<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Windows Vista:ニュース

2005年11月26日

WIndows VIsta CTP Build5259のスクリーンショット


先日テスター向けにリリースされたWIndows Vista CTP Build5259のスクリーンショットがありましたのでアップしときます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年11月25日

WIndows Vista CTP Build5259に重大なバグ??


ubiqs.gifJCXP.netによると、先日テスター向けにリリースされたWindows Vista CTP Build5259に重大なバグが発見されたようです。

Microsoftはこれに対し、すでに新しいBuildをコンパイルするために動いており、来週の月曜か火曜日にも新しいBuild5262がリリースされるのではないかと伝えられているようです。

ちなみにどんなバグかは書かれていませんでした。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年11月24日

Windows Vista及びOffice12でシステムフォント変更


ubiqs.gifJCXPによると、マイクロソフトはWIndows VIstaとOffice12において、デフォルトのシステムフォントの変更を行うために準備しているとのこと。

両製品のシステムフォントの変更は8年ぶりで、そのプロジェクトには「Segoe UI」というあだ名が付けられており、ClearTypeに変更される予定だそうです。
ちなみに現在は「Tahoma」です。

またフォントサイズはVistaが9ptでOffice12が8ptに設定されるようです。
ちょっと小さいような気がしますが…。

ちなみに上記の話は英語版の話で、日本語版は以前に発表のあった通り、「Meiryo」になる見込みです。


関連記事:
  ◇Windows Vista β1をインストールしてみた
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年11月24日

WIndows VIsta CTP Build5259リリース


ubiqs.gifマイクロソフトがWindows Vistaの11月のCTP版をリリースしました。
Build番号は5259で、デスクトップには5259.winmain_idx02.051117-1715と記載されているそうです。

このBuild5259での主な変更点は以下の通り。
1、AntiSpywareを搭載しウィルススキャンが可能。
2、GUIの変更
3、Windows Media Player11を搭載。
4、その他多数。

Build5259での一番の変更はなんといってもGUIの変更でしょう。
変更箇所はスタート・メニューのみだが、スタートボタンが球形化しているそうです。
まだスクリーンショットなどの画像がないため確認は出来ませんが、確認が出来次第、画像もアップします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年11月18日

Windows Vista CTP Build 5259が近日中にリリース


ubiqs.gifMicrosoftはWindows Vistaの新しいCTP版「Build 5259」をベータテスター向けに近日中にリリースすると、WinBetaが伝えています。

ある情報筋ではリリースは米国の現地時間11月18日(金)にリリースされると伝えていますが、もしかしたら来週の月曜日か火曜日まで遅れるかもしれないとのこと。

そして、次に予定されているBeta2(当初は12月リリース)も先日に発表のあったが通り、開発の遅れのため2006年の3月頃までリリースされないそうで、この11月のCTP版からBeta2までは余程緊急な場合がない限りはBeta版やCTP版などは一切リリースしない方針だそうです。

しかし、Beta2の完成度は90%とされているため2006年夏にリリース予定のOEM向け及び2006年後半リリース予定の正式版には影響ないと思われます。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年11月11日

Windows Vista 開発に遅れが…


ubiqs.gifMSFNによると、ある情報筋が12月7日にリリース予定のWIndows Vista Beta2のリリース日を遅らせて、2006年の1月〜2月頃になると発表しています。

しかしながら、正式なWindows Vistaのリリース時期については2006年の後半で変更せずに、リリース候補版(RC)などのリリースを1回減らすなどして対応するとのこと。

2007年にずれ込むとMicrosoftはシェアをAppleに取られることになると思います。
AppleのIntel移行とipod人気、その上自社の開発遅れが重なると、いくら今のシェアが90〜95%あり独占状態の大企業でも少しは焦りが出てくるでしょうね。

追記:
Internet Explorer 7 Beta2とWindows Media Player 11 Betaの開発は順調で、Windows Vista Beta2のリリース予定日だった12月7日にはリリース可能だったそうです。
元のOS自体が遅れるため、上記2つも一緒に遅れてしまうとのこと。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年11月10日

Windows Vista Beta1及びIE 7 Beta1のセキュリティパッチ


IE7 logo.jpgMicrosoftはWindows Vista Beta1 及び Internet Explorer 7 Beta1でのセキュリティ番号MS05-052の脆弱について解決するセキュリティパッチをリリースしました。

なおこのパッチはWindows Vista Beta1(Build5119)のみインストール可能で、それ以降に出ているWindows Vistaについてはこの問題については解決済みだそうです。

セキュリティパッチはWIndows Vista及びIE7から直接ダウンロード可能だが下記のリンクよりもダウンロード可能となっている。

  ◇Internet Explorer 7 Beta1のためのセキュリティ最新版
  ◇WIndows Vista Beta1のInternet Explorerのためのセキュリティ最新版

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年11月06日

Window XPでWindows VistaのSidebarを起動


SidebarXP-3.gif過去に一度WIndows VistaのSidebarがXP向けにハックされたという記事を書きましたが、時間があったため試してみましたところ、見事に起動しました!!


