昨日の記事で書いたように、Windows Vista Build5219をインストールしたのでいじってみました。
まずインストールですが、以前インストールしたBeta1を消去して同じD:driveにインストールしました。
ちなみにC:driveにはXPが入っています。
今回はインストールに約1時間ほどかかりました。(Beta1は30〜40分)
Beta1のインストール詳細はコチラ
特に何の問題もなくインストールできたので起動してみました。
まずデスクトップなんですが特にBeta1と変わりませんね。
そこでPDCでも話題になったSidebarを起動してみようと思い、色々と探し回ったんですが無い!? Sidebarがどこを探してもないんです…。
ちょっと気を落としてWeb上で検索してみると、このBuild5219にはSidebarは入っていないとの記事を発見!!
そうなんだ〜、って思い色々と探しているとダウンロード出来るところを発見したため、早速ダウンロードしてみました。
しかし、Sidebarについてはのちほどアップします。(スミマセン…)
次に触ってみたのが、Internet Explorer7です。
これについてもBeta1に入っていた物ほぼ同じで、RSSなどの機能は付いていないようでした。(今回はちょっとしかいじっていないので誤りもあるかもしれません。ご了承を…)
■Internet Explorer7 Beta

次ですが、こちらもPDCで画像が発表されたGameです。



上記の写真は新たに追加されたGameの「Purble Place」です。
このGameは簡単なパズルゲームで、左の画像はケーキを表示された通りに作るゲームで、右の画像はパーツを組み合わせて顔を作り、どれだけ早く間違いなく作れるかを競うゲームのようです。
その他のゲームはグラフィックを一新してありますが、内容については変化なしです。
■Gameフォルダの写真

■チェスの画面
■こちらはTablet PC向けGameの「Inkball」

今回は以上です。
ウチのマシンはPentium4 2.80Cでメモリ512MB、グラフィックはRadeon9600proでビデオメモリ128Mと1年半前のスペックでしたが、特に遅いとも感じられず、Beta1と同じように軽快に作業できました。
Sidebarや新たなアプリケーションなどはまた追ってアップします。
ランキングにご協力お願い致します。
