<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Windows Vista:ニュース

2005年09月20日

Windows Vista Build 5219(Pre BETA2)をいじってみた。Part.1


昨日の記事で書いたように、Windows Vista Build5219をインストールしたのでいじってみました。

まずインストールですが、以前インストールしたBeta1を消去して同じD:driveにインストールしました。
ちなみにC:driveにはXPが入っています。

今回はインストールに約1時間ほどかかりました。(Beta1は30〜40分)
Beta1のインストール詳細はコチラ

特に何の問題もなくインストールできたので起動してみました。

まずデスクトップなんですが特にBeta1と変わりませんね。
WS000009.JPG

そこでPDCでも話題になったSidebarを起動してみようと思い、色々と探し回ったんですが無い!? Sidebarがどこを探してもないんです…。
ちょっと気を落としてWeb上で検索してみると、このBuild5219にはSidebarは入っていないとの記事を発見!!

そうなんだ〜、って思い色々と探しているとダウンロード出来るところを発見したため、早速ダウンロードしてみました。
しかし、Sidebarについてはのちほどアップします。(スミマセン…)

次に触ってみたのが、Internet Explorer7です。
これについてもBeta1に入っていた物ほぼ同じで、RSSなどの機能は付いていないようでした。(今回はちょっとしかいじっていないので誤りもあるかもしれません。ご了承を…)

■Internet Explorer7 Beta
s-WS000006.jpg

次ですが、こちらもPDCで画像が発表されたGameです。
s-WS000024.jpg

s-WS000025.jpg  s-WS000026.jpg

上記の写真は新たに追加されたGameの「Purble Place」です。
このGameは簡単なパズルゲームで、左の画像はケーキを表示された通りに作るゲームで、右の画像はパーツを組み合わせて顔を作り、どれだけ早く間違いなく作れるかを競うゲームのようです。
その他のゲームはグラフィックを一新してありますが、内容については変化なしです。

■Gameフォルダの写真
s-WS000023.jpg 

■チェスの画面
WS000027.JPG

■こちらはTablet PC向けGameの「Inkball」
s-WS000022.jpg

今回は以上です。
ウチのマシンはPentium4 2.80Cでメモリ512MB、グラフィックはRadeon9600proでビデオメモリ128Mと1年半前のスペックでしたが、特に遅いとも感じられず、Beta1と同じように軽快に作業できました。

Sidebarや新たなアプリケーションなどはまた追ってアップします。


ランキングにご協力お願い致します。
banner_03.gif  





このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月20日

Windows Vista Build5219&sidebarをインストールしてみた。


Windows Vista build5219とSidebar(Build5219にはインストールされていないため)を入手でき、インストールは完了したのだが今日は時間がないため、明日にでもイジってみようと思う。

また詳細はアップします。


■一部画像
IMG_1509.JPG  s-WS000004.jpg

s-WS000030.jpg



やっぱりランクが落ちてしまった…何卒、ご協力お願い致します。
banner_03.gif  
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月17日

Windows Vista pre Beta2の新画像及び新機能


先日、Windows VistaへMacのDashboardのような物が搭載か?!とお伝えしましたが、どうやら本当に搭載されるようです。

その名もGadjets(ガジェット)といい、現在行われているPDCの展示バージョンにはスライドショー、検索、RSSリーダ、時計の4種類しかガジェットが入っていないとのこと。
ほぼ機能はMacのDashboardと変わらず、異なるのはDashbosrdのウィジェットがJavaなのに対して、ガジェットは.NETという点ぐらいだろう。
またやはりサイドバーはシステムの一部ではなく、アクセサリプログラムとして提供される模様。

しかし、まだ正式版までにはかなり変わると思われる。

■ガジェットの様子
Win Vista1.jpg

次にこちらもMacのExposeと同じような散らかっている全てのウィンドウを縮小し、3Dで表示し、目的のウィンドウを簡単に探せる機能も搭載されています。
この機能の呼び出し方法は、現段階では[Windows]+[Space]に割り当てられており、斜め配置にしてからカーソルキーを上下させるとウィンドウの並びが次々に変化。
ウィンドウをクリックするか、もう一度[Windows]+[Space]を押すと選択したウィンドウがアクティブな状態で復帰するそうです。

