<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Windows Vista:ニュース

2006年08月28日

Windows Vista Build 5536は企業テスターにも配布


ubiqs.gifCNET JAPANによると、先日にリリースされたWindows Vista Build5536は一部の企業テスターにも向けてリリースされたようで、情報通りRC1よりも変更を抑え気味にしたバージョンとのこと。

また、Microsoftはさらに、来週にはVista Customer Preview Program(CPP)に参加する150万人の技術ファンのなかからも約20万人を選び、同テストバージョンを提供するそうで、その20万人に選ばれたユーザーには既にメールで連絡しているそうです。
(上記以外のCPP参加者はRC1のリリースまで待ちましょう)

また、同じくCNET JAPANによると、Office 2007の「リボン」システムが画面スペースを取り過ぎるというベータテスターからの苦情があったため、リボンインターフェイスを見直し、自動的に最小化されるなどの変更を加えたとのこと。
(下の画像参照)

MinimizedExcel.png

これについては、7月の時点で分かっていましたが、気になるTR版はベータテスター向けに近日リリースだそうですので、期待しましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月25日

Windows Vista 32bit版では次世代DVDは再生できない?!


ubiqs.gifthe INQUIRERによると、MicrosoftがWindows Vistaの32bit版では次世代DVD(Blu-rayとHD-DVD)に非対応とすることを決定したそうです。

これはMicrosoftのスティーヴ・ライリー氏がオーストラリアで開催中のTech-Ed 2006で明らかにしたことで、この理由としてはハリウッドが希望したことで、海賊版DVDなどの抑止のためだそうです。

…と、かなりビックリするようなニュースですが、本当なのかと思いきや、MSFNによると、Microsoftはこのライリー氏の発言には誤解があったとCNET News.comに伝え、結局は再生は可能とのこと。

紛らわしい誤解ですが、再生出来ないとなったらユーザーも怒りますよ…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月25日

”Windows Vista Build 5536"リリース


ubiqs.gifいつもお世話になっているHideさんに教えて貰って気づきましたが、本日、Microsoftよりベータテスター向けに"Windows Vista 5536-16385 for X86 (German and Japanese)"がリリースされています。
(今のところx86版だけで、x64版は無い模様)

ちなみにこのBuild5536がRC1として一般向けにもリリースされるといった情報もあります。

久々にインストールしてみようと、ただ今ダウンロード中…(汗)
またインストール出来たらスクリーンショットでもアップしますね。

【追記】
その後いつもお世話になっているALさんから情報を頂いたのですが、RC1にはBuild 5552になるかもしれないそうです。

また、RC1とは別にRTMを目指して開発されている方はBuild 5709まで開発が進んでいるとのこと。

他にも以前に当ブログでもお伝えしたことのあるOffice 2007のRefresh Betaですが、現状Build4407(Beta2はBuild4107)とのこと。

そういやこのRefresh Betaって8月中にリリースかといった情報もありましたが、まだ出ないですね…。

ALさん、いつも有り難うございます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(7) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月23日

Windows Vista RC1がまもなく登場??


ubiqs.gifWindows Vista RC1のリリースは何度もお伝えしている通り、9月7日や14日が有力とみられていますが、JCXP.netによると、MicrosoftがWindows Vista RC1のCPP(カスタマープレビュープログラム)のためサイトを準備していることが分かったそうです。

また、JCXP.netの記事内容からすると、一時的に64bit版のWindows Vista RC1がダウンロード可能になっていた模様。
(現在は32bit版、64bit版のどちらもダウンロード不可能)

その準備されているダウンロードサイトは下記のリンクより。
 ・Windows Vista RC1 32bit(英語)
 ・Windows Vista RC1 64bit(英語)


また、ALさんに教えて頂いたのですが、ITProによると、マイクロソフトが22日に、10月1日よりWindows Vista RC1のDVD-ROMを雑誌などに添付し配布し始めることを明らかにしたそうです。
ちなみに配布されるバージョンは最上位の"Windows Vista Ultimate"となるとのこと。

【追記】
その後、更に記事が更新され、やはり9月までは一般にはリリースされないとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月22日

