<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Windows Vista:ニュース

2007年12月06日

Windows Vista SP1 RCの一般提供は来週以降


vistasp1.jpg今朝、Windows Vista SP1 RCがテスターへリリースされましたが、Internet Watchによると、Vista SP1 RCは来週以降には一般へのダウンロード提供も可能になるとのこと。

ちなみに正式リリースは2008年第1四半期予定となっていますが、Windows Server 2008のリリース日(2月27日)と同時期になると思われます。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年12月06日

MS、"Vista SP1 RC"と"Server 2008 RC1"をリリース


vistasp1.jpganonimasさんからもコメントにて情報を頂いておりますが、昨晩にお伝えしたとおり、Microsoftが"Windows Vista SP1 RC"と"Windows Server 2008 RC1"をテスターへリリースしています。

なお、Vista SP1 RCのビルドナンバーは"6001.17052.071129-2315"で、Windows Server 2008 RC1のビルドナンバーは"6001.17051.071121-2029"となっています。

ちなみにWindows Server 2008 RC1の方はパブリックベータとなっており、30日間限定の体験版がこちらのサイトからダウンロード可能ですので、良かったらどうぞ。
(多分英語版と思われますが…)

また、Windows Server 2008の製造工程向けリリース(RTM)の出荷開始は2月27日の予定となっているとのこと。
Thanks! anonimasさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年12月04日

MS、Vista SP1でクラック対策を強化


vistasp1.jpgPC Watchによると、Microsoftが、海賊版ソフトウェア対処への取り組みの一部として、Windows Vistaを保護する新しい対策手法を発表したそうです。

それは、Vistaのライセンス認証プログラムの下記の2つの悪用手段を無効化するための更新プログラムで、Vista SP1に含まれるとのこと。

そして、その悪用手段は、システムファイルとマザーボードのBIOSを変更し、OEMによってプリインストールされたOSで実行される認証を模倣するものと、いわゆるタイマーストッパーと言われている、インストールとライセンス認証の間の猶予期間を悪用し、この猶予期間をリセットしようとするものの2つ。

これによってOSの機能が制限されるということは無いそうですが、正規品でないことが明示され、対処を求めるメッセージが表示されるとのこと。

【引用元】
 ・マイクロソフト、Vista SP1で海賊版OSの対策を強化(PC Watch)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月29日

Windows Vista SP1 RCは来週リリースか?!


vistasp1.jpgBink.nuによると、Microsoftに詳しい情報筋が、12月1日の週にもWindows Vista SP1 RCを選ばれたテスターへ配布する予定と明らかにしたそうです。

そして、12月の2週目にパブリックベータも配布する計画で、現在は内部テストを行っており、そのビルドナンバーは"17051"とのこと。
(ちなみに先日配布されたRC Previewは"17042")

どこまでが本当かは分かりませんが、12月上旬にRCがリリースされることは間違いないので、気長に待ちましょう。

【関連エントリ】
 ・MS、Windows Vista SP1のリリーススケジュールを公開
 ・MS、"Windows Vista SP1 RC Preview"をテスターへリリース
 ・MS、テスターへ"Windows Vista SP1 Beta"リリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月27日

MS、Windows Vista SP1のリリーススケジュールを公開


7-8-07-vista.jpgITmediaによると、マイクロソフトの Windows本部プロダクトマネジメント部部長の中川哲氏が、Windows Vista Service Pack 1のリリーススケジュールを公開したようで、まとめると以下の通り。

 ・9月下旬:Vista SP1 β3を公開
 ・現在:RC1 Previewを限られたβユーザーにのみ提供中
 ・12月上旬:RC1を限定ユーザーへリリース
 ・2008年第1四半期後半にSP1をリリース予定


まぁ、RC1のリリース以外は既に既出の情報ですが、詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月26日

