<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Windows:その他

2007年04月21日

Windows Home Server April CTPのスクリーンショット


ws_HmSvr_v_c_100x67.gif先日リリースされたWindows Home Server April CTPのスクリーンショットギャラリーが毎度お馴染みのPaul Thurrott氏のWinsupersiteで公開されています。

ちなみに今回のスクリーンショットはインストール時の画像ばかり全18枚なので、良かったらどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年04月19日

「Windows Home Server CTP」リリース


ws_HmSvr_v_c_100x67.gifJCXP.netによると、本日、Microsoftより「Windows Home Server CTP」がリリースされた模様。

なお、このCTP版は"Build 06.00.1371"でパブリックベータとなっており、一般の方もダウンロード可能となっています。

…が、私の環境ではなぜかConnectのサイトに表示されず…(汗)
一応ダウンロード先のリンクは以下の通りです。

 ・Complete Windows Home Server CTP Package
 ・Windows Home Server CTP Documentation

【追記】
こっちからダウンロード可能でした。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年04月17日

Windowsの歴代スプラッシュスクリーン


windows100.jpgこちらのサイトで、Windowsの歴代のスプラッシュスクリーンが掲載されています。

1985年11月20日にリリースされた"Windows 1.01"から、最新のVistaまで、計26枚(各エディションも含む)ありますので、良かったらどうぞ。

 ・Windows splash screens from 1.01 to Vista
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年04月05日

「Windows Server “Longhorn” April 2007 CTP」リリース


windows_Server_L.jpg一つ前の記事でパブリックベータのことを伝えたばかりですが、本日、Microsoftより「Windows Server “Longhorn” April 2007 Community Technology Preview」がベータテスター向けにリリースされています。

ちなみにビルドナンバーは"6001-16497-070330-1720"となっいます。
(一つ前のFebruary CTPは6001.16461.070209-1510)

【関連エントリ】
 ・"LonghornServer FebCTP"がテスター向けにリリース
 ・"Longhorn Server Beta3"は3月前半で、一般向けにもリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年04月05日

"Longhorn Server"のパブリックベータ版をまもなく提供開始


windows_Server_L.jpg既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、Microsoftが、TechNetのサイトで「Windows Server "Longhorn"のベータ版をまもなく提供開始」と伝えています。

以前に、一部で3月にも提供開始といった情報がありましたが…。

ちなみにこのベータ版はパブリックベータ(英語版)で、一般の方もダウンロード可能です。

なお、このベータ版のリリース情報をメールで受け取りたい場合は、こちらのサイトから登録出来ます。

また、Windows Server "Longhorn" Beta 3の日本語版については、初夏にリリース提供開始予定で、Windows Server "Longhorn"の正式版は2007年中にリリース予定となってます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2007年03月24日

Windows Home ServerはOEM版のみで夏前にリリース?!


WHS LOGO.jpgちょっと前からベータテストが行われているWindows Home Serverですが、Neowin.netによると、今までに報告されたバグは2400個だったとのこと。

そして、2400個のうち495個(約21%)は"調査中及び調査待ち"、そして実際に修正されたのは15%だけだそうです。

また、リリースに関しては7〜8月頃にアメリカの教育関連の購買時期があるので、それに間に合うようにリリースされ、OEM版のみのリリースになるだろうとのこと。

【関連エントリ】
  ・Windows Home Server beta2のスクリーンショット
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年03月14日

MS、「Games for Windows - LIVE」を5月8日に立ち上げ


ITmediaによると、Microsoftが5月8日にWindows Vista版「Halo 2」と同時に、Windows用オンラインゲームサービス「Games for Windows - LIVE」を立ち上げることを発表したそうです。

これにより、WindowsゲーマーはXbox LIVEコミュニティーと交流可能になるとのこと。

また、先日よりベータテスターの募集が開始されていますが、気になる方は良かったらどうぞ。

 ・MS、Windows Live Gamesのベータテスター募集開始
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2007年03月14日

Windows Defenderがアップデート?!


defender4.jpgActiveWinによると、Microsoftのスパイウエア対策ソフト"Windows Defender"が13日付けでアップデートされているそうです。

ダウンロードサイトを見る限り13日付けでリリースされている模様ですが、当方はこのソフトを使用していないため、ビルドナンバーの確認も出来ず、未確認です。

ということなので、変更点も不明…(汗)

 ・Windows Defender ダウンロード
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年03月14日

「Windows Server 2003 Service Pack 2」リリース


windows100.jpg本日、Microsoftより「Windows Server 2003 Service Pack 2」がリリースされています。

対応OSは以下の通り。
 ・Windows Server 2003 (all Editions, x86 only).
 ・Windows Server 2003 R2 (all Editions)
 ・Windows Server 2003 SBS R2
 ・Windows Server 2003 Storage Server R2, x86 Editions.

