<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Windows:その他

2008年06月02日

"Fiji"はWindows Vista Media Center Feature Pack 2008へ


Softpediaによると、Geek's Anatomyというサイトが、"Fiji"と呼ばれている次期Windows Media Centerに関する情報を掲載しており、それによると"Fiji"はWindows Vista Home PremiumとUltimate向けの次期Media Centerではなく"Windows Vista Media Center Feature Pack 2008″になるとのこと。

fiji-3.jpg fiji-1.jpg fiji-2.jpg
(クリックにて拡大)

そして、"Fiji"は5月前半にプライベートベータテストが開始されており、そのビルドのスクリーンショットが上記の3枚だそうで、Fijiについて分かっている情報は下記の通り。

 ・DirecTVサポートの追加
 ・新しいアップデートエンジンを内蔵
  (Windows Updateからは切り離される)
 ・名称は“Windows Vista Media Center Feature Pack 2008″に
 ・現在はプライベートベータテスト中
  (今後数ヶ月以内にリリースされる予定)

【関連エントリ】
 ・次期Media Centerこと"Fiji"のテストが始まっている模様
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2008年05月21日

次期Media Centerこと"Fiji"のテストが始まっている模様


6ac0df9b-23b0-46c1-8ac8-5ea451fdd1b6.jpgZDNetにて、Mary Jo Foley氏が、数人の情報筋から"次期Windows Media Center"や"Windows Vista Media Center Update"などと言われている"Fiji"(コードネーム)のベータテストが数週間前から始まっているといった情報を得たとレポートしています。

特にこれといった詳細は不明…。

ちなみに私もConnectで”Windows Media Center Beta Program”の参加に申し込んでますが、今のところ"保留中"のままで、特にこれといった動きは無し。

【追記】
ふりかっせさんに教えて頂きましたが、PC Watchにて、そのFijiのことが詳しく書かれており、スクリーンショットも掲載されていますので、良かったらどうぞ。

また、Windowsさんによると、早くもFijiのベータ版が流出している模様。

【関連エントリ】
 ・MS、新しいWindows Media Centerのテスターを募集
 ・2008年にMicrosoftからリリースされるもの予想
 ・Windowsのロードマップ
 ・次期Windows Media Centerこと"Fiji"は遅れる?!
 ・Microsoft、"Fiji"のベータテスターを募集開始
 ・「Fiji」は次期Windows Media Centerのコードネーム?!
Thanks! ふりかっせさん & Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2008年02月16日

Vista SP1 vs XP SP2 - ベンチマーク


vista_vs_xp.jpgJCXP.net経由ですが、ZDNetが先日RTMとなったWindows Vista SP1とWindows XP SP2との比較ベンチマークテストを公開しています。

まず、テストに使用されたマシンは下記の通りで、OSはVista Ultimate (32bit)とXP SP2で、デュアルブートでなく1つずつ別のHDDにクリーンインストールし、ドライバなども最新の状態。

 ・Pentium 950D processor (3.4GHz)
 ・4GB of RAM
 ・2 x 250GB Maxtor hard drive

次にテスト自体は、ブート時間や下記の2つファイルセットを使用し、ファイルコピーなどの比較を行っています。

 ・664MBの1つのファイル
 ・10個のフォルダに計500個ファイルが入ったフォルダ(995MB)

そして、まずブート時間の結果が下記の通りで、それ以外の結果は長いので、ZDNetをご覧下さい。

01_graph.jpg

 ・Vista SP1 vs. XP SP2 - Benchmarked - ZDNet
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2008年01月31日

MS、新しいWindows Media Centerのテスターを募集


6ac0df9b-23b0-46c1-8ac8-5ea451fdd1b6.jpgZDNetのMary Jo Foley氏のブログによると、米Microsoftが何らかの新しいWindows Media Center製品のためのテスターを募集しているそうです。

これが次期MCEと言われている"Fiji"(コード名)に関係があるのかないのかは不明で、情報筋によると、Microsoftが先週後半にConnectのプライベートベータテスターへ“Windows Media Center Tester Application”というサーベイ(アンケート)を提示しているとのこと。

そして、Microsoftは何らかの新しいクライアントベースの製品のためにテスターを募集しており、このテスターアプリケーションプロセスの終了期限は2月1日(金)だそうです。

情報筋によると、このサーベイでは写真、ビデオ、音楽の管理に関するテスターの経験について尋ねられているとのこと。

ちなみにFijiのリリース時期は2008年中頃〜後半と予測されており、Fijiのベータテスターは2007年4月の時点で一度募集され、私もサーベイには答えましたが、2007年12月に日本語でのサーベイがあった以降は特に何も動き無しです。

【関連エントリ】
 ・次期Windows Media Centerこと"Fiji"は遅れる?!
 ・Microsoft、"Fiji"のベータテスターを募集開始
 ・「Fiji」は次期Windows Media Centerのコードネーム?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年12月08日

Windows Mobile 6.1の動画レビュー


先日、Windows Mobile 6.1のスクリーンショットを公開したThe Boy Genius Reportが、今度はWindows Mobile 6.1を動かしているところの動画を公開しています。