別途Windows Vista向けのSidebarをダウンロードして普通に入れただけでは起動しません。
そこでそのVista向けのSidebarをXPで使えるようにパッチをあてて、簡単なインストーラー形式にして配布してくれているページがありました。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年10月21日

Windows Vista CTP Build5231をインストール


一昨日にOPC DiaryさんがWindows Vista CTP Build5231のレビューを紹介したが、私もインストールしてみた。

最近はMacしか使ってなかったので、面倒臭くて今まで動く気にならなかったが、OPC Diaryさんの記事を見て弄ってみたくなった…。

s-beta1.jpg
 ↑一応Beta2の記載がある

インストールした感触はあまり依然と変わらず、噂通りIE7とWMP11(10もどき)などが若干変更が加えられてるって感じ。
またBuild 5219と同じく、Sidebarは入っていない。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年10月19日

Windows Vista CTP Build 5231 レビュー


ubiqs.gifいつも拝見させてもらっている、OPC DiaryさんのブログでWindows Vista CTP Build 5231をインストールした感想をスクリーンショット付きで述べてられています。

こちらのブログの管理人さんは前のBeta1の時もインストールし、解説しておられましたし、私もVistaでのIMEの日本語入力について参考にさせてもらいました。
良かったらどぞ!

ランキングにご協力下さい。
人気blogランキング ←ポチっとお願いします。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年10月18日

Windows Vista CTP版テスター向けにリリース


ubiqs.gifAeroxpによると現地時間の今日、先日から噂になっていた通りMicrosoftがWindows Vista CTP版のプレビュー版をベータテスター向けにリリースしたそうです。

このバージョンにはWindows Media Player11などが含まれており、内容は先日画像が流出したBuild5231と変わらない模様。

関連記事
 ◇WIndows vista Community Technology Preview (CTP) 2リリースか…
 ◇新しいWindows Vista CTP Buildは来週リリースか?!
 ◇Windows Vista Beta2 build 5231の画像が流出。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年10月15日

WIndows vista Community Technology Preview (CTP) 2リリースか…


ubiqs.gif先日もスクリーンショットをお伝えしたトコだが、Microsoft-WatchによるとMicrosoftは一部のベータテスター向けにWIndows vista Community Technology Preview (CTP) 2をリリースした模様だと報じています。

このCTP2版には先日のスクリーンショットの内容と同じく、Windows Media Player11.0やInternet Explorer7の増強、新しいネットワークの機能などが追加されているみたいです。

また今後の予定としては、11月にもう一度CTPバージョンをリリースし、12月にBeta2をリリースする予定とのこと。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年10月14日

Sidebarのエミュレーター


ubiqs.gifBink.nuによるとWindows Vistaに搭載されるSidebarをWindows XP上で動かすエミュレーターが制作されたと報じています。

英語が若干分からない部分があるので、曖昧な意味しか確認できませんでしたが、現在も開発中で、正式リリースはもっと後になるみたいです。

今後も注目して動向を追っていきます。

ランキングにご協力下さい。
人気blogランキング ←クリックお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年10月12日

「Windows Vista」 IE7の新しいアイコン


fun with vista.comにてWindows Vistaに搭載されるInternet Explorer7のRSSフィードに使われる新しいアイコンを紹介してます。

その中の代表的な一つですが、RSSフィードの記事を確認するためのボタンらしいです。
  waves.png

他にも下のようなアイコンが使われるとのこと。
spark.pngring.pngbeta1.png

他にもありますが、時間がないのでココまでです…すみません。
 ◇もっと見てみる「Microsoft RSS Team Blog」
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年10月11日

新しいWindows Vista CTP Buildは来週リリースか?!


ubiqs.gifOSX-e.comによると、新しいバージョンのWindows Vista CTP Buildが来週にもリリースされるだろうと伝えています。

ちょっと前にBuild 5231のスクリーンショットが流出したとこですが、Build 5231とほぼ変わらない状態のものがリリースされるのだと思います。

まだ確信ではないみたいですが…。

関連記事
  ◇Windows Vista Beta2 build 5231の画像が流出。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年10月10日

Windows Vista Beta2 build 5231の画像が流出。


ubiqs.gif昨日、JCXP.netのフォーラムでWindows Vista Beta2のBuild 5231版のスクリーンショットが流出し、提示されました。

