<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Windows Vista:ニュース

2008年04月16日

MS、Windows Vista SP1向けの言語パックをリリース


vistasp1.jpg本日、Microsoftより36言語に対応したWindows Vista SP1向けの言語パックがリリースされています。

ダウンロードは下記リンク先へ。
 
Windows Vista Service Pack 1 (全言語用スタンドアロン版)
Windows Vista Service Pack 1 for x64 (全言語用スタンドアロン版)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年04月12日

MS、Windows Vista SP1パッケージの一部を値下げ


先日、海外では既に値下げが発表されていましたが、vistasp1.jpgINTERNET WATCHによると、Microsoftが日本国内でもWindows Vista Service Pack 1(SP1)適用済み新パッケージの値下げを明らかにしたそうです。

「Windows Vista SP1適用済み」パッケージ製品の発売は25日からで、価格の改定は下記の通り。(参考価格)

・Ultimate通常版:51,240円→40,740円
・Ultimateアップグレード版:33,390円→28,140円
・Home Premiumアップグレード版:20,790円→18,690円
・Home Premiumアカデミックアップグレード版:18,690円→16,590円

また、Windows Vistaの「アップグレード版 特別優待パッケージ」を10,000本限定で同日発売するそうで、価格は、Vista Home Premiumアップグレード版が16,779円、Vista Home Basicアップグレード版が10,479円とのこと。
Thanks! Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年04月11日

Vista Ultimate (PRODUCT) REDの壁紙などが流出


以前にMicrosoftとDellが(Product) REDの製品を共同でリリースするとの発表がありましたが、その特別モデルにはWindows Vista Ultimate (PRODUCT) REDが搭載されており、そのVista Ultimate (PRODUCT) REDには6種類のユニークな壁紙、スクリーンセーバー、2つの革新的なWindows Sidebar gadgets、(RED)テーマのWindows DreamSceneなどが搭載されています。

…で、それらの壁紙など全てがTip and Trickというサイトでダウンロード可能になってます。

red-desktop.jpg

デザインの善し悪しは置いといて、Vistaをお持ちの方は良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・Dell + Microsoft = (Product) REDの詳細
 ・Dell + Vista = (PRODUCT) RED??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年04月09日

Windows Vistaで"108"ものアプリを同時起動


vistasp1.jpg先日、Mac OSXで150のアプリを同時に動作させた際のスクリーンショットをお伝えしましたが、GIZMODOにて、今度はWindows Vista SP1で108個のアプリを動作させているところの動画が紹介されています。

これはMac OSXで150のアプリ同時起動の記事を見た読者のDaniel Smith氏が、Windows Vista SP1で108個のアプリを同時に動作させたもので、その際のCPUの使用率は30%だったとのこと。
(使用されたPCのスペックはIntel Core 2 Quad Q6600でメモリは4GB)

動画はこちら

【関連エントリ】
 ・Mac OSXで150のアプリを動かしExpose'した画像
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年04月08日

MS、Vista SP1のダウンロード問題を解決


vistasp1.jpgWindowsさんからもコメントにて情報を頂いておりますが、ITmediaによると、米MicrosoftはWindows Vista用の更新プログラムServicing Stack Update(SSU)をインストールする際に再起動が繰り返されるという、一部のユーザーから報告されていた問題を修正し、明日からSSUの自動配布を再開するとのこと。

ちなみに既に問題なくインストール出来ているユーザーには関係のない話ですので悪しからず…。

詳細は引用元のITmediaへ。
Thnaks! Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年03月28日

Vistaがクラッシュする原因1位はNVIDIA製ドライバ


Engadgetによると、2007年中にWindows Vistaがクラッシュする原因で報告された数が最も多いのはNVIDIA製ドライバソフトだったそうです。

数値などは下記グラフ参照。

3-27-08-vista-crash.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年03月25日

Vista SP1適用後に画像フォルダ内へ“Thumbs.db”が…


vistasp1.jpgWindowsさんに教えて頂きましたが、窓の杜によると、Windows Vista SP1の適用後に、画像のキャッシュファイル“Thumbs.db”をネットワークフォルダなどへ作成してしまうという問題がいくつかの環境で発生しているそうで、すべての環境で発生するわけではなく、現在のところその発生条件などは不明だそうです。

