<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:ソフトウェアニュース:Mac

2006年07月02日

"AppleK for Parallels v1.0"がリリース


AppleK for parallels.jpg昨日付けですが、私も昔から使用しており、WindowsでMacのキーボードを使用するためのドライバソフト"AppleK"をリリースしているTrinityWorks Inc. より、Parallels Desktop上のWindows で快適な操作を実現するドライバソフトの"AppleK for Parallels v1.0"がリリースされました。

"AppleK for Parallels v1.0"の開発および大半のリリース作業は、検証を兼ねてParallels Desktop for Macで行われており、command+space、英数、かな、カタカナの入力切替に対応し、その他、Macのショートカット操作に近似させる機能などが搭載されています。

しかし、Parallels正式版(build 1848)においては、残念ながら、テンキーイコールは改行コードが送られてきており、テンキーカンマは入力が出来ないとのこと。
これはParallelsの方が改良してくれるのを待つしかないようです。

動作環境はParallels Desktop for Mac上の Windows 2000, XP 日本語版となっており、価格は2006年8月30日までは1,380円(税別)でそれ以降は1,580円となっています。
(ちなみにBootCamp上でのMac使用には"AppleK Pro"の利用をオススメします)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年06月21日

”iPhoto 6.0.4”リリース


iphotologo.png本日、Appleより"iPhoto6.0.4"がリリースされてます。

主な変更点は、新しい挨拶状および郵便はがきのテーマを含んでいるとのこと。

ダウンロードはソフトウェアアップデート及びこちらのページから出来ます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年06月15日

ついにParallels Desktop for Mac 正式版がリリース


parallels work.jpg本日、Parallels社は、これまで公開ベータテストされていた仮想マシンソフトウェアParallels Desktop for Macの正式版のリリースを発表しました。

価格の詳細は、ダウンロード購入で79.99ドル(約9000円)、またリリース記念(?)で7月15日までの30日間は49.99ドル(約5750円)の割引価格で販売されるとのこと。

私もWindowsをBootCamp及びParallelsでMacBookに入れてみたいんだけど、持ってるWin XP OEM版はアクティベーションが通らず、新たにXPを購入しなければならなくなってしまいました。

OEM版でも1万円強…。
さて、どうしよう…(汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(2) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年06月14日

Microsoft、Office 2004 for Macなどをアップデート


topGSmlLP_Office_01.gif昨日付けでMicrosoftが、Office 2004 for Mac 11.2.4 更新プログラムをリリースしています。

変更内容はOffice 2004 の脆弱性を改善、PowerPoint 2004及びEntourage 2004 の安定性が向上、全体的なセキュリティを改善など。
アップデートはMicrosoft AutoUpdateでも可能ですし、下記のリンクよりもダウンロード可能です。

また、同時にPowerPoint X for Mac セキュリティ更新プログラムもリリースされています。

 ・Office 2004 for Mac 11.2.4 更新プログラム
 ・PowerPoint X for Mac セキュリティ更新プログラム
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年06月07日

Apple Remoteで各種アプリを操作出来るソフト「Sofa Control」


sofacontrol-download.jpgMacworld UK経由ですが、ソフトウェア開発者のCASE AppsよりMac OSXのどんなアプリもApple Remoteによって操作可能にするソフトSofa Controlのパブリックベータのバージョン0.7をリリースしています。

このSofa Controlを使用するとApple Remoteを使い様々なアプリやフォルダの切り替え、ページスクロールなどが可能になるそうです。
現在はベータ版のため、バグもありますが、今後リリースされる予定のバージョン1.0ではより多くのアプリをサポートし、より滑らかなユーザーインターフェイスに変更されるとのこと。

なお現在のパブリックベータ版は6月16日までで使用期限が切れ、製品版は9.99ドルとなっています。
私がApple Remote対応のMacを持ってないので試用が出来なく、こんな紹介しかできませんが、良かったらどうぞ。

 Sofa Controlのオフィシャルサイト
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年06月07日

Mac向けに「Google Video Player」リリース


macplayerscreenshot.jpgGoogleよりMac OSX版Google Video Playerがリリースされてます。

このGoogle Video PlayerはWindows向けには以前よりリリースされていましたが、Mac向けには今回が初となります。
このソフト、Google Video専用ですが、特徴はビデオの内容をサムネイル表示するところでしょうか。
また、大きなファイルサイズの動画などはダウンロード中に先のフレームへ進めて見ることも出来るため良い感じです。

まだ英語版のみのリリースですが、良かったらどうぞ。
ダウンロードは下記のリンクより。
 Google Video Player for Mac
 ・Google Video Player for Windows

