうです。

【iPhone 4S】
 ・5.0 ( 9A334 )、5.0.1 ( 9A405 )、5.0.1 ( 9A406 )

【iPad 2】
 ・5.0.1 ( 9A405 )
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

2012年01月18日

@planetbeing氏も紐なし脱獄した「iPad 2」の写真を公開


本日、pod2g氏が紐なし脱獄した「iPad 2」(iOS 5.0.1)の写真を公開した事をお伝えしましたが、pod2g氏らと共にA5デバイスの紐なし脱獄に取り組んでいる@planetbeing氏も、紐なし脱獄し「IntelliScreenX」を起動させているところを撮影した自身の「iPad 2」の写真を公開しています。

large.jpg

なお、理由は不明ですが、pod2g氏は紐なし脱獄した「iPad 2」の写真を削除しています。

【関連エントリ】
 ・pod2g氏、紐なし脱獄した「iPad 2」(iOS 5.0.1)の写真を公開
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(脱獄関連) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。