<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:Windows:その他

2006年05月24日

Windows Media Player11 Betaが他言語向けにもリリース


JCXP.netによると、先週にリリースされたWindows Media Player11 Betaですが、当初は英語版のみでしたが、現在は翻訳され新たに13言語向けにリリースされています。

ちなみに新たに追加された言語は中国語やフランス語・ドイツ語・イタリア語など主要な国の言語に訳されてます。

しかし、残念ながら肝心の日本語版はリリースされてません。

また、URGEについてもアメリカ国内のみの対応なので、他言語版が出てもURGEのサービスは受けれないはずです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年05月24日

WinHEC 2006、ビル・ゲイツ氏の基調講演のライブ映像


WinHEC logo.jpgWinHEC2006はMicrosoftのビル・ゲイツ氏の基調講演によりまもなく開幕するようですが、その基調講演のライブ映像が下記のリンクより見れます。

…っていっても英語なのでヒアリングに強い人のみが利用可能ですが…(汗)
ちなみに開始時間は日本時間の24日午前1時となっています。

 56K100K300K

他にも日本時間の24日午前8時からは、Windows クライアントビジネス担当シニアバイスプレジデントのウィルプール氏とエンタープライズマネージメント部門担当シニアバイスプレジデントのボブ マグリア氏の基調講演もライブされるとのこと。

また、WinHEC開催中にリリースされると予想されているWindows Vista Beta2と思われるスクリーンショットが漏れ、こちらで公開されています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年05月17日

毎度恒例、KODAWARISANさんがMacBookをバラしてます


いつも恒例ですが、KODAWARISANがMacBookのバラシを行っています。

いつもながら勇気のいることをしてますが…。
最近は海外のサイトでも取り上げられるようになったKODAWARISANのバラシ、毎回思うのですが、バラシレポートをした後はまた組み立てているのでしょうか??

 ・MacBookのバラシ(KODAWARISAN)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年05月17日

Windows Media Player11 betaリリース


s-overviewSSHome.jpg本日、兼ねてからの情報通り、MicrosoftよりWindows Media Player11 Betaがリリースされました。

ダウンロードはこちらから出来ますが、英語版のみのリリースとなっています。
(日本語版XPにもインストール可能)

また、こちらも情報のあったとおり、MTV NetworksとMicrosoftが共同で運営する新しいデジタル・ミュージック・サービスURGEも開始されたようです。
URGEでは現在14日間のフリートライアルという形式でも利用可能となっています。

フリートライアルは別途、URGEのサイトよりソフトウェアをダウンロードし、インストールする必要があります。

注)ちなみに日本語環境ではWMP11は起動可能だが、URGEは接続不可能の模様。
(接続出来た人っています??)
オランダ語環境でも同様の不具合が起きていることから、米国以外には未対応のようです。
当然の事ながら、Windows Vista Beta(英語版)ではURGEが利用可能。


 Windows Media Player11 betaダウンロード
 ・URGEソフトウェアダウンロード
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(2) | Windows:その他 |

2006年05月17日

やっとバッテリー問題のパッチがリリース


windows100.jpgかなり前に当ブログでもお伝えした、Intel Core Duo搭載のWindows XPノートパソコンで、バッテリー寿命が短くなるといった不具合があったのですが、昨日付けでMicrosoftより修正パッチがリリースされています。

この問題はUSB2.0を接続した場合にのみ起こる不具合で、ACPI及びUSB 2.0ドライバに何らかの問題がありました。

また、この件についてはIntel Core Duoのデビュー(1月)後、すぐに議論されてましたが、やっとパッチを出してきましたね。

かなり遅過ぎかと…。

 ダウンロードはこちら

 【関連エントリ】
  ・「MacBookPro」のバッテリ駆動時間はやはり4〜5時間か

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年05月17日

VistaやOffice 2007のパブリックベータ情報


ubiqs.gif今月末に予定されているWindows VistaやOffice2007のパブリックベータですが、その情報を事前にメールで受け取るための登録がこちらで出来るようになっています。

登録後は公式ベータ リリースの入手方法、関連情報などをニュースレターで送ってくれるそうです。

パブリックベータの情報が欲しい方はぜひ登録を…。

 事前登録サイト
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年05月15日

Windows Media Player11 Beta版は今日(現地時間)リリース?!


wmp.gif先日までの情報では5月17日にリリース予定となっていたはずのWindows Media Player11のBeta版ですが、Neowin.netによると、現地時間の今日にもWMP11が利用可能になると報じています。

また、CNET news.comによると、先程のエントリで紹介したURGEのサービスと共にリリースされると言われているそうです。

これ以上のことは書いてませんが、ホントに今日なんでしょうかね??

【追記】
URGEのベータサービスが17日に開始予定なので、WMP11も17日だろうと思うのですが…。

【追記2】
やはり17日(水)のリリースのようでした。
元ネタの記事も17日リリースと書き換えられています(汗)

 【関連エントリ】
   ・MicrosoftとMTV、「URGE」のベータサービスを今週にも開始か?!



