<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:ニュース:携帯電話

2010年01月18日

Meizu M8のUIのプロモーションムービー


あんまり日本には関係無いのですが、Engadgetによると、Meizu M8のUIのプロモーションムービーが公開されたようです。

そのムービーが下記動画ですので、どうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2010年01月13日

Google Nexus One、発売1週間の販売台数は2万台


nexus one logo.jpgMashableによると、米モバイル市場調査会社Flurryが、Google Nexus Oneの発売1週間の販売台数は2万台になるとレポートしているそうです。

Flurryは1万本以上のモバイルアプリの利用状況を測定することにより、市場に出ているiPhoneおよびAndroid携帯の3分の2で稼働するアプリを追跡しており、今回もそのシステムを使用してNexus Oneの販売台数を割り出した結果となっています。

なお、iPhone 3GS、Motorola DROID、myTouch 3Gとの発売1週間の販売台数の比較が下記画像となっていますので、良かったらどうぞ。

Google-Nexus-One-First-Week-Sales.jpg
(クリックにて拡大)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2010年01月10日

iPhone 3GSとGoogle Nexus Oneの比較ムービー


もう各所で色々と出回っているため同じような動画を見た方も多いと思いますが、MacsimumNewsが、iPhone 3GSとGoogle Nexus Oneの比較ムービーを紹介していましたので良かったらどうぞ。


上の動画は基本的な部分(テキスト入力、操作性、大きさなど)の比較となっており、Google Nexus Oneの特徴とも言える1GHzのプロセッサのパワー面での差などがあまり比較されていないのが残念ですが…。

また、同じような比較動画としては、他にもこちらもあります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2010年01月10日

タッチスクリーンの品質はiPhoneが一番!?


Electronistaによると、Moto Development Groupが、iPhone 3GS、HTC Droid、Motorola Droid、Nexus Oneのタッチスクリーンの品質を調査したテスト結果を公開しているそうです。

テストは指で線を引き、どれだけ真っ直ぐに線が表示されるのかといった簡単なテストですが、その結果が下記画像で、iPhoneが一番良い品質だったそうです。

mototouchscreentest-lg.jpg

また、そのテスト模様を撮影した動画が下記動画です。


なお、現在、ネタ元であるMoto Development Groupのサイトが理由は不明ですが繋がらなくなっています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2010年01月07日

Nexus One vs iPhone 3GS vs Droid vs Preの比較早見表


GIZMODOによると、Billshrinkというサイトが、昨日にアナウンスされたGoogleの「Nexus One」とiPhone 3GS、Palm Pre、Motorola Droidの機能やサービス面などを簡単に比較出来る早見表を掲載していましたので良かったらどうぞ。

500x_nexus-one-total-cost-1.jpg
(クリックにて拡大)


ハードウェア面でのスペックでは後発のモデルの方が上回るのは仕方無いことですが、6月にも登場と噂されている次期iPhoneが、どこまでスペックアップするのか気になりますね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2010年01月07日

「Nexus One」のバラシレポート


各種Apple製品のバラシレポートでお馴染みのiFixitが、Googleの「Nexus One」のバラシレポートを公開しています。

AbmdgbxvixKMDxrb.large.jpg

スペックが明らかになっているので、これといった驚くような箇所は無いのですが、良かったらどうぞ。

 ・iFixit
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2010年01月06日

Googleの「Nexus One」、日本でもSoftBankから登場か?!


nexus one logo.jpg本日、Googleが「Nexus One」を発表しましたが、Engadget Japaneseによると、日本の総務省が、「Nexus One」がTELEC(技術規準適合証明)を通過していることを明らかにしたそうです。

型番はHTCの「PB99100」で登録されており、「PB99100」はFCC通過時に「Nexus One」であることが確認されていることから、「Nexus One」が日本に上陸する可能性が出てきたようです。

気になる提供キャリアは、3.7型有機ELディスプレイ・Snapdragonプロセッサ搭載のAndroid端末を来春発売すると予告しているSoftBankが濃厚のようですが、日本で売る気のない海外端末をTELEC通過させることも良くあるそうですので、まだ確定した訳では無いとのこと。

詳細はこちら(PDF)。

【引用元】
 ・Engadget Japanese
 ・Blog of Mobile
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2010年01月06日

