<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:ソフトウェアニュース:Mac

2007年05月25日

Apple、「Security Update 2007-005」リリース


software_update2.gif本日、AppleよりSecurity Update 2007-005がリリースされています。

このアップデートでは、次のコンポーネントでの信頼性とセキュリティの強化が行われます。
(OSXのバージョンなどにより多少の違い有り)
 bind、CarbonCore、CoreGraphics、crontabs、fetchmail
 file、iChat、mDNSResponder、PPP、ruby、screen、texinfo
 VPN

各詳細は下記より。
 ・Security Update 2007-005 (Universal)
 ・Security Update 2007-005 (PPC)
 ・Security Update 2007-005 (10.3.9 Client)
 ・Security Update 2007-005 (10.3.9 Server)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年05月23日

"Final Cut Studio2"開封画像 & iTunes RED Gift Card


final-cut-studio-2.jpgマクさん経由ですが、O'Grady's PowerPageによると、先日に出荷開始の情報があったFinal Cut Studio 2の開封画像がこちらのFlickrのページに掲載されているとのことなので、良かったらどうぞ。

また、同じくマクさんによると、日本のApple Storeでも"iTunes (PRODUCT) RED Gift Card"の販売が開始されたようです。

オンラインのApple Store Japanではまだのようですが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年05月17日

Apple、”Final Cut Studio 2”を出荷開始


昨日に出荷が遅れているといった情報が流れたFinal Cut Studio 2ですが、MacRumorsによると、どうやらAppleがその出荷を開始した模様。

当初は15日頃との情報だったのですが、結局はそんなに誤差はなかったですね。

ちなみに日本のApple Storeでは当初の6月下旬から7月上旬へ遅延となってますが、先日にお伝えしたオンラインショップでは依然として6月30日発売となってます。

【関連エントリ】
 ・"Final Cut Studio 2"、日本では6月30日にリリース??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年05月16日

"Microsoft Office Open XML File Format Converter for Mac 0.1b"リリース


convertericon.jpgTUAWによると、MicrosoftがOffice 2007で新採用されたファイルフォーマット"Open XML"をMac向けOffice 2004のWordでも使用可能にするためのコンバーター「Microsoft Office Open XML File Format Converter for Mac 0.1b (Beta) 」をリリースしたそうです。

ちなみにこのコンバーターは読み込みのみ対応で、「.docx」や「.docm」のフォーマットファイルをOffice 2004向けなどに変換出来ます。

読み書きの両方に対応した正式版は、以前の情報通り、今年後半にリリース予定のOffice 2008 for Macのリリースから6〜8週間後にリリースされる予定とのこと。

また、ExcelやPower Pointのコンバーターも今夏にリリース予定とのこと。

最後に、Office 2008は引き続き2007年後半のリリース予定で変わりないそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年04月25日

"Parallels Desktop for Mac 日本語版 ビルド3188"リリース


parallels-std-box.jpgリリースは昨日だったようなので既にご存じの方も多いとは思いますが、昨日に株式会社プロトンより"Parallels Desktop for Mac 日本語版 ビルド3188"がリリースされています。

アップデート内容を見る限り、英語版のParallelsにやっと追い付いたといった感じでしょうか…。

既にParallels Desktop for Macをお使いのユーザは、本アップデートを無料で入手することが可能で、最新版プログラムとマニュアルがパッケージされたリニューアルパッケージ版を2007年6月8日より販売するとのこと。

なお、詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年04月23日

"Shiira 2.0"正式版リリース


shiira.jpg続けてソフトネタですが、シイラプロジェクトより"Shiira 2.0"の正式版がリリースされています。

2.0ではインターフェイスも一新され、使い勝手も向上しているので、私もSafariに代えて試用してみようかと思ってます。
(国産ですしね…)

良かったらどうぞ。

 ・公式サイト(シイラプロジェクト)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(7) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年04月20日

Apple、「Aperture Update 1.5.3」をリリース


Aperture.png先程のSecurity Updateに引き続き、Appleが「Aperture Update 1.5.3」をリリースしています。

なお、このアップデートによる変更内容は、まず下記の内容で信頼性とパフォーマンスが向上しています。
・調整したイメージのサムネイル生成
・フルスクリーンモードの切り替え
・キーワード HUD での大きなキーワードセットを扱う作業
・ボールトからの復元

次に、このアップデートの修正点には以下の通り。
・外部エディタにイメージが送られたときに、正しくプレビュ
 ーが更新されるようになった。
・Leaf Aptus 22 および Aptus 75 のイメージが正しい方向で
 読み込まれるようになった。
・フォルダをプロジェクトとして読み込むときに、階層に同じ
 名前の下位フォルダがある場合にフォルダ 構造が正しく保
 持されるようになった。
・外部エディタで編集された参照イメージに再接続する際の信
 頼性向上。
・Aperture のプリントダイアログでの ColorSyncプロファイル
 設定が、Mac OS X のプリントダイアログのカラーマネジメン
 ト設定より優先されるようになった。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年04月06日