■3Dでのウインドウ表示
Win Vista3.jpg

また上記のように3Dにしなくても大型サムネイル付きの[Alt]+[Tab]で十分だそうです。
Win Vista5.jpg


また機能などは確認出来ていない物ものの、次の写真も発表された。

■標準スケジュールソフトのWindows Calendar
Win Vista2.jpg

■IE7のRSSリーダー機能
Win Vista4.jpg


□PDC2005のホームページ(英文)


コメント:
昨日、テスター向けに配布したWindows Vista Build 5219はプレβ2で正式のβ2ではないそうです。
本当のβ2は年内には発表されるそうですので、楽しみですね。
けどWindows Vistaの新機能を見ていると、Mac OSX Tigerのパクリのような気がしてならない…。



ランキングにご協力宜しくお願いします。
banner_03.gif 

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月16日

Windows Vista build 5219 をテスターへリリースした。


MicrosoftはWindows Vista build 5219 をテスターへリリースした模様。

ubiqs.gif

詳細記事(英語)

このバージョンはPDCで発表されたものと同じで、サイドバーなどが体験出来るそうです。
実際、テスターでない人がダウンロード出来るのかは不明。

Microsoft Connect



本日、カテゴリ別で25位までアップしました。みなさんのおかげです。有り難う御座います。
banner_03.gif 
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月16日

Windows VistaのGameの写真発表


Windows Vistaへ搭載されるゲームの写真が発表されました。


image-6.axd.jpg  image-2.axd.jpg


image-7.axd.jpg  image-5.axd.jpg


image-3.axd.jpg  image-4.axd.jpg


今日はちょっと時間がないため写真のアップで精一杯のためご勘弁下さい。
しかし、最後の2枚の写真はUFOキャッチャーですかね(^^;


ランキングにご協力宜しくお願いします。
banner_03.gif 

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月15日

Windows Vista 新画像発表。


また新たにWindows Vistaの画像を発表しました。

pdc1s-.jpg  pdc2s-.jpg


pdc3s-.jpg




ランキングにご協力宜しくお願いします。
banner_03.gif
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月14日

Windows VistaにDashbosrdのようなもの搭載!?!?


さっきインターネットを見ていてMicrosoft gadgetsなるサイトを見つけました。

banner0.jpg

私は英語が苦手なので、エキサイトの翻訳で訳したんですが、サッパリ??でした…。

これはWindows VistaにMacのDashboardやKonfabulatorみたいなソフトが含まれるってことでしょうか??
もしこれを読んで、英語が分かる方は各自で確かめて下さい(^^;

力不足です…たらーっ(汗)
関係ないソフトだったらすみません…(;゚Д゚)


上のページが解読出来た方、クリック宜しくお願いします。(出来なかった人でもお願いします…)
banner_03.gif


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月14日

Office12の画像発表


Office12の画像が発表されました。
まだ英語バージョンの画像ですが、Office2003とはかなりツールバーの辺りの見た目が変わってますね。

Microsoftによると新しいユーザーインターフェイスが使用され、従来のメニューやツールバーの代わりに、ユーザーが進める作業に必要な機能を含んだ「コマンドタブ」と呼ばれるGUIを採用。コマンドタブはユーザーの作業に合わせて表示され、無関係なコマンドタブは画面から消えるという。

□Word
s-09-13Office12-Word_lg.jpg


□Excel
s-09-13Office12-Excel_lg.jpg


□Power Point
s-09-13Office12-PPT_lg.jpg






ランキングに登録してますので、クリック宜しくお願いします。
banner_03.gif

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(2) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月13日

Windows Vista 新画像発表!!