”Windows Vista Build 5700”="RC1"?!


ubiqs.gifPrince's Blogによると、現在オーストラリアで開催されているMicrosoftの"Tech-Ed"にて、Windows Vistaに関するプレゼンが行われたそうですが、そのプレゼンでレビューされたVistaのビルド番号は"5700"と先日までは5500番台だったのが一気に200ビルドも飛び越えてしまったそうです(汗)

正式なビルドは“build 5700.winmain.060810-1900″だそうですが、ちなみにこれはRC1では無いそうです。

また、先日にRC1には"Build 5520"が用意されてるといった情報もありましたが、RC1には"Build 5536"が用いられるといった情報が一番有力みたいです。

そして、TAPユーザーにはRC1のリリース前にベータビルドの"Build 5506"が近日中にリリースされる見込みです。

じゃあ一体、"Build 5700"は何なんでしょうね…(汗)

最後に、そのTech-Edでのプレゼンの様子のスクリーンショットがこちらに多数掲載されていますので、良かったらどうぞ。

【追記】
その後、いつも有益な情報を頂いているALさんからコメントを頂いたのですが、MicrosoftはRC1向けBuildとRC1後のBuildを分岐して並行で開発しているとのこと。

その詳細は以下の通り。
 ・Build5499以降→RC1候補としてBuild55xxが分岐
          RC1後候補としてBuild57xxに分岐


また、こちらのサイトにBuildナンバーの一覧がまとめられているので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月19日

"Windows Vista β"向けのセキュリティパッチをリリース


ubiqs.gif既に昨日から報じられておりご存じとは思いますが、MicrosoftがWindows Vista Beta向けにセキュリティパッチをリリースしています。

これは、先日の8日に公開された8月の月例パッチには、Windows関連で7件の「緊急」レベルアップデートがありましたが、そのうち「MS06-042」と「MS06-051」の2件がWindows Vistaのβ版(Beta 2以降のビルド)にも影響するとのこと。

ダウンロードはWindows Updateから行えるようです。

また、上記以外にも新たなアップデートパッチ(KB922917)が昨日リリースされており、こちらはビデオ再生に関する不具合を解消するもので、32bit版64bit版がリリースされています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月18日

Windows Vista アップデートクーポン


ubiqs.gifお盆前から海外のサイトで掲載されてましたが、GIZMODOによると、Microsoftは10月以降にWindows Vista対応PC(Vista-capable PC)の購入者に、無料でVistaにアップグレードできるクーポンを配布するキャンペーンを始めるそうです。

ちなみに消費者のVistaリリース前の買い控えにより、クリスマス時期にPCが売れないといった各メーカーなどの思惑を解消できる策だそうです。

日本でもこのキャンペーンが行われるのかは分かりませんが、ユーザーにとっても対応PCさえ購入してれば、Vistaのリリース時期を気にしなくて良いのでプラス要因ですね。

【追記】
Microsoftはこのことを否定しているようですが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月17日

Windows VistaへWindows Liveを統合


MicrosoftWatchによると、現在の新しいテストビルドのWindows Vista Build 5506ではWindows Liveが統合されているとのこと。

内容は下記の写真を見ていただければ分かると思います。
しかし、これがWindows Liveの各ソフトおよびサービスへのリンクなのか、ソフト自体が既にインストールされているのかは不明だそうです。

original.aspx.jpg


【追記】
AL
さんに頂いたコメントによると、既にBuild5487から上記のようなアイテムは追加されていたとのこと。
また、上記のアイコンはただのリンクみたいです。

Thanks! ALさん   
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月16日

Windows Vista RC1は9月7日リリース?!


ubiqs.gifWindowsITProにて、Microsoftの情報筋によればWindows Vista RC1は9月前半にリリースされるだろうと伝えています。

Windows Vista RC1はBuild5520となるみたいで、9月7日(もしくは14日)にリリースされる予定となっているそうです。
また、RTM版は10月25日リリース予定となっているとのこと。

そして他にもLonghorn Serverのリリーススケジュールが書かれており、それによると、Beta3が2007年第一四半期、RC2が2007年第二四半期で、最終リリースは2007年後半となる模様。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月11日

