<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Windows:その他

2006年08月07日

Windows Vista RC1向けの"DirectX 10 SDK"リリース


ubiqs.gifJCXP.netによると、本日、Microsoftより開発者向けに"DirectX 10 SDK"がリリースされたそうです。

ただのSDKリリースと思いきや、この"DirectX 10 SDK"のシステム要件はまだリリースされていないWindows Vista RC1での使用を要求しているそうです。

Vista RC1のリリース予定は8月末となっているはずなのですが、それまで待てってことでしょうか…(汗)
それとも予定より早くリリースされるのでしょうかねぇ??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年08月07日

WMP 11 for XP RTM版は9月14日リリース


wmp.gifTheHotfix.netによると、Windows Media Player 11 for XPの”RTM版”は9月14日にリリースされるそうです。

ちなみにこの情報は、以前にパブリックベータ版のリリース日を明らかにしたとこと同じ情報筋からの情報だそうです。

そして、新たな機能などの変更点などについては明らかになっていないとのこと。

また、上記のは英語版のことで、日本語版が同時リリースされるのかは分かっていません。

※昨晩返すつもりでしたが、疲れで爆睡してしまいましたので、コメントの返信遅れています。
申し訳ないですが、今晩までには記入しますので、ご了承くださいm(_ _)m
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年08月02日

"Windows Live Spaces"サービス開始


WindowsLive.gifITmediaによると、Microsoftは8月2日、ブログサービス「MSN Spaces」の次世代版Windows Live Spacesを立ち上げたとのこと。

Windows Live Spacesの特徴はソーシャルネットワーキング機能が搭載されていることで、他にもブログ、フォトアルバム、音楽リストなどで自分のページをカスタマイズ可能だそうです。

ちなみに日本語のページも同時にサービスが開始されています。

 ・Windows Live Spaces
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年07月27日

Internet Explorer7、自動更新で配布へ


ie7.jpg最近はITmediaも情報掲載が早くなってきましたねぇ(汗)

ちなみにそのITmediaによると、Microsoftが年内にリリース予定のブラウザ次期バージョン「Internet Explorer 7」を、最優先アップデートとして自動更新経由で配布する方針と、IE公式ブログで明らかにしたそうです。

今のところ、正式版は10〜12月期にWindows XP向けにリリース予定で、インストール準備が整った時点で自動更新を使ってユーザーに通知し、インストールするかしないかの選択が出来るとのこと。

また他にも、Windows UpdateやMicrosoft Download Center経由でも入手可能。

そして企業向けには、IE 7が自動的に配信されるのを防ぐツールBlocker Toolkitの提供を開始しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年07月25日

"Windows Live Toolbar"の正式版がリリース


Windows Live Toolbar Logo.jpgJCXP.netによると、Microsoftが"Windows Live Toolbar"の正式版をリリースしたとのこと。

対応OSはWindows XP/Server 2003/2000で、Microsoft Internet Explorer 6以降が必要だそうです。

当方はまだダウンロードすらしていないので、どういった物なのかは未確認ですが、良かったらどうぞ。
ダウンロードや詳細は下記のリンクより。

※英語版しか確認していないので、日本語版があるかどうかは未確認です。

 Windows Live Toolbarのサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年07月25日

Microsoft、”Windows Live Gallery”のサイト公開


WindowsLive.gifJCXP.netによると、24日にMicrosoftが"Windows Live Gallery"のサイトを公開したそうです。

ちなみにまだBeta段階で、Windows Live Gallery"とは、Windows LiveをカスタマイズするためのGadgetsやextensionを公開しているサイトとのこと。

ちなみにそのサイトは「Gadgets」「Toolbar」「Desktop Search」「Search Macros」「Messenger」「Developer Center」「Blogs」と全部で7つのカテゴリに分類されています。
上記のカテゴリの中にはまだまだ充実していないカテゴリも多いですが、今後数週間で充実していくだろうとのこと。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年07月15日

"Microsoft Private Folder 1.0"が削除される…


bn3.jpgBetaNewsによると、先日にリリースされた大切なファイルをパスワードにより保護するアドインツールの"Microsoft Private Folder 1.0"ですが、リリース後はIT管理者やユーザーからのクレームが相次ぎ、結局サイトから削除されたみたいです(汗)

当方でも確認しましたが、ダウンロード先から削除されてました(笑)