「VMware Fusion for Mac 1.0 Beta 3 Build 43733」リリース


VMWare logo.jpg本日、VMWare社より「VMware Fusion for Mac 1.0 Beta 3 Build 43733」がリリースされています。

主な変更点は以下の通り。
 ・BootCampをサポート
 ・BootCampよりWindowsの起動が可能に
 ・デバッギング機能のオンオフが選択可能に
 ・パフォーマンスの改善
 ・Windowsのイージーインストール機能搭載
 ・日本語のApple Keyboardにも対応
 ・信頼性の改善

また、ダウンロードはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年04月04日

「Google Desktop for the Mac 1.0」リリース


GD logo3.gif本日、Googleより「Google Desktop for the Mac 1.0」がリリースされています。

このGoogle DeslktopにはSpotlightと同じような機能を持つ、デスクトップ検索ソフトが同封されているとのこと。

ダウンロードはこちら

また、そのスクリーンショットギャラリーもTUAWによって公開されています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年03月11日

"CrossOver Mac 6.0.1"リリース


s-crossoverscreen.jpg昨日のことですが、Mac OS X向けのWindows用アプリケーション互換レイヤのCrossOver Macが少しだけバージョンアップし、"CrossOver Mac 6.0.1"がリリースされています。

なお変更点は以下の通り。
 ・Mac OSXでのイジェクトボタンのバグを修正
  (以前は複数のCDを使用しインストールを行えないバグがあった)
 ・英語以外の言語を使用したOSXにデモ版を登録する際の不具合改善
 ・レンダリング性能に関する改善
 ・複数のプリンタでのカラー印刷の不具合改善

他にもOutlookやOffice 2003などの不具合改善、その他多数の不具合も改善されており、詳細はこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年03月09日

Apple、AirPort Extreme Update 2007-002リリース


airportextremeupdate2007002_20070308141714.jpg本日、Appleより「AirPort Extreme Update 2007-002」がリリースされています。

このアップデートはIntelベースのMacのみ対応で、AirPort Extreme base stationsとネットワークとの互換性をアップさせると共に、WFP Open System Security対応の特定のサードパーティー製のアクセスポイントを使う場合、MacBook Core 2 DuoとMacBook Pro Core 2 Duoとの互換性を向上させるとのこと。

詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年03月08日

"Parallels Desktop for Mac Build 3188"リリース


parallels-std-box.jpg本日、Parallels社より"Parallels Desktop for Mac Build 3188"がリリースされています。

先日メジャーアップデートが行われ、Build 3186がリリースされたトコですが、一体何が変わったのかは未確認です(汗)

ビルドナンバーからして、バグフィックスって感じと思われますが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年03月02日

「VMware Fusion for Mac 1.0 Beta 2」リリース


VMWare logo.jpg本日、Parallelsと競合する仮想化ソフト「VMware Fusion for Mac」の新バージョン「VMware Fusion for Mac 1.0 Beta 2(Build 41385)」がリリースされています。

なお、このBeta2での変更点の一部は以下の通り(一部省略)
・試験的だが3Dグラフィックスへの対応(Direct X 8.1のゲームが起動可能)
・ネットワークの改良
・Airportを使用したワイヤレス通信に完全対応
・Windows Vistaに対応
・フルスクリーンモードの改良
・ユーザビリティの改良
・試験的にMac OSX 10.5 Leopardに対応
 (最終的にはLeopardにも対応)

また、このBeta2上のWin XP SP2で以下のゲームが遊べることを確認済みとのこと。
・Aliens vs. Predator Demo
・Breath of Fire IV
・Grand Theft Auto III (Tip: Set the Display Setup option Trails to OFF.)
・Hitman 2
・Lord of the Realms III
・Max Payne 1
・Max Payne 2
・Need for Speed Porsche Demo
・RalliSport Challenge
・Tony Hawk 3
・X-2 Rolling Demo

そして、ダウンロードや詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年02月28日

「Parallels Desktop for Mac」がメジャーアップデート


parallels-std-box.jpg昨晩にもまもなくリリースとお伝えした、「Parallels Desktop for Mac」ですが、今朝正式にリリースされていました。

情報通り、メジャーアップデートでビルド番号は「Build 3186」となっています。

また、更新内容はRC3とあまり変わらずといった感じです。

ダウンロードはこちら

【関連エントリ】
 ・「Parallels Desktop for Mac Build 3186」を発表?
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年02月27日