動画は以下の通りですが、良かったらどうぞ。

動画が大きいので収まりきらず、右と下の一部が切れてしまってますので、ちゃんとみ見たい方はThe Boy Genius Reportへどうぞ。

【関連エントリ】
 ・Windows Mobile 6.1のスクリーンショットギャラリー
 ・MS、次期Windows Mobile OSを公開??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年12月04日

Windows Mobile 6.1のスクリーンショットギャラリー


win mobaile logo.jpgBink.nuによると、先日にMicrosoftが非公式に公開したWindows Mobile 6.1のスクリーンショットギャラリーをThe Boygenius Reportが公開しているようです。

下記画像がその一部ですが、これが噂のある新ユーザーインターフェイスなのでしょうか…??
s-WindowsMobile6_1_1.jpg

ちなみにこのスクリーンショットのWindows Mobile 6.1はThe Boygenius Reportが手に入れた新しいMotorola Q9 with Wi-Fiに搭載されていたもののようで、エディションとしてはStandard版で、スクリーンショットは他にも計100枚も掲載されてますので、良かったらどうぞ。

また、触ってみて気付いた変更点や新機能は以下の通り。
 ・コピー/ペースト可能に
 ・ドメインエンロール設定
 ・新しいホームスクリーン
 ・マスターセキュリティコードの変更
 ・テキスト入力設定の追加
 ・最近使ったプログラム
 ・スレッドSMS
 ・連絡先のインクリメンタルサーチ
 ・Internet Explorerのホーム設定とズームインアウト

 ・Windows Mobile 6.1のスクリーンショットギャラリー

【関連エントリ】
 ・MS、次期Windows Mobile OSを公開??
 ・Windows Mobile 6.1が新UIになって2月に登場?!
 ・Microsoftの次期Windows Mobileのインターフェイス?!
 ・次期Windows Mobile OSは「PHOTON」
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年11月06日

セキュリティ面で悪影響を及ぼすWindows対応ソフトTop10


Softpediaにて、Windows対応ソフトウェアの中でセキュリティ面で最も悪いソフトウェアの2007年度のトップ10を公開しています。

トップ10入りしたソフトウェアは以下の通り。
 1. Yahoo Messenger 8.1.0.239 and earlier
 2. Apple QuickTime 7.2
 3. Mozilla Firefox 2.0.0.6
 4. Microsoft Windows Live (MSN) Messenger 7.0, 8.0
 5. EMC VMware Player (and other products) 2.0, 1.0.4
 6. Apple iTunes 7.3.2
 7. Intuit QuickBooks 9 and earlier
 8. Sun Java Runtime Environment 1.6.0_X
 9. Yahoo! Widgets 4.0.5 and previous
 10. Ask.com Toolbar 4.0.2.53 and previous
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年10月20日

Windows Mobile 6.1が新UIになって2月に登場?!


wm61.jpgGIZMODOBink.nuによると、2月に新たなユーザーインターフェイスを搭載したWindows Mobile 6.1が発表されるだろうといった噂があるとのこと。

そのUIは、左右にスクロールできる"carousel"(日本語訳は"回転木馬"や"メリーゴーラウンド")というUIだそうで、このver6.1を搭載したデバイスは5月に登場するとみられているそうです。
(右上の画像参照)



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2007年10月15日

"Windows Live OneCare 1.6.2111.38"リリース


onecare.gif12日付けで既にリリースされていたようですので、既にご存じの方も多いと思いますが、KezNewsによると、Microsoftより"Windows Live OneCare 1.6.2111.38"がリリースされた模様。

ダウンロードは下記リンクより可能(マルチリンガルパッケージになっているようです)
 ・Windows Live OneCare 1.6.2111.38 (link 1)
 ・Windows Live OneCare 1.6.2111.38 (link 2)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年08月21日

"Windows Home Server"は9月終わりにリリース


ws_HmSvr_v_c_100x67.gifWindowsさんから教えて頂きましたが、ITproによると、先日当ブログでもお伝えしたと通り、8月27日にWindows Home Serverをリリースするといった情報がありましたが、これは間違いでMicrosoftとしては、Windows Home Serverを9月終わりから10月初め頃に出荷されるだろうとのこと。

また、MicrosoftはまだWHSの価格情報を公表していないが,オンライン販売業者によるとWHSソフトウエアは150〜200ドルになるそうです。

Thanks! Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年08月18日

Windows Home Serverは8月27日にリリース?!


ws_HmSvr_v_c_100x67.gifWindows Home Serverの正式なリリース日は未だ明らかになっていませんが、Bink.nuでは、"8月27日"だと伝えています。

これは、Microsoft Support Lifecycleのウェブサイトで、Windows Home Serverのリリース日が2007年8月27日となっており、サポート終了日は2012年10月9日となっているからだそうです。(下記画像参照)

homeserveravailable.jpg

しかし、このウェブサイトの日付は、システムビルダーやOEM向けパッケージのリリース日と思われ、一般のユーザーが手にするのはやはり9月になるのではないかとのこと。

【追記】
私も知りませんでしたが、Windows Home Serverはリテール版は発売されない予定で、手に入れるには搭載されたサーバを購入するしかないそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年07月17日