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年06月06日

「Optimized Firefox 1.5.0.4」リリース


mactel_firefox.png先日にFirefox 1.5.0.4がリリースされましたが、本日、PowerPC G4・G5、Intelの各プロセッサ搭載Macに最適化されたOptimized Firefox1.5.0.4がリリースされています。

ダウンロードは下記のリンクより(直リンです)
 G4-optimized Firefox 1.5.0.4
 ・G5-optimized Firefox 1.5.0.4
 ・Intel Mac-optimized Firefox 1.5.0.4


※英語版のみです(日本語化も可能ですが…)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年06月05日

「Songbird」がMac向けに近日登場!!


songbirdosx.jpgPioneers of the Inevitable社が開発しているFirefoxウェブブラウザとほぼ同じオープンソース技術を基盤にするデジタル音楽用ソフトウェアSongbirdですが、現状ではWindows向けにコンセプト実証版がリリースされてました。

やっとのことですが、TUAWによるとそのSongbirdのMac OSX向けが近々にもリリースされるとのこと。

ちなみにこれはSongbirdのオフィシャルサイトにて6月2日に発表されてたみたいです。

見た目も使い勝手もiTunesに非常に似ているSongbirdですが、今まではMac OSXといえばiTunesのみだったので、この完成度の高い純正ソフトに割り込むことが出来るのでしょうかねぇ??
さすがに厳しいと思うのですが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年06月01日

「Parallels Desktop for Mac RC2」リリース


parallels work.jpg本日、ParallelsがIntel Mac上で仮想環境を実現するソフトParallels Desktop for MacのRC2をリリースしたそうです。

改善点は以下の通りだそうです(Macin' Blogさんより引用:感謝!!)
・Parallels Compressor Server技術を内蔵
・明らかなパフォーマンスの改善
・USBのパフォーマンスとデバイスサポートの改善
・Host-Guestネットワーキングの改善
・自動ネットワークアダプター
・Guest OSがDHCPサーバからhost IPの流用をしないように変更
・Fullscreen modeがカスタマイズ可能
・Virtueの統合のバグ取り
・Ctrl + Clickマッピングのカスタマイズ
・Parallels Toolsインストール時にGuestで32bit colorをサポート
・共有フォルダのパフォーマンスの改善
・共有フォルダとMS Officeの非互換性を解決
・Windows 98がアイドリング時にhost CPUの99%を占有する問題を解決


ダウンロードは下記のリンクより。
 Parallels Desktop Release Candidate 2 for Mac Download
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年06月01日

「SuperDrive Firmware Update v2.0」リリース


software_update2.gif本日、AppleよりSuperDrive用ファームウェアSuperDrive Firmware Update v2.0がリリースされてました。

なお対応機種は以下のSuperDrive搭載モデル。
 ・PowerBook G4 (12 -inch 1.5GHz)
 ・PowerBook G4 (15-inch 1.33GHz/1.5GHz/1.67GHz)
 ・PowerBook G4 (17-inch 1.67GHz)
 ・iMac G5 (17-inch 1.6GHz/1.8GHz)
 ・iMac G5 (20-inch 1.8GHz)
 ・Mac mini G4


なおインストール中に電源を切るとSuperDriveが動かなくなる場合があるので注意が必要です。

【追記】
また、QuickTime 7.1.1もリリースされているとのこと。
ダウンロードはソフトウェアアップデートより可能。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年05月27日

「iWeb1.1.1」リリース


software_update2.gif本日、AppleよりiWeb1.1.1がリリースされてます。

変更点は .Mac へのサイトの公開に関する問題を解消するとのこと。
ダウンロードはソフトウェアアップデートからどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年04月27日

「Pages」と「Keynote」がアップデートされてます


AppleよりiWork'06の「Pages」と「Keynote」がそれぞれアップデートされており、「Pages 2.0.1」と「Keynote 3.0.1」がリリースされてます。

「Pages 2.0.1」では、グラフとイメージ調整の問題が改善されており、「Keynote 3.0.1」では 3D グラフとテクスチャの問題が改善されているとのこと。

ちなみにソフトウェアアップデートよりダウンロード可能となっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年04月25日

GarageBand 3.0.2 Updateリリース


software_update2.gif本日、Appleより「GarageBand 3.0.2 Update」がリリースされてます。

確認してませんが、ソフトウェアアップデートからアップデート可能と思われますので、持ってる人はどうぞ。
変更点はポッドキャスティングのインポート及びエクスポート、ビデオの取り扱いなど、その他小さなバグ修正などが含まれている模様。

ダウンロードページ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年04月19日

「J2SE(Java 2 Standard Edition)5.0 リリース 4」がリリース


software_update2.gif本日、Appleより「J2SE(Java 2 Standard Edition)5.0 リリース 4」がリリースされています。

リリースはMac OSX Tiger向けで、Mac OS X v10.4.5 以上での Java 2 Platform Standard Edition 5.0 の信頼性と互換性が改善されるとのこと。