この問題を回避するにはレジストリを直接編集してキャッシュファイルを作成させないようにする必要があるそうで、詳細は窓の杜へ。

 ・窓の杜
Thanks! Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年03月19日

MS、Windows Vista SP1を配布開始


vistasp1.jpgワるちゃんさんからもコメントにて情報を頂いておりますが、先日からの情報通り、本日、MicrosoftがWindows UpdateとMicrosoftダウンロードセンターでWindows Vista SP1の配布を開始しています。

インストールしたい方は良かったらどうぞ。

なお、今後の予定としては4月18日に自動配布が開始されるものと思われます。

 ・Windows Vista Service Pack 1 (5 言語用スタンドアロン版)
 ・Windows Vista Service Pack 1 for x64 (5 言語用スタンドアロン版)
Thanks! ワるちゃんさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2008年03月18日

Vista SP1、18日からWUで配布開始は間違いない模様…


vistasp1.jpg先日も現地時間の18日にもWindows Update経由でWindows Vista SP1の配布を開始するようだとお伝えしましたが、Bink.nuによると、米MicrosoftのWindows Core Operating System Division (COSD)のチーフスタッフのブログ"Satisfy Me"にて、Windows Vista SP1が現地時間の明日18日からWindows Update経由でダウンロード可能になると公式に伝えています。

また、Microsoftダウンロードセンターではスタンドアローンのインストーラーもダウンロード可能になるとのこと。

日本では19日未明にもダウンロード可能になると思われます。

【関連エントリ】
 ・Vista SP1、火曜日よりWindows Update経由でも配布開始
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年03月16日

Vista SP1、火曜日よりWindows Update経由でも配布開始


vistasp1.jpg日本では15日よりWindows Vista SP1の各バージョンが発売解禁となったとこですが、Bink.nuによると、Microsoft Download CenterとWindows Updateでも次の火曜日(日本時間の19日)よりダウンロード可能になるとのこと。

実質的に日本が世界で一番早くVista SP1(パッケージ版)がリリースされた形になりましたが、米Amazonでは3月19日より発売開始と記載されているそうです。

また、以前にVista SP1のリリーススケジュールをリークしていたマレーシアのTechARP.comによると、今後のVista SP1のスケジュールは下記の通り。

 ・4月9日:中国語・韓国語・ポルトガル語版リリース
 ・4月18日:Windows Updateでの自動配布開始


【関連エントリ】
 ・Windows Vista SP1のリリースは3月18日?!

【関連リンク】
 ・アキバでVista SP1記念イベント - ITmedia
 ・Windows Vista SP1を検証してみた - ITmedia
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年03月14日

全てのVistaでDreamSceneが利用可能になるソフト


DeskScapes (Fancy) For Light Background_small.jpg動く壁紙ことDreamSceneはWindows Vista Ultimateだけが利用できる機能ですが、Neowin.netによると、全てのWindows Vistaで動く壁紙が利用出来るDeskScapes 2.0というソフトのプレビューバージョンがStardockよりリリースされたそうです。

このソフトをインストールすることで、Windows Vista Home, Business, EnterpriseなどでもStardock社がリリースしている".DREAM"形式の動く壁紙が利用可能になるとのこと。

また、プレビューバージョンは無料で、こちらからダウンロード可能で、正式版は今月遅くにリリース予定だそうですが、正式版は有料になると思われます。

【関連エントリ】
 ・Vista Ultimate以外でDream Sceneを再現するソフト
 ・"Dreamscene"を全バージョンのVistaで動作可能に…
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年03月06日

来年度に新たなWindows Vista Ultimate Extrasを発表へ


ubiqs.gifBink.nuにてWindows Vista Ultimate Extrasの情報が掲載されており、それによると、Microsoftは来年度により多くの新たなUltimate Extrasをリリースする計画だそうで、下記のものがリリースされるとみられているとのこと。

 ・新しいオリジナルゲーム
 ・DreamScene
 ・ムービーメーカーとDVDメーカーの拡張
 ・スクリーンセーバー
 ・新しいサウンドスキーム

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年02月29日

MS、Windows Vistaの一部エディションを値下げへ


ubiqs.gifCNET JAPANによると、Microsoftが米国時間2月28日に「Windows Vista」の複数エディションについて小売価格を値下げすると発表したそうです。

なお、値下げは上位エディションのみで、以前のVistaのエディションからアップグレードするケースが対象で、「Ultimate」が299ドルから219ドルに下がり、「Home Premium」は159ドルから129ドルに下がる見込みとのこと。