このツールは、ユーザーがパスワードでフォルダをロックでき、自分だけの秘密のフォルダを作れるのですが、その削除理由の内容は、"ユーザーがパスワードを無くした場合はどうなるのか?"や"子供がダウンロードしたものを隠すために使用するといった心配が親から出ている”などのクレームが出ているからとみられています。
(詳細な機能やレビューはMYCOMジャーナルを参考)

たった1週間の命でしたね…(汗)

※ちなみに本家では削除されてますが、こちらからはダウンロード可能です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年07月11日

Internet Explorer7 beta3 日本語版リリース


ie7.jpg既にITmediaなど、国内主要ニュースサイトで伝えられていますが、本日MicrosoftよりInternet Explorer7 Beta3の日本語版がリリースされています。

先日の6月29日に公開された英語版を日本語化したもので、マウスドラッグでタブの順番が並べ替えられる機能を追加するなど操作性を向上させたほか、RSSを一括更新する機能を追加及び6月までに公開されたセキュリティパッチも適用されているとのこと。

ダウンロードは下記のリンクより。

 Internet Explorer7 Beta3 日本語版

【追記】
IE7 Beta2をインストールしている人は一度それをアンインストールしてからBeta3をインストールした方が良いとMicrosoftが述べています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年07月07日

"Microsoft Private Folder 1.0"リリース


bn3.jpgもう2日前になりますが、7月5日にMicrosoftがファイル暗号化プログラムの"Microsoft Private Folder 1.0"を発表しています。

私はダウンロードしたのですがまだ試してません(汗)
ちなみに英語版のみで、このフォルダにファイルを入れると自動的に暗号化されるとのこと。
(中身を見るには自身で決めたパスワードが必要)

また、このプログラムは正規OSの認証プログラム「Windows Genuine Advantage (WGA)」の一部のため、WGAをパスしているPCのみ使用可能みたいです。

ダウンロードは下記リンクのページで、"My Location is"のプルダウンメニューより"United State"を選択すると出てきます。
また、日本語環境でもインストール可能です。

 Microsoft Private Folder 1.0
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年07月05日

Windowsの後継者?!


windows100.jpgJCXP.net経由のWinInfoによると、Microsoftは現行のWindowsアーキテクチャは古いものと認めており、現在、完全に新しいプラットフォームから基づく新しいアーキテクチャ(OS)を開発する初期段階にあるとのこと。

そしてこの新しいOSはWindowsと置き換えられるだろうとも記載されています。

また他にも、Microsoftはその新しいプラットフォームとOSではマルチコアプロセッサへの対応にてこ入れするが、まだ存在しないソフトウェア開発ツールを要求するだろうとも述べているそうです。

ちなみに、これ以上のことは現段階では分かっていないようです。
Windowsの置き換えは容易ではないと思いますが、是非計画段階で終わるのではなく実現して欲しいものですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年06月29日

IE7 Beta2のリリースノートの日本語版が公開されてます


ie7.jpg昨日のことですが、MicrosoftがInternet Explorer7 Beta2のリリースノートの日本語版を公開しています。

リリースノートには、Internet Explorer 7 Beta 2 のインストール、および既知の問題点とその問題点の考えられる回避策に関する情報が記載されてますので、興味のある方はどうぞ。

 Internet Explorer 7 Beta2 リリースノート(日本語版)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年06月27日

Windows Live スペースは7月15日よりサービス開始?!


WindowsLive.gifBetaNewsにて、情報筋によるとMicrosoftは7月15日よりMSN スペースの次期サービス「Windows Live Space」を開始するだろうと述べています。

本当に7月15日よりサービス開始となるのかは分かりませんし、私自身MSNスペースを使用したことが無いので、詳細は分かりませんが、まずは報告まで…(汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年06月17日

Windows XPはSP4までリリースされるかも…


windows100.jpgThe Hotfix.netにて、Windows XPはサービスパック4(以下SP4)までリリースされると報じられています。

Windows XP SP3はVistaリリース後の2007年に予定されており、多くの人がXPのためのサービスパックはSP3で最後だと確信しました。
しかし、PCマガジンの中国版によると、MicrosoftのリリーススケジュールリストにはSP4の記述があると伝えており、IE7やWMP10のバグフィックスや改良が主になるだろうとのこと。

もしこれが本当でSP3が2007年リリースなら、SP4は2008〜2009年か?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2006年06月16日