ソフトウェアアップデートよりダウンロード可能です。

Java 2 Standard Edition (J2SE) 5.0 Release 4 について

また、他にもIntel Mac mini向けの「Mac mini (early 2006) Firmware Update 1.0.1」や他のIntel Mac向けのファームウェアもリリースされてますよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年04月19日

「Parallels Workstation 2.1 Beta 4」がリリース


mac_fullscreen_1.gif本日、Intel Mac上でWindowsなどの他のOSを利用できる仮想化ソフトウェア「Parallels Workstation 2.1」の最新Beta版のParallels Workstation 2.1 Beta4がリリースされてます。

主な変更点は、フルスクリーンモード搭載、デュアルディスプレイのサポート、CD・DVDドライブの不具合解消、ネットワーク関連のバグフィックスなどを含め、他にも多数変更があるようです。

当方はIntel Macを持ってないので試用はできませんが、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年04月13日

Apple、Aperture 1.1を発表&価格改定


Aperture.png正式発表前に手違いで情報が流出してましたが、先程、Appleがフォトグラファーのための革新的なオールインワン・ポストプロダクションツールの「Aperture」をアップデートした「Aperture 1.1」を発表しました。

主な変更点は、ユニバーサリバイナリ化、MacBookProでの画像調整および検索の処理速度向上、あらゆるMacでの処理速度アップ、価格を値下げ(52,000円→34,000円)などとなっています。

ちなみにAperture 1.0を持っている方は無料でアップデート出来、さらに18000円のクーポン券も受け取れ、価格改定の差額がクーポン券で戻ってくる形となっている。

価格改定後に改訂前の差額が返ってくることって珍しいと思います。
太っ腹とも思うが、これだけ値下げが出来るのですから、原価は安そうですね…。

※4月13日午後11時の時点ではApple Store Japanではまだ価格が改定されてません…??

プレスリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年04月07日

iWebの追加テンプレート


allthums.jpgTUAW経由ですが、iLifeStuff.comにて「森」「水」「イエロー」の3つのiLife(iWeb)向けの追加テンプレートが販売されているようです。

気になる価格ですが、1つ$12.99USで、3つまとめて購入する場合は$29.99USになるそうです。

しかも、購入時に自動で日本円に換算してくれるます。
ちなみに日本円では1つ1670円(3つでは3856円)です。

良かったらどうぞ。

 【iLifeStuff.com
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年03月10日

Media Central 1.2.1リリース


c_image.gifFront Rowと似たようなインターフェイスで、Front Row未搭載機でもメディアPC化出来るソフトMedia Centralがv1.2.1にバージョンアップし、ユニバーサルバイナリ版となりIntel Macにも対応しました。

しかし、Intel Macには全てFront Rowが搭載されているので、必要ないと思うが一応報告まで…(;・∀・)

 【Media Central 1.2.1のダウンロードはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年03月01日

新Front Row、iMac G5やMacBookPro向けにもリリースか?!


frontrowsonytv20060228.jpg昨日のスペシャルイベントで発表されたIntel Mac miniに搭載の新Front Rowの共有機能ですが、Macworld UKによるとこの新しいFront Rowは、現行でFront Rowが搭載されている機種(iMac G5やMacBookProなど)向けにリリースされるだろうと述べています。

特に詳細なリリース時期などは記載されてませんが、近日中にもリリースされるのではないでしょうか?
また、その際は共有機能対応のiTunes 6.0.4も同時にリリースされると思います。

【追記】
どうやらリリースされたようですね。
 ・iTunes6.0.4
 ・iPhoto6.0.2
 ・Front Row1.2.1
 ・セキュリティアップデート 2006-001

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年02月16日

「iLife'06」アップデート


4462582046079014.jpgAppleは昨日のMac OSX 10.4.5に引き続き、iLife'06の各ソフトウェアのアップデートをリリースしました。

詳細は下記の通り。
・iDVD6.0.1
 ほかの iLife アプリケーションとの連携、古いバージョンのプロジェクトの読み込み、およびテーマ関連の問題を解決

・iPhoto6.0.1
 Photocast、大規模なライブラリでのサムネール表示、およびカード、カレンダー、ブックの注文に関する問題を解決

・iMovie HD6.0.1
 Ken Burns のレンダリングパフォーマンス、移動バーのパフォーマンス、およびテーマイメージの品質の問題を解決

・iWeb1.0.1
 公開と Blog に関する問題を改善

・iTunes6.0.3
 安定性とパフォーマンスが改善

私はまだOSX 10.4.5でさえアップデートしてないのですが(汗)、iWebの改善については気になりますね。
例のテキスト画像化なんかはどう変更されてるんでしょうかね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。