企業へのVistaの導入進まず…


7-8-07-vista.jpgCNET JAPANが、もうすぐ発売から1年経つWindows Vistaの企業の導入状況を調査した結果をレポートしています。

そして、961人のITプロフェッショナルを対象にした調査の結果をまとめると以下の通り。

 ・いまだにVistaへの移行に懸念を抱いている:90%
 ・いまだにいかなる形態でも一切Vistaを導入したことがない:48%
 ・Mac OSXやLinuxなどの代替のOSを「検討」している:44%
 ・すべてのデスクトップをVistaに移行する予定:13%


詳細はCNET JAPANへ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月21日

Windows Vistaの販売本数が8800万本に…


7-8-07-vista.jpgMSFNによると、MicrosoftがWindows Vistaの販売本数が8800万本に到達したと発表したそうです。

また、4200万台のVista搭載PCが企業ユーザーにより使用されているとも述べたとのこと。

ちなみに7月末の時点での発表では6000万本、5月時は4000万本といった販売本数の経緯となっています。

【関連エントリ】
 ・Windows Vistaの販売数が6000万に到達
 ・Windows Vistaの販売数が4000万本に到達
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月15日

MS、"Windows Vista SP1 RC Preview"をテスターへリリース


vistasp1.jpg本日、Microsoftより"Windows Vista SP1 RC Preview (6001-17042-071107-1618)"がテスターへリリースされています。

Bink.nuによると、このビルドは15000人のテスターへ配布され、テスターはConnectのサイトからダウンロード可能。

なお、確認したところ日本語版も同時にリリースされています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月13日

Vista SP1 Beta RC(6001.17036)をダウンロードする方法


vistasp1.jpgKezNewsにて、Windows Vista SP1 BetaのRC版と言われている"Windows Vista SP1 Beta RC Build 6001.17036 v.652"をWindows Update経由でダウンロードするハックが掲載されています。

詳細な方法などはKezNewsに記載されていますが、これから先は自己責任でお願い致します。

【追記】
Windowsさんからコメントによると、こちらのサイトで、上記ビルドよりも進んだ"Build 6001.17042 V.658"を同じくWindows Updateに登場させるハックが公開されています。

【関連エントリ】
 ・Vista SP1とXP SP3の新たなビルドは12月にリリースか?!
 ・Vista SP1 BetaをWindows Updateに表示させるハック
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月13日

今週、Vistaのパフォーマンス向上パッチの第3弾リリース


ubiqs.gifWindows Vista Blogによると、Microsoftは今週(13日予定)にWindows Vista向けのパフォーマンス&互換性改善パッチの第3弾とも言えるノンセキュリティアップデート3種をWindows Update経由でリリースする予定とのこと。

「システムの互換性及び信頼性、安定性のアップデート」
 ・モバイルデバイスでのバッテリ寿命を改善
 ・ワイアレスネットワークサービスの安定性改善
 ・Vistaが他のフィックスにより休止した時のリカバリ時間の改善

「USBコアコンポーネントのアップデート」
 ・主にスリープや休止状態から復帰した場合起こる問題の一部を改善

「Windows Media Centerのアップデート」
 ・Xbox 360がMedia Center Extenderとして使用される場合、
  Media Center PCとXbox 360間で発生する管理問題を改善

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月10日

Vista SP1とXP SP3の新たなビルドは12月にリリースか?!


vistasp1.jpgKezNewsによると、MicrosoftがWindows Vista SP1とWindows XP SP3の新たなビルドを12月にリリースすうだろうみられているとのこと。

これは、昨日明らかになったリフレッシュ版Internet Explorerのテストバージョンが12月にリリースされ、そのIEはVista SP1とXP SP3のプレリリースビルドにも搭載されると明らかにしたことからVista SP1とXP SP3の新たなビルドも同時期に登場するのではと予想されています。

【関連エントリ】
 ・MS、IEのリフレッシュ版を2008年4月にリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月05日