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年05月13日

流出したWMP 11 for XPのダウンロードリンク


wmp.gif本日にお伝えした、来週にリリース予定のWMP 11 for XPがネット上に流出した件ですが、Flexbeta.netにて漏れたWMP11 for XPがダウンロード可能となっています。

バージョンは英語版のみで、こちらのサイトDownload File:Hereを右クリックでリンク先ファイルを保存するでダウンロードします。

インストール方法は下記の通り。
 1,rar形式で圧縮されてますので、WinRARなどで解凍
 2,解凍したフォルダ内のRun First.exeを実行
 3,次にRun Second.exeを実行


以上だそうです。
ちなみに流出版ですので、ダウンロード及びインストールは各自自己責任でお願い致します。

【注意】
インストールしてみたところ特に不具合なく使用出来てますが、WMP10に上書きされるため、ご注意を!!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年05月13日

WMP11 for XPがネット上へ流出…


wmp.gifJCXP.netによると、先日にWMP11 for XPのパブリックベータ版のリリース日(5月17日)が明らかになったトコだが、既にネット上に流出していることが分かったそうです。

JCXP.netではこれ以上の情報は記載しておらず、パブリックベータ版のリリースも近いということですので、素直にそっちを待ちましょう!!

 【関連エントリ】
   ・WMP11 for XP Beta版は5月17日にリリース?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年05月10日

WMP11 for XP Beta版は5月17日にリリース?!


Hotfix.netによると、Microsoftの従業員から漏れた情報では、次期Windows Media Player(以下WMP)のWMP11 for XPのパブリックベータ版は5月17日にリリースされる予定とのこと。

ダウンロードは下記のリンクより可能になるそうです。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/default.mspx

さらにRTM版のリリースは6月6日にリリース予定とのこと。
ちなみに日本語版も同時に出るのかは分かっておらず、多分英語版のみのリリースとなりそうです。

また、XP版とVista版とでは機能に若干の違いがあるとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年05月09日

Internet Explorer 7 Beta2 日本語版リリース


ie7.jpgもう既にご存じの方も多いと思いますが、本日、MicrosoftよりInternet Explorer 7 Beta2 日本語版がリリースされました。

なおパブリックベータ版となっており、一般の方でもダウンロード可能で、対応OSはWindows XP SP2(64ビット版含む)、Windows Server 2003 SP1です。
次期OS「Windows Vista」には「7.1」を搭載予定で、XP向けの正式版は年内にリリース予定とのこと。

Internet Explorer 7 Beta2 日本語版ダウンロード

また、昨日のことですが、MSN Messengerの後継版「Windows Live Messenger」のBeta版も一般向けにリリースされてます。

Windows Live Messengerはこちら(要登録)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2006年05月06日

Windows Media Player 11 for XPのスクリーンショット


Prince’s BlogにてMicrosoftが開発中のWindows Media Player 11 for XPのスクリーンショットが公開されてます。

公開と言っても3点のみで、見た感じもVistaに搭載されている物とほぼ変わり無しといった感じでしょうか…。

ちなみにWMP11 for XPのリリース時期については以前に6月下旬までにリリースといった情報が流れましたが、それ以降は何も情報が出てきていないためどうなっているのでしょうか??

WMP11XP-3.jpg WMP11XP-2.jpg WMP11XP-1.jpg

【関連エントリ】
 ・WMP11 for XPは6月下旬までにリリース?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年04月27日

Windows Longhorn Serverは2007年後半に…


longhorn.gifBink.nuによると、Microsoft Management Summit 2006にてMicrosoftのサーバー部門上級副社長のBob Muglia氏が、「次のLonghorn server betaはまもなく予定されていますが、最終的な製品自体は2007年の後半までリリースされないだろう」と述べたようです。

当初は2007年中との予想でしたが、Vistaと同様に遅れ遅れのスケジュールとなってきてますね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年04月25日

次期Windows Mobile OSの「Crossbow」


winmobile.gif本日のInfoWorldにてWindows Mobile 5.0の次期バージョンと言われている「Crossbow」(コード名)の特徴などが書かれてました。

それによると、「Crossbow」はインスタントメッセージングのような特徴を取り込み、Office2007やExchang12ともリンクでき、新たなオフィススイート(詳細は不明)やEメールサーバなども搭載するとのこと。
また「Crossbow」はSymbian OSやBlackBerryをライバルと位置付けているそうです。

しかし、リリース時期については時期尚早だとして明らかにされていません。

ちなみに「Crossbow」の次はPhotonというOSが開発されてます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年04月25日

Internet Explorer 7 Beta2 日本語版は5月9日リリース


ie7.jpgさっきの記事で英語版のIE7 Beta2がリリースされたと伝えましたが、Microsoftによると、日本語版のIE7 Beta2は5月9日にリリースするとMicrosoft Connectで伝えております。