Windows Vista RC1はCPP登録者以外もダウンロード可能みたい…


ubiqs.gifNeowin.netによると、マイクロソフト従業員のNick White氏がWindows Vista team blogでWindows Vista RC1についての情報を公開しているとのこと。

以前に当ブログで、Windows Vista RC1はWindows Vistaカスタマープレビュープログラムに登録した人しかダウンロード可能にならないと伝えたことがありましたが、Nick White氏によると、RC1は別にBeta2をダウンロードしてない人や初めてCPPに参加する人でもダウンロード可能とのこと。

また、現在のWindows Vistaの最新版はBuild 5505だそうで、安定性はRCレベルに達しているとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(8) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月10日

Windows Vistaの音声認識機能が正常に動作してるデモ映像


ubiqs.gif先日、対応言語が明らかになり、大失敗のデモをしてしまったWindows Vistaの音声認識機能ですが、この機能がちゃんと動いているデモ映像がありました。

今度はちゃんと動いてますよ〜。
(収録が1回で済んだのかは謎ですが…笑)

 Speech Recognition in Windows Vista
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月09日

Windows Vistaの音声認識機能は8カ国語に対応


ubiqs.gifBetaNewsによると、現地時間の8日にMicrosoftはWindows Vistaに音声認識機能を標準搭載することを発表したようです。

Vistaの音声認識機能と言えば、音声認識によってすべての機能を操作できるのが売りですが、先日に行った音声認識機能のデモで大失態を披露したトコなんですけど、大丈夫なんでしょうかねぇ?
(その時の模様はこちら)

ちなみに対応言語は、英語(USA)、英国(UK)、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、日本語、ドイツ語、フランス語、スペイン語の計8カ国語でだそうです。

また、これに伴いMicrosoftはOffice Communication Server 2007にSpeech Server 2007を統合すると発表したとのこと。

まぁ、Vistaの正式リリースまでには精度の向上を望みたいところですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月08日

"Vista RC1"のリリースまでにあと一つの臨時ビルド配布?!


ubiqs.gifMicrosoft Watchによると、Microsoftは"Windows Vista RC1"の内部テストを開始しているとのこと。
また、恐らくだがRC1のリリース前にもう一つの臨時ビルドをベータテスターにリリースされるだろうと伝えています。

その臨時ビルドが本当にリリースされるのかは分かりませんが、Windows Vista RC1は8月後半から9月前半にリリース予定となっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月03日

"WIndows Vista Build 5487"リリース


ubiqs.gifJCXP.netによると、Microsoftは先日の"Build5483"に引き続き、"Windows Vista Build 5487"をTAPテスター向けにリリースした模様です。

そのBuild 5487のスクリーンショットがいつもお馴染みのwinfutureに多数掲載されています。

このBuild5487のスクリーンショットを見る限り、Media CenterやSidebarのGadgetsに多少のデザイン変更が見られます。
また、最後の方には先日に散々なデモが行われたWindows Vistaの音声認識機能のスクリーンショットも多数掲載されてますので、良かったらどうぞ。

 ・Windows Vista Build 5487のスクリーンショット
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月01日

"Windows Vista Lemon Lime"


INSIDERSODA.jpgMicrosoft社内では、既に"Windows Vista Lemon Lime"というものがリリースされているそうです。

…っていってもこれはMicrosoft社内でのみ、従業員向けに無料で配布されているLemon Lime味のソーダの話で(汗)、右の画像を見て頂ければ分かりますが、Vistaのロゴにサイトのアドレスまで入っています。

こっちを製品化した方が売れたりして…(笑)
(そんなワケないですが…)

Microsoftの職員はみんなこれを飲んでVistaを開発しているみたいです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年07月28日

"Windows Vista Build 5483"リリース


JCXP.netによると、Microsoftより"Windows Vista Build 5483"がリリースされていることが分かったそうです。

Vista5483-1.jpg  Vista5483-2.jpg

ちなみにこのBuildはTAPテスター向けにリリースされたものとみられているそうですが、その後に追記された情報ではBetaテスター向けにもリリースされるべく、Microsoft Connectのサイトを準備しているだろうとのこと。