なおこのBuild5231版は来週にテスター向けにリリースされる予定だったそうです。

新たな機能としてはWindows Media Player11が組み込まれているようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年10月08日

現状のWindowsをVistaへ…


相変わらず土日はネタが少ないです( TДT)

そんなことなんで、今日はWindows Vistaのアイコンを紹介します。
Windowsをお使いの方で、Vista風にカスタマイズしたい方や、現状のWindowsに飽きた方はどうぞ。

◇ゴミ箱のアイコン(deviantartARTより)
   Q_s_Vista_Bin_Icons_by_webtrance.jpg
   ※画像クリックでダウンロードサイトへ

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2005年10月05日

Windows Vista Beta2は11〜12月に正式リリースか??


ubiqs.gifBink.nuによるとWiindows Vista Beta2は11月から12月頃みたい。

あくまで噂ですが…。
  
ランキングにご協力下さい。
人気blogランキング ←クリックお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月21日

Windows Vista Build 5219(Pre BETA2)をいじってみた。Part.3


今日はやっとSidebar(サイドバー)を試す事が出来ました。
超が付くくらい簡単にですが、お伝えします。

まず昨日もお伝えしたように、Windows Vista Build5219には入っておらず、別途ダウンロードしての試用となりました。
またダウンロードしたSidebarはVista向けでXPでは動作しませんでした。

s-WS000019.jpg

まず最初の写真は起動し、Gadjetsを追加するためのサムネイルを開いたときの画像です。
写真を見て頂ければ分かると思いますが、今回のバージョンではまだRSSリーダー、時計、画像Viewer、サーチボックスの4つしか入っていません。

またその他の既存の機能としては、Sideberを右と左ち表示を変更できるくらいでした。

Sidebarについてはまだまだ飾りみたいなもので、正式のBeta2に入ってくる物は多少変わってくると思います。

■サーチボックスでの検索はMSN
s-WS000034.jpg


また今後提供されるであろうWindows XP SP3でIE7がサポートされるとの記事が載ってました。
記事本文が英語なので確証はとれませんが、IE7についてはかなり完成に近くなってきており、Firefoxなどにシェアを奪われていっているので、Microsoftも焦っているんでしょうか…。
記事本文


また前回までの報告はこちら↓
Windows Vista Build 5219(Pre BETA2)をいじってみた。Part.2
Windows Vista Build 5219(Pre BETA2)をいじってみた。Part.1


ランキングにご協力お願い致します。
banner_03.gif  

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(2) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月21日

Windows Vista Build 5219(Pre BETA2)をいじってみた。Part.2


前回「Windows Vista Build 5219(Pre BETA2)をいじってみた。Part.1」ではアップしきれなかった部分です。

まず下の左の画像はAlt+Tabでのサムネイル表示でのアプリケーション切り替えの画像です。
これについては名前を「Flip」といい、かなり軽快で使いやすかったですよ。

次に右の画像ですが、複数のウインドウを開いているときにタスクバーへマウスを持って行くと、現在最前面に表示されていないウインドウの中身をサムネイル表示してくれる機能です。

これらについては私的にはキーボードで操作するより、MacのExposeのようにマウスでの操作でウインドウを切り替えれないのには使い勝手がイマイチですね。
s-WS000016.jpg  s-WS000012.jpg

またこのようなアプリケーションやウインドウの切り替えに今回から開いているアプリケーションを3Dイメージで確認・選択できる「Flip 3D」がありますが、操作方法はWindowsKeyとスペースキーの同時押しなんですが、ウチのPCではパワー不足か相性の問題か分からないが、キーを押したとたんにフリーズしてしまいます(^^;
あちゃー…。だめじゃん、ウチのパソコン…。ってことで一応画像だけ引っ張ってきたのではっときます。

■Flip 3D
Filp3D.jpg

次に新しいアプリケーションとしてWindows Photo LibraryとWindows CalenderとSticky Noteの3つがあります。

まずWindows Photo Libraryですが、簡単に説明すると画像管理ソフトですね。
これについてもあまり触ってないのですが、画像管理ソフトとしての機能は一応は揃ってるみたいです。
まだまだこれからでしょうね。

■Windows Photo Library
s-WS000029.jpg


Windows Calenderについては日付の変更以外はまだ動かないみたいで、ただのモックのような感じでした…。
デザインについてもイマイチでした。まぁ最終的には変わってくると思われますが。

またSticky Noteについてもあまり弄ってないので、画像のアップのみとさせて頂きます。

■Windows Calender
s-WS000005.jpg

■Sticky Note
s-WS000021.jpg


…ということで残りはSidebarのみなんですが、また明日にでもアップします。
簡単なレビューでお恥ずかしいですが、何かのお役に立てればと思ってます。


ランキングにご協力お願い致します。
banner_03.gif  




このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。