MSDNでの"Vista SP1 RC Preview"リリース情報の真相


vistasp1.jpg当ブログでも取り上げましたが、先日にNeowin.netがMSDNにてWindows Vista SP1 RC Previewが配布され始めたと伝え、その後、配布が取り止められたようだとの結末に至ったという事があり、真相が不明なままでしたが、CNET JAPANによると、Microsoftはこの件に関して「MSDNに若干の混乱があったためで、テストコードのリリースもなければ、その予定もない」と述べたそうです。

…ということで、当分のリリースはなさそうな感じですね。

【参考元】
 ・MS、「Windows Vista SP1」テスト版リリースについて
  またもや誤った告知(CNET JAPAN)


【関連エントリ】
 ・MS、"Vista SP1 RC Preview"をMSDNメンバーに配布(更新)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月03日

MS、"Vista SP1 RC Preview"をMSDNメンバーに配布(更新)


vistasp1.jpgNeowin.netによると、MicrosoftがMSDN Subscriptions Downloadsにて、"Windows Vista SP1 RC Preview"を配布しているようです。

このプレビュー版は、信頼性とパフォーマンス問題に対処し、新しいハードウェアといくつかの新しい規格のサポートがあるとのこと。

【追記】
hiroさんからもコメントにて情報を頂いておりますが、Neowin.netの記事が更新されており、理由は不明だがMicrosoftがMSDNでの発表を辞めた模様で、hiroさんからのコメントによると、来週中に配布とアナウンスされているそうです。

【追記2】
その後、hiroさんから再度コメントにて情報を頂きましたが、MSDNでの表記が"next week"から"next few weeks"(数週間以内)に延期されている模様。
Thanks! hiroさん


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年10月29日

Windows Vista Home BasicでAeroを有効にする方法


KezNewsによると、Windows Vista Home BasicでHome Premium以上のエディションでないと使用出来ないUI「Aero」を有効にさせる方法がxplorer-blog.blogspot.comで公開されているとのこと。

実際に私が試したわけではないですし、レジストリを弄るので自己責任でお願い致します。
そして、その方法は以下の通り。

1)"regedit"を実行
2)"Hkey_Current_User\Software\Microsoft\Windows\DWM"
 へアクセス
3)エントリー"Composition"の値を1へ変更
4)エントリー"CompositionPolicy"値を0へ変更
5)再起動
6)コントロールパネル内の「ウィンドウの色とデザイン」へ
7)Aero Standardを使用していれば、カラーを変更できるはず…


そして下記の画像が実行後のスクリーンショットだそうです。

Aero+Enabled.jpg

以上ですが、当方がMac OSX LeopardへのアップデートでBootCamp上のVistaを消してしまったため、未テストの情報ですので、悪しからず…。

ちなみにGlassを有効にするのはやっぱり無理みたいで、 現状ではWindowBlindsを使用するしかないみたいですね。

【追記】
その後、エアロさんからコメントを頂き、Vista標準でも上記同様の変更が可能とのこと(汗)
Thanks! エアロさん

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2007年10月26日

Windows Vista Ultimate MUI Packが…


ubiqs.gif先日にWindows VistaのUltimate Extras向けに配布されているMUIの言語パックに新たな言語が追加されたことをお伝えしましたが、Windowsさんからのコメントによると、KezNewsにて、その各国ごとの言語パックがUltimateユーザー以外の方でもダウンロード可能となってしまってます(汗)

といっても需要は少ないと思いますが…。

 ・All 35 official Vista Ultimate MUI Packs x32 & x64
  (KezNews)

【関連エントリ】
 ・MS、Vista Ultimate Extrasの言語パックに新たに19言語追加
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年10月26日

Vistaの互換性及び安定性向上パッチの第2弾の修正パッチリリース


ubiqs.gifせうの日記のせうさんからもコメントで情報を頂いており、記事にするのが遅れてしまったため既にご存じの方も多いと思いますが、10月頭にWindows Vistaの互換性・安定性・信頼性向上パッチ第2弾(KB941469)がリリースされていました。
(当ブログでは伝えていないです…汗)