現在ロサンゼルスで開催されているPDCにてWindows Vistaの最新画像及び動画が発表されました!!
詳細は下記の通り。


4.jpg  3.jpg

7.jpg  8.jpg

9.jpg  10.jpg

11.jpg


■PDC2003の時のデスクトップ画像
pdc01_10.jpg


かなり変わってますね。
先日インストールしたbeta1はタイトルバーが透けていましたが、今度はタスクバーやサイドバーも透明化し後ろが透けて見えています。
またサイドバーですがタスクバーのようにWindowsに埋め込まれているのではなく、アプリケーションとして登録されているようですね。(最後の写真参照)

また下記のリンクのページでは動画でもWindows Vistaの映像が見れます。
私は何度も言うように純日本人で英語がさっぱりダメなので写真と簡単な解説ですが、ご勘弁を…。

記事全文(英語)




役に立ったらランキングにご協力お願い致します。
banner_03.gif 
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月11日

Internet Explorer 7 Beta 1 for Windows XP with SP2をインストールしてみた。


Internet Explorer 7 Beta 1 for Windows XP with SP2を入手したので我が家のWindows XPにインストールしてみた…が、言語バージョンが違うとの趣旨が出てインストール不可能だった(T^T)

どうやら英語版でないと無理みたい…。

しかし英語版持ってない……。


人気blogランキングへ←クリックしてくれた方は神様です(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月11日

Windows Vista  7種類のパッケージで発売!?


Windows Vistaが少なくとも7つの異なったパッケージで出荷するとマイクロソフトの作者の一人によって報告されたそうです。
7つの種類は以下の通り。


1,Vista Starter Edition
2,Vista Home Basic Edition=現在のXPホームと同様のパッケージ
3,Windows Vista Home Premium Edition
4,Windows Vista Professional Edition
5,Windows Vista Small Business Edition
6,Windows Vista Enterprise Edition
7,Windows Vista Ultimate Edition

詳細は私が英語が超苦手なので分かりません…たらーっ(汗)
ご勘弁願います(笑)

元の記事(英語)



人気blogランキングへ←クリックしてくれた方は神様です(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月05日

Windows Vista β1をインストールしてみた。


先日より時間があればしようと思っていたのだが、なかなか時間が無くて結局発表から1ヶ月以上経ってのインストールになってしまった…。

ちなみにうちのパソコンのスペックは以下の通りである。
   OS:Windows XP home
   CPU:Pentium4 2.80C
   HD:SerialATA 120GB
   GPU:ATI Radeon9600pro 128MB

1年半ほど前だったらかなりパワフルだったのだが、最近は…(×_×)

早速、CドライブにはWindows XPがインストールされているためDドライブにインストールしてみた。
インストールには約30分くらいで出来ました。
ちなみに他の用事をしながらだったため、インストール時の写真がありません(^^;

s-WS000001.jpg
デスクトップの画像はこんな感じです。まだβ1ということでほとんどXPと変わりないですね…。
サイドバーなどはβ2からでしょうかね。

次にコントロールパネルやスタートパネルの画面写真。
この写真では分かり難いですがウインドウがガラスのように透けています。
s-WS0000111101.jpg  s-WS00004402.jpg

次にInternet Explorer7.0βの画像です。
ちょっと分かり難い画像かもしれないですが、タブブラウジングが付いています。
フォントは話題の新フォントのMeiryoで表示してます。
s-WS00000991.jpg

中身もさほどXPと変わっていないのかOperaやFirefoxをインストールしても特に問題ないみたいです。
FireFoxは全然エラーなしでしたが、Operaは設定の画面を出そうとすると突然落ちてしまいます。
ほかにもKonfabulatorなどもインストールしてみましたが全然異常無しでした。
(ちなみに私はプログラムなどに関しては初心者です(^^;)
s-WS000111111001.jpg  s-WS000011101.jpg

ちなみに日本語入力も出来るそうです。
石坂氏という方がIMEの設定の仕方次第で日本語入力が出来る方法をアップしてくれてます。
私も石坂氏のページを見て日本語入力が出来ました。感謝です。

石坂氏のブログへ


全体的に動きは機敏で、XPと使い勝手もさほど変わらないのが感想です。
見た目だけ良くなったって感じが…。
β2に期待したいですね。

今のところは以上です。
またボチボチと時間のある時にでもイジってみようと思う。

Vistaを入れたため、デュアルブートになってしまい起動時に選ぶのが面倒だ(+o+)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。