 ・ダウンロード及びリリースノート
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年03月08日

Windows Live OneCare v2.0のベータテスト


onecare.gifALさんから情報を頂きましたが、LiveSide - News blogによると、Paul Thurrott氏がWindows Live OneCare 2.0のベータテストが4月後半にも始まるようだと報告しているようです。

そして、v2.0では、ワイヤレスネットワークの機能強化などが行われるようで、こちらで 既にWindows Live OneCare beta v2.0のサーベイを開始しており、ベータテストに参加するにはこれに答えておいた方が良いかもです。
Thanks! ALさん  

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年02月25日

Windows Home Serverベータプログラムへの参加はまだ可能??


WHS LOGO.jpg先日、サーベイへの回答によりベータテスターを募集し、その後選ばれた参加者はダウンロード可能になった"Windows Home Server Beta2"ですが、Bink.nuによると、その応募総数は25000以上だったそうです。

また、この内先着1万人をベータプログラムの参加に招待したそうで、その内有効なEメールアドレスだった人は9,835人、インストールキーをダウンロードした人は5,686人だったとのこと。

そして、Windows Home ServerチームはBeta2のテストプログラムに参加者を迎え入れ続け、WHSチームもこれといった制限を示さなかったそうです。
(招待状の第2次配布を行う予定のようです)

既に25000以上の応募があるので、今から応募して間に合うのかは分かりませんが、試してみたい人は良かったらどうぞ。

応募はConnectのサーベイに回答するだけ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年02月17日

Windows Home Server beta2のスクリーンショット


本日、Microsoftから登録テスター向けに「Windows Home Server beta2」がリリースされましたが、LEMONedさんからそのスクリーンショットを多数頂きましたので、公開させて頂きます。

Windows_home_Server_Console_login.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(6) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2007年02月17日

"LonghornServer FebCTP"がテスター向けにリリース


longhorn.gifコメント欄でALさんに教えて貰いましたが、2月16日付けでMicrosoft Connect"LonghornServer FebCTP"が登場しています。

ビルドナンバーは「6001.16461.070209-1510」となっており、ALさんも指摘されている通り、12月のCTPのビルドナンバー「6001-16406-061208-1900」で、あまりビルドナンバー的には進んで無いことといったことから、だいぶ熟成されてきた証拠ではないでしょうか。

ちなみにまだ英語版のみのようです。

また、PC365さんやLEMONedさんからコメントを頂いておりますが、先日にお伝えしたWindows Home Serevr Beta2のテスター向けへの配布も始まったようです。

【関連エントリ】
 ・"Longhorn Server Beta3"は3月前半で、一般向けにもリリース
 ・Longhorn Serverの正式名は"Windows Server 2007"?!
 ・Windows Longhorn Serverの新ビルドがテスターへリリース
Thanks! ALさん & PC365さん & LEMONedさん 
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年02月13日

Windows Home Server Beta 2のBetaテスター参加受付中


WHS LOGO.jpgあまり一般の方には関係ないかもしれませんが、Neowin.netによると、MicrosoftがWndows Home Server Beta2のBetaテストの参加を受け付けています。

受付はこちらのサイトの「Windows Home Server Beta 2 Public Survey」に答えるだけですが、Windows Home Server Blogによると、すぐに参加できるというわけではなく、Betaプログラムを拡大する時にMS側から何らかの指示があるとのこと。
また登録をしても全員が参加できるかどうかは分からないとのことですが、もしテストしてみたかったり関心があるのであれば登録しておいた方が良いそうです。

ちなみにWindows Home Serverの推薦必要スペックは以下の通り。
 ・CPU=Pentium4
 ・RAM=512MB
 ・HDD=容量300GB以上で2個以上
 ・少なくとも2台以上のクライアントPC
 ・ブロードバンド
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年02月08日

MSが"Windows Mobile 6"をまもなく発表


pic02.jpgEngadget Japaneseによると、以前よりCrossbowというコードネームで呼ばれてきた次期Windows Mobile OSこと「Windows Mobile 6」がまもなく正式に発表されるとのこと。