Windows Liveのサイトがリニューアル


WindowsLive.gif既にお使いの方は御存知だとは思いますが、昨晩にWindows Liveのサイトがリニューアルされています。

デザインがWindows Live Messengerと同じデザインとなっています。

Windows Live自体はまだBetaテスト中ですが、登録(無料)のみで誰でも使用出来ます。

 Windows Live

※ちなみにOperaでは正常に表示出来ません。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年06月07日

Windows XP SP1のサポートは2006年10月10日で終了


windows100.jpgJCXP.netによると、Microsoftは2006年10月10日(米国時間)にWindows XP SP1とSP1aのサポートを終了することを発表したそうです。

日本では時差の関係上10 月 11 日以降はセキュリティ更新プログラムは提供されないとのこと。
また、MicrosoftはWindows XP Service Pack 2 にアップグレードされることを推奨しています。

そういや私の会社のPCはまだSP1だったような…。
アップグレートが面倒臭いんですよね(汗)

 プレスリリース - Microsoft
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年06月03日

Internet Explorer7 Beta3は8月リリース


ie7.jpg先日、当ブログにてInternet Explorerの今後の動向と題してお伝えした中で、IE7 Beta3は今夏リリースとお伝えしてましたが、The Hotfixが昨日の記事でInternet Explorer 7のBeta3は8月にリリースされると伝えています。

その情報元のIE Blogにも何度かBeta3の記述があり、バグフィックスなどが含まれるみたい。
そしてInternet Explorer 7の正式版は2006年冬にリリース予定となっているとのこと。

【関連エントリ】
  ・Internet Explorerの今後の動向
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年06月02日

Windows Defender Beta2の日本語版がリリース


もう既にご存じの方もいるとは思いますが、本日、MicrosoftよりアンチスパイウェアのWindows Defender Beta2 日本語版がリリースされました。

Windows Defender Beta2 日本語版は無料で使用でき、勝手にインストールされるアドウェアやキーロガー、バックドアといった「スパイウェア」の検出、駆除に特化したツールです。

以前よBeta2の英語版はリリースされていましたが、日本語版は今回が初。
ダウンロードは下記のページよりどうぞ。

 Windows Defender Beta2 日本語版
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年05月31日

Windows Media Player11 Beta 日本語版リリース


本日、MicrosoftよりWindows Media Player 11 Betaの日本語版がリリースされました。

この日本語版は先日リリースされた英語版を日本語化しただけのものみたいです。
当たり前ですが、URGEも利用不可能ですので…。
ダウンロードは下記リンク先よりどうぞ。
 
 ・Windows Media Player 11 Beta (Windows XP 用)
 ・機能などの詳細はこちら


また、Microsoftが本日よりブラウザ上でPCのウイルススキャンが実行できるサービスWindows Live Safety Center Beta(無料)の日本語版サービスを開始しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2006年05月27日

Internet Explorerの今後の動向


ie7.jpgBink.nuにてInternet Explorerの今後の予定が載っており詳細は下記の通りです。

 ・IE7 Beta3を06年の夏にリリース
 ・IE7 RTMを06年12月リリース
 ・IE8は再レンタリングされリリース
 ・IEは毎年リリース


また、上記とは別の話ですが、MicrosoftはIE7をXP向けとVista向けに分類し、XP向けは「IE7」、Vista向けは「IE7+」となることを発表したそうです。
ちなみに現在のところ、両者間で今のところ機能の差はないが、Protected Mode、Parental Controls、強化型のNetwork Diagnosticsといった機能は「IE7+」だけに実装される。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年05月26日

DirectX10はWindows XP向けにはリリースされず


Xbitによると、Microsoftは次世代グラフィックス・アプリケーションプログラムインターフェイス(API)のDirectX10をWindows XP向けにはリリースしないだろうと伝えています。

ちなみに今ままでの情報ではDirectX10はWindows Vistaより先にリリースされる予定だったが、XbitによるとVista以降から正式にサポートされるとのこと。
また、ATI及びNvidiaの両社は2006年後半にDirectX10に対応したグラフィックカードをリリースする予定と発表されてますが、これも上記のことにより変更されるかもしれないそうです。

私はPCではゲームをしないため、あまり関係の無いことなのですが、DirectX10についてはこちらでデモムービーがダウンロード出来ます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。