また、米国以外の先進国市場でも値下げを行う見通しだそうですので、日本でも近々に発表されるかもしれません。

【追記】
Yahoo! ニュースによると、値下げは日本を含む世界70か国で行われ、3月に予定されているWindows Vista SP1の配布に合わせて値下げされるとのこと。

【追記2】
MaxPayne.jpさんからもコメントにてご指摘を頂いておりますが、CNET JAPANの記事内容ではアップグレード版のみの値下げと捉えられますが、「Ultimate」と「Home Premium」の通常版とアップグレード版の両方が値下げされる模様。
Thanks!MaxPayne.jpさん

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年02月29日

3月15日よりSP1適用のWindows Vista DSP版が発売へ


vistasp1.jpgITProによると、秋葉原の主要PCパーツショップでは、3月15日よりSP1が適用されたWindows VistaのDSP版が発売されるそうです。

価格はSP1適応前と変わらず、特別セット版「Windows Vista Ultimate SP1 Σ版」など登場するそうです。

詳細はITProへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年02月27日

"Windows Vista 用の更新プログラム (KB947506)"リリース


ubiqs.gif本日、Microsoftより”Windows Vista 用の更新プログラム (KB947506)”がリリースされています。

この更新プログラムをインストールすると、言語パックが部分的にインストールされている場合に、更新されたパッケージを Windows Vista コンピュータにインストールできないことがあるという問題が修正されるとのこと。

ダウンロード及び詳細は下記リンク先へ。

 ・Windows Vista 用の更新プログラム (KB947506)
 ・KB(サポート技術情報)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年02月23日

Vista SP1が22日に間違って一般へも配布されていた…


vistasp1.jpgまだベトナム滞在中だったので当ブログではお伝えしてませんが、この22日の木曜日にWindows Vista SP1をWindows Update経由で一般ユーザーもダウンロード可能になっていたそうです。

JCXP.netによると、やはりこれはMicrosoft側の誤りで、Microsoftとしては技術的に高度なテスターへのみ配布するつもりだったとのこと。

そして、一般へのVista SP1のリリースは当初の発表通り3月中旬になるそうです。

【関連エントリ】
 ・Windows Vista SP1のリリースは3月18日?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年02月22日

Vista SP1と非互換の恐れのあるプログラムリスト


vistasp1.jpgCNET JAPANによると、MicrosoftがWindows Vista SP1と非互換の恐れのあるプログラムリストを公開したそうです。

有名どころでは"Trend Micro Internet Security 2008"がリストアップされており、問題を解決するためには、アプリケーションベンダーからの最新アップデートをインストールするよう勧めているとのこと。

気になる方は確認を…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年02月22日

Windows Vista SP1のリリースは3月18日?!


vistasp1.jpgRTM以後、一般へのリリース日について様々な噂や情報が出てきていますが、Windows X’s Shrineによると、今度はTech ARPというサイトが、Windows Vista SP1(英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・日本語の5言語)のリリース日は3月18日になるとレポートしているそうです。

また、4月9日に中国語・韓国語・ポルトガル語のSP1がリリースされ、4月18日にWindows Updateでの自動配布が開始されるとのこと。

そして、Windows Updateでのダウンロードファイルサイズは65〜70MBくらいになるだろうとのこと。

本当であることを祈りますが…。

【関連エントリ】
 ・Vista SP1はやはり3月中旬リリースで間違い無い模様
 ・Windows Vista SP1とWindows XP SP3の提供開始日!?
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年02月15日

TechNetとMSDN subscriptions向けにVista SP1リリース


vistasp1.jpgBink.nuによると、昨日の情報通り、Microsoftが TechNetとMSDN subscriptionsのユーザー向けにWindows Vista SP1をリリースしているそうです。

リリーススケジュールが当初の情報よりも少し早めにずれているような気がしますが、気のせいでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年02月14日

"Vista用Media Centerの累積的な更新プログラム"リリース


ubiqs.gif2月11日と12日付けで、Microsoftより"Windows Vista 用 Media Center の累積的な更新プログラム 2008年2月"がリリースされています。

このアップデートにより、Microsoft Windows Vista用Media Centerの問題が修正されるそうで、詳細はこちら。

ダウンロードなどは下記リンク先へ。
 ・2008年2月Windows Vista の Media Centerの累積的な更新(KB947172)
 ・Windows Vista 用 Media Center の累積的な更新プログラム x86
 ・Windows Vista 用 Media Center の累積的な更新プログラム x64

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。