Vista向けでは既に日本語版は出てますが、XP向けでは初めての日本語版となります。
ダウンロードはIEの関連サイトからダウンロード可能になるとのこと。

また、下記のリンクでIE7 Beta2についての技術概要を公開しております。
 ・Internet Explorer 7 Beta 2 Preview : 技術概要(日本語)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年04月25日

Internet Explorer 7 Beta2 リリース


ie7.jpgITmediaなどでも取り上げられているため、既にご存じの方も多いと思いますが、Microsoftは4月24日、Internet Explorer(IE)7のβ2をリリースしました。

このBeta2はPreview版ではなくパブリックベータ版となっており、これが本当のBeta2とのこと。
ちなみにWindows XP SP2、Windows Server 2003 SP1、Windows XP 64-bit Edition向けで、現時点では英語版のみでBuild番号は5346となっている。

また、Microsoftは向こう3週間以内にドイツ語、フィンランド語、アラビア語、日本語版をリリースする予定だそうです。

各英語版は下記のリンクよりダウンロード可能です。
 IE 7 Beta 2 for Windows XP SP2
 ・IE 7 Beta 2 for Windows x64 Editions
 ・IE 7 Beta 2 for Windows Server 2003 SP1
 ・IE 7 Beta 2 for Windows Server 2003 ia64
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年04月21日

Microsoft、新バージョンのWGAを近いうちに導入


windows100.jpgJCXP.netによると、Microsoftに詳しい情報筋が、Microsoftは新バージョンのWGA(Windows Genuine Advantage)を近いうちに導入する計画だと伝えています。

WGAとは「正規 Windows 推奨プログラム」といい、正規のソフトウェアが不正コピーされたプログラムよりも非常に価値が高いことをお知らせし、ユーザーのソフトウェアに対する認識を高め、積極的に正規製品の利用を目的としたプログラムとのこと(Microsoft談)

ホントのところは海賊版対策なのだが、日本では上記のような発表がされてます。
ちなみにこのWGA、現バージョンは2005年の7月に本格運用が開始され、その4日後にハッカーに破られております…(汗)

新バージョンがどこまで厳しくなってくるのかは分かりませんが、ハッカーとの追い駆けっこはまだまだ続きそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2006年04月18日

WMP11 for XPは6月下旬までにリリース?!


Web_MediaPlayer_album02.jpg以前にもこのような情報が流れたことがありましたが、JCXP.netによると、Microsoftは6月下旬までにWindows Media Player 11のWindows XP版をリリースする計画だそうです。

ちなみにMicrosoftの関係者は「このXP版はVista版と同じ機能を持っているとは限らないだろう」と述べ、どの機能が削除されたのかは答えてくれなかったそうです。

ところで話は変わりますが、一昨日くらいから情報が流れていた、Windows Vista Betaの臨時バージョンですが、JCXP.netによると、今日のリリースはなさそうだとのこと。

またMicrosoft Watchによると、今週中にはリリースされる予定だそうで、200万人のCTPテスターにではなく、もしかしたらTAPテスターにリリースされるかもしれないそうです。
Microsoftが臨時Buildを用意していることは確かなことらしいので、CTPテスター向けにリリースされることを祈るしかなさそうですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年04月13日

Windows Vistaの次期OSは「Fiji」?!


windows100.jpg以前にWindows Vistaの次期OSは「Vienna」という情報が流れたことがありましたが、Microsoftに詳しいある情報筋によると、MicrosoftがWindows Vistaの次にWindows Vista R2こと「Fiji」(コード名)を計画していると述べたそうです。

それでは「Vienna」はどうなるのかというと、「Fiji」の後継者とされているようです。

これ以上の情報は分かっていないようで、リリース次期についても不透明だそうです。
ちなみに「Fiji」は2008年で「Vienna」は2010年と予想されていますが、Vistaが遅れたことによって、全てにズレが生じてくるかもしれないとのこと。

【参考元】
 ・Microsoft Watch

【関連エントリ】
 ・Windows Vistaの次は「Vienna」


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(9) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2006年04月06日

Internet Explorer 7、最新Buildのスクリーンショット


ie7.jpgJCXP.net経由ですが、こちらのサイトにInternet Explorer 7 Beta 2 Previewの最新Buildのスクリーンショットがアップされていました。

問題のスクリーンショットのIE7ですが、ドイツ語版で発見されBuild番号は5347となっており、先日にリリースされたIE7 Beta2 Preview版はBuild5335ですので、少しだけ改良されているとのこと。

RSS機能やUIに若干の変更が加えられているようです。

日本語版のIE7 Beta2 Preがアップデートされているのかは、当方の環境がSP2を適用していないため、インストール不可なので未確認です(汗)

スクリーンショットはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。