Google、「Nexus One」を正式発表


既に各所で報じられているためご存知の方も多いと思いますが、Engadget Japaneseなどによると、GoogleがGoogle Phoneこと「Nexus One」を正式にアナウンスしたそうです。

s-bgrgn-2.jpg

スペックなどは他の多数のサイトが伝えているので省略させて頂きますが、当初は米国・英国・シンガポールおよび香港で販売され、現在のところ日本で販売されるかは不明。

詳細は下記リンク先へ。

 ・GoogleのAndroidスマートフォンNexus One正式発表
  (Engadget Japanese)
 ・グーグル、「Android」搭載携帯「Nexus One」を発表
  (ZDNet JAPAN)
 ・Google、Android 2.1搭載の"スーパーフォン"「Nexus One」を発表
  (ITmedia)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2010年01月05日

Meizu M8もWindows Phone向けアプリをサポートへ


Electronistaによると、Meizu CEOであるJack Wong氏が、Meizu M8向けに開発中のファームウェア1.0でWindows Phone向けアプリのサポートを加えることを明らかにしたそうです。

m8_main_unbox.jpg

また、次期M8は寿命改善のためにPET製タッチスクリーンを採用するようで、M8の3G対応版は2010年後半にも登場予定とのこと。

まぁ、相変わらず日本のユーザーには関係の無いことなんですけど(^^;
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2010年01月01日

Palm Pre向けアプリの数がまもなく1,000本に…


Electronistaによると、Palm Pre向けアプリストアこと「Palm App Catalog」で販売されているアプリの数が1000本に近づいているそうです。

2009年12月31日現在のアプリ数は946本だそうで、CES 2010の頃には1,000本と突破しているだろうとのこと。
(下記画像参照)

findapps_2009-30-12_224840.jpg

なお、「Palm App Catalog」は2009年6月6日にサービスが開始されています。

また、AppleのAppStoreのアプリ数は既に10万本を突破しており、Google Android向けアプリストア「Android Market」のアプリ数は16,000本以上と言われています。

【関連エントリ】
 ・AppStore、提供アプリが10万本到達にかかった日数は481日
 ・Apple、AppStoreのアプリが10万本を突破したことを発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2009年12月30日

Googleの「Nexus One」の価格などが明らかに…


一つ前の記事で1月5日に発表されるようだとお伝えしたGoogle Phoneこと「Nexus One」ですが、GIZMODOが、情報筋から「Nexus One」のサイトのスクリーンショット(2枚:HTCのトレーニング資料に掲載されていたものだそうです)を入手したようで、奨励金無しのアンロックモデルは529.99ドルで販売され、T-Mobileの2年縛りの奨励金有りの契約であれば179.99ドルになるようだと伝えています。

nexus one site ss1.jpg
(クリックにて拡大)

また、Googleは「google.com/phone」で「Nexus One」を販売するようで、プランは79.99ドル/月の1つのプランしか用意されていないとのこと。

海外では話題の「Nexus One」ですが、日本では販売されるのでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2009年12月30日

Google、1月5日に「Nexus One」を正式発表か?!


Engadget JapaneseTechCrunchなどによると、Googleが2010年1月5日にプレスイベントを開催することを案内しているそうです。

そのイベントの招待状が下記画像で、イベントは「Android関係」に関する何かが発表される模様。

google_event1.jpg

詳しいことは明らかにされていませんが、Nexus Oneの正式発表が行われる可能性が一番高いとみられています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース:携帯電話 |

2009年12月24日

Googleの「Nexus One」に関する更なる情報


昨日から今日にかけてEngadgetGIZMODOが、Googleがテスト中のGoogle Phoneこと「Nexus One」に関する更なる情報を伝えています。

まず、Engadgetでは「Nexus One」のスペックの詳細が伝えられており、2010年1月5日に招待された人向けのみに発売が開始されるといった情報もあるそうです。
(スペックの詳細に関してはEngadget Japaneseへどうぞ)

s-bgrgn-2.jpg

また、GIZMODOでは、「Nexus One」とiPhone 3GSやDroidと比較したレビューが掲載されており、Nexus Oneはより速いプロセッサが搭載されており、iPhoneより薄く、軽いがウェブの閲覧速度は変わらないそうです。

そして、Nexus Oneで採用されている3.7インチの有機ELディスプレイは今までに見たスマートフォンのディスプレイの中では一番良いと述べています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2009年12月17日

米国でのユーザー数、iPhoneがWindows Mobileを追い抜く


Engadget Japaneseによると、アメリカでのiPhoneのユーザ数がWindows Mobileのユーザ数を初めて上回ったそうです。

これは米国の調査会社comScoreが実施したアンケートから得られた数字だそうで、下記のグラフが7月〜10月までのユーザー数をまとめたグラフとのこと。

comscore-chart-october-2009.jpg
(クリックにて拡大)