エディションは以前にお伝えした通り、3エディションで、新機能は以下の通りのようです。
・HTMLメールのサポート
・Windows Live for Windows Mobile
・Windows Live メッセンジャーにファイル送受信
・Vistaとの連携
・.NET Compact Frameworkのアップデート
・モバイルOfficeアプリ(Word, Excel, PowerPoint, Outlook)の
 アップデート
・Remote wipe(盗難・紛失時にリモートからデータ消去)

また、2月12日〜15日にバルセロナで開催される3GSMでもっと多くの詳細が明らかになるだろうとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年02月05日

"Longhorn Server Beta3"は3月前半で、一般向けにもリリース


longhorn.gifMSFN経由のCRNによると、Microsoftが3月前半にCTP版としてLonghorn(コード名)こと「次期Windows Server」の"Beta3"をリリースする予定だと情報筋が述べているそうです。

そして、このビルドが、一般向けとしては初めてのマイルストーンになるとのこと。

また、リリース日は3月7日と予測している他の情報筋もいるようです。

ちなみに正式版のリリース時期について、Microsoftは2007年末までにリリースする計画だと発表してますが、一部では2008年にずれ込むのではといった声もちらほらあるとのこと。

【関連エントリ】
 ・Longhorn Serverの正式名は"Windows Server 2007"?!
 ・Longhorn Serverの今後のスケジュール
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年01月30日

"Windows Mobile 6"は3エディションになる模様


winmobile.gifEngadget Japaneseによると、次期Windows Mobile OSこと「Crossbow」(コード名)は、現行の各エディションの名称が変更されリリースされるといったがあるそうです。

その詳細は以下の通り。
 ・現行のSmartphone版    → Standard
 ・現行のPocket PC Phone版 → Professional
 ・現行のPocket PC版    → Classic


また、以前にお伝えしたとおり、Crossbowの次の次期Windows Mobileこと「Photon」(コード名)は2008年にリリース予定とのこと。

ちなみに「Crossbow」は2007年前半にも搭載機種がリリース予定。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2007年01月30日

"Windows Media Player 11 for XP"日本語正式版リリース


s-WMP11JF.jpgこちらもALさんからの情報ですが、情報通り、本日、Microsoftより"Windows Media Player 11 for XP"の日本語正式版がリリースされています。

ダウンロードはこちら

ちなみにこのダウンロードページはFirefoxからは表示出来ず、IEでなら正式に表示されます。
(ウチの環境だけかも…汗)

また、日本語版での音楽ダウンロードサービスはやはり「mora win」のようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2007年01月30日

「Windows Vista Upgrade Advisor」の日本語正式版リリース


WVA1.jpgまたまたALさんに頂いた情報によると、Microsoftのダウンロードセンターに「Windows Vista Upgrade Advisor」の日本語正式版が登場した模様。

Vistaを考えてる人で、日本語版を待ってた人は使ってみたらどうでしょうか…。

また、こちらもALさんからの情報ですが、本日リリースとの情報だった「Windows Live Messenger 8.1」ですが、新たにLive MessengerとVistaの専用ページが公開されてます。

そのページでは、既にver8.1のダウンロードリンクが張られてますが、午前9時現在ではまだver8.0しかダウンロード出来ません(汗)
ダウンロード可能になった模様。

ALさんも仰っている通り、お昼頃までにはダウンロード可能となりそうな感じですね。

ちなみに英語版は既にダウンロード可能で、直リンがこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(3) | Windows:その他 |

2007年01月21日

"Windows Live Messenger 8.1"は1月25日リリース?!


1149692320.jpgJCXP.netが、Microsoft内部の情報筋によると、"Windows Live Messenger 8.1"が1月25日に世界中でリリースされるだろうとのこと。

ver8.1は10月末からも一般向けにベータテストを行ってきており、以下の変更点があります。

 ・より使いやすくなった連絡先カード
 ・表示名、状態、および個人設定を保存可能で、どのPCでも同じ
  情報を使用可能。
 ・2 通話分のPC から電話への通話が無料
 ・サーバーのパフォーマンスが向上
 ・自動アップデートの改善
 ・サインイン時のパフォーマンスが向上

【追記】
その後、いつもお世話になっているALさんから情報を頂きましたが、日本のLive Messengerのサイトでは、サイトを見るのにはちょっと邪魔な広告塔のような人間が、Windows Live MessengerはVistaと同じ1月30日にリリースと報じてますので、こっちの方が正しいかも…。

Thanks! ALさん  
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。