Parallels.inc、「Parallels Desktop for Mac Build 3186」を発表?


parallels-std-box.jpgthe MacObserverによると、Parallels社が現地時間の火曜日に「Parallels Desktop for Mac」のメジャーアップデートを発表したとのこと。

ちなみにそのビルド番号は"3186"になるそうです。

しかし、the MacObserverの記事では、上記の通り発表したと書かれてますが、公式サイトにはまだそのような記載はないので、もうそろそろされるということでしょうか…??
それとも単なる誤情報でしょうか…。

謎が残りますが、ベータテストもRC3(Build 3170)まで来ていたので、これでメジャーアップデートとなると良いですが…。

【追記】
MacWorldでも、火曜日にリリースされるでしょうと伝えられているので、メジャーアップデートが行われることに関しては本当??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年02月23日

Apple、「Final Cut Pro 5.1.4」リリース


software_update2.gifさっき次期バージョンのことをお伝えしたばかりですが、本日、Appleより「Final Cut Pro 5.1.4」がリリースされています。

変更内容はプラグインの問題に関するバグフィックスのみとのこと。

詳細はこちら
(記事投稿時はまだ英語の説明しかないですけど…)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年02月23日

NAB 2007でやっと「Final Cut Pro 6」リリース??


ThinkSecretが、情報筋によると、Appleは4月14日から19日まで開催されるNAB 2007でFinal Cut Proの次期バージョンをリリースする方向で進めているようだと伝えています。

元々は去年のNABでリリースする予定だったが、1年間延期されていたことにより、Mac OS X 10.5 Leopardのテクノロジーも多数搭載されているとのこと。
その一つとして、Coreアニメーションなどがあるそうです。

ちなみにその遅れの原因としては、Final Cut Proの開発チームからデベロッパ達を
Apertureの開発チームへ異動させたことだそうで、現在は異動したデベロッパ達はFinal Cut Proの開発へ戻っているとのこと。

また、その開発者の一部は、「Shake」の次期バージョンこと「Phenomenon(コードネーム)」へ携わっているそうです。
この「Phenomenon(コードネーム)」は、一からコードを書き直しているそうで、Intel Macのみ対応予定でリリースは2008年に予定されている。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(2) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年02月16日

「Parallels Desktop for Mac RC3」リリース


parallels-std-box.jpg本日、Parallels社より「Parallels Desktop for Mac Release Candidate 3(Build 3170)」がリリースされています。

Windows XPからVistaへのアップグレードなど、様々な変更点がある模様。
なお、詳細及びダウンロードはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(2) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年02月14日

Apple、「Fibre Channel Utility 2.1.4」リリース


4462582046079014.jpg本日、Appleが「Fibre Channel Utility 2.1.4」をリリースしています。

このユーティリティは、Apple Dual及びQuad-Channel 4Gb Fibre Channel Cardを含むApple Fibre Channel PCI Cardsを構成する能力を提供するとのことで、Mac OSX 10.4.8専用となっています。
(直訳です…汗)

ちなみにMac OSX 10.4.7以前は以下のものがリリースされています。
 ・10.4〜10.4.7=Fibre Channel Utility 2.0
 ・10.3=Fibre Channel Utility Update 1.0.3

また、Microsoftからは「Office 2004 for Mac 11.3.4 Update」がリリースされています。

なお、このアップデートにより、セキュリティと安定性が改善されるとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年02月06日

「AppleK Pro v2.2.0」&「Vista 32bit v2.2.0b」リリース


BnApplekpro.gif本日、TrinityWorks Inc.よりMac用キーボードをWindowsで利用可能にするドライバソフト「AppleK Pro」の最新版ver2.2.0がリリースされています。

変更点は、下記の通り。

1,command + tab で画面を切り替える時に tabキーを先に離すと 切り替わった先のウインドウで tabキーの入力が行われてしまう不具合の修正。
2,shift + _で アンダーバーを入力した時に shiftキーを先に離すとアンダースコアが2つ入力されてしまう不具合の修正。

また、AppleK ProのWindows Vista 32bit版対応バージョンの「AppleK Pro for Vista 32bit v2.2.0b」もリリースされています。

このバージョンはAppleK ProのVistaへの正式対応バージョンで、上記のXP向けAppleK Proとはライセンスが異なるため、AppleK Proユーザーでも別途有料(新規:2,480円、アップグレード:1,200円)となっているのでご注意を…。

また、Vista 64bit版バージョンは、別途、乗り換え有料アップグレードとなっており、リリース時期は未定とのこと。

BootCampでWindowsを利用する際にかなり便利なソフトですので、BootCampを使用する方にはオススメです。
(Parallelsユーザーには、別途、AppleK for Parallelsがあります)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:Mac |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。