また、アメリカのスマートフォンユーザは3600万人(上記グラフの数字を合算した数値)で、非スマートフォンユーザは1億9600万人だそうです。

【引用元】
 ・Engadget Japanese
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2009年12月16日

Googleの「Nexus One」の動画


Engadgetが、Googleの自社ブランドスマートフォンこと「Nexus One」を撮影した動画を掲載していました。

その動画が下記動画ですので、良かったらどうぞ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2009年12月16日

Android Marketの登録アプリ数が2万本を突破


androidmkt5-150x150.jpgITmediaによると、GoogleのAndroid携帯向けアプリケーションストア「Android Market」の登録アプリの数が2万本を超えたそうです。

なお、この数字は9月の1万本から3ヶ月で倍増したことになるそうで、その内、有料アプリは全アプリの37.8%を占めるそうです。

ちなみに、AppleのiPhone向けアプリストアである「App Store」の登録アプリ数は11月の時点で10万本以上となっています。

想像していた以上に増えてきているようですね。
Windows Mobile向けアプリストアこと「Windows Marketplace」の方はどうなんでしょうか…。

また、Android繋がりですが、GIZMODOによると、Googleが自社ブランドのスマートフォン「Nexus One」の商標登録も行っていたことが判明したそうです。

【引用元】
 ・ITmedia

【関連エントリ】
 ・Apple、AppStoreのアプリが10万本を突破したことを発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2009年12月13日

Google、「Google Phone」を社員に配布


既に各所で報じられていますが、TechCrunchなどによると、Googleが開発していると長らく報じられてきた「Google Phone」がついに明らかになったようです。

Googleは社員に「Google Phone」を多数配布しており、その写真が下記画像で、本体はHTC製でAndroid 2.1が搭載されており、SIMロックはされていないとのこと。

165847-HTC-Android-Phone-3-TheUnlockr.com-768x1024_300.jpg

なお、リリースは2010年1月になるそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2009年10月31日

Windows XP搭載スマートフォンが登場へ


9月の時点でその存在は明らかになっていたようですが、GIZMODOによると、中国のITGというメーカーからWindows XPを搭載したスマートフォン「xpPhone」がリリースされる予定のようです。

500x_Xpphone-Interface0-3.jpg

その主要スペックは下記の通りで、GIZMODOでは、「xpPhone」のユーザーインターフェイスのフォトギャラリーも公開されてますので良かったらどうぞ。

・CPU: AMD Super Mobile CPU
・メモリ: 512M/1G
・SSD: 8G/16G/32G/64G
・HDD: 30G/60G/80G/120G
・ディスプレイ: 4.8' TFT Touch-screen LCD 800*480
・OS: Microsoft Windows XP
・ネットワーク: GSM/GPRS/EDGE/WCDMA (HSDPA/HSUPA)
・CDMA/CDMA2000 1X/CDMA1X EVDO,TD-SCDMA,TD-HSDPA
・無線: WiFi 802.11b/g,WiMax(optional),Buletooth,Stand-alone GPS
・カメラ:CMOS, 300k/1.3 Million

なお、リリース時期や価格は不明ですが、ITGの製品ページには、VodafoneやAT&T、Orangeなどのキャリアロゴが掲載されており、中国以外でも発売されるのかもしれません。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2009年10月29日

Google、iPhone向け無料ナビアプリを開発か?!


9 to 5 Macによると、本日、GoogleがAndroid 2.0向けのGPSナビアプリ「Google Maps Navigation」を発表したそうです。

そのデモ動画が下記動画ですが、CNET Newsによると、Googleのエンジニアリング担当副社長であるGundotra氏が、「Google Maps Navigation」のiPhone版も開発していることを明らかにしたそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(1) | ニュース:携帯電話 |

2009年09月23日

iPhoneクローンと言われたMeizu M8の新型が登場へ


Engadgetによると、中国のMeizu社がiPhoneクローンと言われた「Meizu M8」の新たなバージョンをリリースするそうです。

その新型は「Meizu M8 SE」という名称で、ハードウェアに大きな変更はなく、SIMカードスロットの改良やショートカットキーの追加など、使用感に対する細かい修正が行われている模様。

meizu-m8-se-back.jpg
(右がM8 SE)

なお、中国での価格は1999元(約30,000円)だそうで、こちらのサイトにM8 SEの写真などが掲載されています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。