"Windows Home Server"がRTMへ


ws_HmSvr_v_c_100x67.gifBink.nuによると、以前よりベータテストが行われている"Windows Home Server"が、製造工程ことRTMへ移行した模様。

また、OEM版は今秋にリリースされるだろうとのこと。

【関連エントリ】
 ・"Windows Home Server"は2007年8〜9月頃にリリース??
 ・"Windows Home Server RC1"リリース
 ・Windows Home ServerはOEM版のみで夏前にリリース?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年07月05日

"Windows Home Server"は2007年8〜9月頃にリリース??


ws_HmSvr_v_c_100x67.gifSoftpediaによると、現在RC版までリリースされテストが続けられている"Windows Home Server"の正式リリースは2007年8月〜9月頃になるかもしれないとのこと。

これは、RC1の公開と共に開催されているWindows Home Server向けのアドインソフト / ハードウェアのコンテスト"Code2Fame”の締め切りが8月25日で、コンテストの入賞者発表が8月30日ということから予想されているようで、他に、過去の歴史からみてもRCに移行してから製品のリリースまで2〜3ヶ月もかからないはずとも予想しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年06月22日

"Windows Live Messenger 8.5 Beta 1 Update 1"リリース


s-contacthj6.jpgJCXP.netによると、本日MicrosoftからWindows Live Messenger 8.5に対するアップデートパッチがリリースされている模様。

アップデートの題は"Windows Live Messenger 8.5 Beta 1 Update 1"となっているそうで、ビルドナンバーは"8.5.1235"から"8.5.1238"へなっているとのこと。

しかし、特にこれといった変化は無いそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年06月13日

"Windows Home Server RC1"リリース


ws_HmSvr_v_c_100x67.gifJCXP.netによると、情報通り、本日MicrosoftよりWindows Home Server RC1がリリースされた模様。

今までのベータテスターに加え、新たに10万人も追加するようで、ダウンロードはこちらのページからサーベイに答えると可能なようです。

なお、必要なハードウェアの環境は、1GHz以上のCPU、512MB以上のメモリ、80GB以上のHDD、ブート可能なDVD-ROMドライブなので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年06月09日

"Windows Home Server RC"が来週にもリリース??


ws_HmSvr_v_c_100x67.gifBink.nuによると、現在ベータテスト中のWindows Home ServerのRC版が来週にもリリースされるかもしれないとのこと。

本当なのかどうかは分かりませんが…。

【関連エントリ】
 ・Windows Home Server April CTPのスクリーンショット
 ・「Windows Home Server CTP」リリース
 ・Windows Home ServerはOEM版のみで夏前にリリース?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年05月11日

Longhorn Serverの正式名は「Windows Server 2008」?!


windows_Server_L.jpg現在ベータテスト中のLonghorn Serverですが、以前からの情報では、その正式名は"Windows Server 2007"になるものと思われていましたが、Bink.nuによると、どうやら「Windows Server 2008」になるとのこと。

これは、ZDNetでMary Jo Foley氏がレポートしており、来週の15日より開催されるWinHEC 2007のサイトのコラムに「Windows Server 2008 Reviewers Guide」との記載があり、コラム内にはLonghorn Server Beta 3のガイドのページへのリンクが張られているとのこと。

ちなみにこの名称の件について、Microsoftはノーコメントとのこと。

また、Longhorn Serverの正式リリースは2007年末の予定から変更は無いそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年04月30日

Longhornの正式名はやはりWindows Server 2007か…


windows_Server_L.jpg以前にも同じような情報がありましたが、Bink.nuによると、現在ベータテスト中の次期Windows Serverこと"Longhorn(コード名)"の正式名はやはり"Windows Server 2007"になる可能性が高いようです。

これは、MSDNのこちらのページに下記のような記載があるからとのこと。
Win server 2007.jpg

【関連エントリ】
 ・"Longhorn Server Beta 3"リリース
 ・Longhorn Serverの正式名は"Windows Server 2007"?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年04月26日

"Longhorn Server Beta 3"リリース


windows_Server_L.jpg今朝、"Longhorn Server Beta 3"がまもなくリリースとお伝えしましたが、Windowsさんからもコメント欄で情報を頂いている通り、正式にリリースされました。

ダウンロードは一般の方でも下記リンク先より可能です。

 ・"Longhorn Server Beta 3 Standard Edition"
  (もしくはこちら)

また、日本語版の詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年04月26日

"Longhorn Server Beta 3"、まもなくリリース


windows_Server_L.jpgBink.nuによると、もうまもなく次期Windows Serverこと「Longhorn Server Beta 3」がリリースされるとのこと。

当初は、3月中のリリース予定でしたが…。
なお、このBeta3はパブリックベータになると思われます。

【関連エントリ】
 ・「Windows Server “Longhorn” April 2007 CTP」リリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。