そして、そのパッチにWindows Vista標準のAHCIドライバを利用したPCにおいて、STOPエラーを繰り返し起こして起動できなくなる事がある不具合が確認されており、それに対処したパッチ(KB941469)がMSより23日付けでリリースされています。

なお、ダウンロードは下記リンク先より。
 ・Windows Vista Update(KB941469 : Rev.2) for x86
 ・Windows Vista Update(KB941469 : Rev.2) for x64

また、詳細は情報を頂いたせうさんの記事を参照して下さい。
 ・やっぱり標準AHCI絡みの不具合が...
 ・Windows Vistaに新たなPre-SP1

【関連エントリ】
 ・Vistaのパフォーマンス&互換性改善パッチが正式にリリース
Thanks! せうさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年10月24日

MS、Vista Ultimate Extrasの言語パックに新たに19言語追加


ubiqs.gifWindows Vista Blogによると、Windows UltimateのディレクターことBarry Goffe氏が、Windows Vista Ultimate Extrasで提供しているMUI(マルチユーザーインターフェイス)向けの言語パックに新たに下記の各国の19言語を追加したと述べたそうです。

アラビア語、ブルガリア語、クロアチア語、チェコ語、エストニア語
ギリシア語、ヘブライ語、ハンガリー語、ラトヴィア語
リトアニア語、ポーランド語、ポルトガル語(ポルトガル)
ルーマニア語、セルビア語、スロバキア語、スロベニア語
タイ語、トルコ語、ウクライナ語

これでMUIの言語パックは全部で36言語になったそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年10月23日

「Vista Ultimate α+」の新版が26日より発売開始


ubiqs.gifWindowsさんから教えて頂きましたが、AKIBA Wacthによると、Microsoft製のワイヤレスマウスや評価版のWindows Home Serverなどが付属するDSP版Windows Vista Ultimateの限定パッケージ「Windows Vista Ultimate α+ 自宅 de ホームサーバーお試しキャンペーン特別限定パック」が26日(金)に発売される予定だそうです。

ちなみに予価は約25,800円(FDDとのセット)だそうです。

なお、付属するWindows Home Serverの評価版は英語版で120日間試用可能とのこと。

その他詳細はこちら
Thanks! Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年10月17日

Vista SP1 BetaをWindows Updateに表示させるハック


vistasp1.jpgちょっと前にVista SP1 BetaをWindows Update経由でインストール??という記事をお伝えしましたが、その後、上記ハックが実際に行えたという報告をいどさんから頂いておりました。

今日、Bink.nuでも同じ事が伝えられており、そのハックに必要なレジストリを弄るパッチがダウンロード可能となっています。

そして、いどさんが実際にされたハックの方法ですが、一部修正を加えると以下の通り。

1.Windows Updateで適用できる重要な更新をすべてインストールする
2.こちらからパッチをダウンロードし、中の"sp1beta_hack.cmd"を
 管理者権限で実行する
3.Windows Updateの[更新プログラムの確認]をクリックする
4."Update for Windows Vista (KB935509)"をインストールする
5.バッチファイルを実行する
6.Windows Updateの[更新プログラムの確認]をクリックする
7."Update for Windows Vista (KB937287)"をインストールする
8.バッチファイルを実行する
9.Windows Updateの[更新プログラムの確認]をクリックする
10."Update for Windows Vista (KB938371)"をインストールする
11.バッチファイルを実行する
12.Windows Updateの[更新プログラムの確認]をクリックすると、
  "Windows Vista Service Pack 1 Beta"がリストに出てきます


なお、方法の詳細についてはこちらのサイトを参考にして下さい。

※レジストリに変更を加えるため、ハックは自己責任でお願いします。
Thanks! いどさん

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年10月13日

Vista SP1 BetaをWindows Update経由でインストール??


vistasp1.jpgまたまたWindowsさんからのタレコミ情報ですが、こちらの中国サイトにて、Windows Vista SP1 BetaをWindows Update経由でインストールするハックが公開されています。

私も中国語はさっぱりなので、本当に出来るのかどうかは知りませんが…。

Thanks! Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。