他にもWindows Vista RC1は8月15日にリリースされる予定だとも記載されていました。

※上記以外のBuild5483のスクリーンショットは下記をクリック。

 ・Build 5483のスクリーンショット:【】【
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年07月28日

”Windows Vista”は準備ができ次第出荷…


ubiqs.gifITmediaによると、Microsoftがアナリスト向けの年次説明会を開催したそうですが、 Microsoftプラットフォーム/サービス部門共同社長のケビン・ジョンソン氏がWindows Vistaが遅れる理由は何もないと言いながらも「当社は準備ができたらこの製品を出荷する。目標に沿って1歩1歩進むのみだ」との見解を示し、はっきりとした時期などの明言はなかったようです。

また、その年次説明会に参加したPacific Crest Securitiesの証券取引責任者、グレッグ・パーマー氏は「彼ら(Microsoft)は予定通りに進んでいるとはっきり明言することもしなかった」と述べており、やはりまた遅れそうな感じがしてきましたね(汗)

まぁ私個人としては遅れることに関して何も思わないのですが、遅れた分、少しでも良い製品にして欲しいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年07月23日

Windows Vistaへのアップグレードの可否を参考出来るページ追加


MicrosoftはWindows Vistaの"Get Ready"のページに"Upgrade Planning for Windows Vista"というカテゴリを追加しています。
(今のところ英語版のみ)

このページでは現在使用しているWindows OSからWindows Vistaへアップグレードする際に、クリーンインストールしなければならないのか、そのままデータを引き継いでアップグレードが可能なのかを判断出来るページとなっています。

その詳細は下記の表を参照してください。
黄色がクリーンインストールにてアップグレードを要求され、緑色はそのままデータを引き継ぎアップグレード可能とのこと。
Windows Vista Upgreat Plan.jpg
(クリック拡大)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(9) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年07月19日

更新再開 & "Windows Vista Build 5472"がリリースされてます


はぁ、やっとさっきマイホームに帰ってきました…。
たった一日更新を休んだだけで何が何やらサッパリ、浦島太郎状態になってしまいますね(笑)

皆さん、不在中に沢山のコメントを頂き有り難う御座います。
まだちょっと情報についていけてないため、ボチボチ更新を再開しますので、また宜しくお願い致しますm(_ _)m
(コメントは必ず返信しますのでもうちょっとお待ちください!!)

ubiqs.gifまず再開一発目はいつもお世話になっているHideさんからコメント欄で情報を頂いておりますが、MicrosoftがBetaテスター向けに"Windows Vista Build 5472"をリリースしています。

ちなみにこのBuildは一般にはリリースされないとのことで、申し訳ないですが変更点などはまだ未確認です。

また、各種スクリーンショットがBink.nuのフォーラムにて公開されています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年07月16日

Microsoft、ワイヤレスキーボード"Ultimate Keyboard"を開発


Hardware.gifBink.nuによると、Microsoftのハードウェア部門は、WIndows Vista上のWindows Liveの各サービスや特徴へ容易にアクセス出来るスリムなワイヤレスキーボードを開発しているそうです。

ちなみにそのキーボードの名称は"Ultimate Keyboard"と呼ばれるらしく、今年後半にデスクトップ・パッケージの一部としてリリースされるとのこと。
また、このシステムにはワイヤレスマウスも付属するそうです。

ちなみにこのキーボードへ搭載されるWindows Liveへのショートカットキー"Windows Live Call"は、Windows Live Messengerへ自動的にログインし、ワンタッチアクセスを提供するそうです。

また、"Gadgets"ボタンというショートカットキーも搭載されており、これはその名の通りWindows Vistaへ搭載されるGadgetsをワンタッチで起動出来るとのこと。

【追記】
D6さんに頂いたコメントによると、そのキーボードと思われるページが既に公開されていました。
詳細は下記のリンクよりどうぞ。
 ・http://www.microsoft.com/hardware/ultimatekeyboard/default.mspx

 Thanks! D6さん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(8) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。