<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


記事一覧:カスタマイズ:スキン

2007年12月25日

Thunderbird向けMac OSX LeopardのMail風スキン


Desktop Customize.comさんによると、Mac OS X 10.5のメールアプリケーション風デザインのThenderbird fo Windowsのテーマ"Mac OS X Leopard Mail"がリリースされています。

Mac_OS_X_Leopard_Mail_by_REO_2007.jpg

WindowsでThunderbird使用の方は、良かったらどうぞ。

ダウンロードはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ:スキン |

2007年05月14日

"iPhone for iTunes Player"リリース


iPhone for iTunes widget.jpgDesktop Customize.comさん経由ですが、Yahoo! ウィジェット向けのWidget "iPhone for iTunes Player"がリリースされているそうです。

この"iPhone for iTunes Player"は、iTunesを操作出来るWidgetですが、アルバムアートの表示や日時など様々な機能が搭載されているので、良かったらどうぞ。

 ・ダウンロードはdeviantART
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ:スキン |

2006年11月06日

Win XPをMac OSX風にする方法をまとめたドキュメント


DesktopCustomize.comによると、Windows XPをMac OSX風にカスタマイズする方法がまとめられたドキュメント"Yet Another Guide (version 2)"がリリースされた模様。

Yet another Guide.jpg

最初は定番ですがウチでも何度か紹介したことのある"Flyakite OSX"の導入から、MailやSafari、最後にはiCalまで出てきます。

また、各ソフトやファイルのダウンロードサイトへのリンクも貼られており、英語ですが、これ一つでWinをMac風にすることが可能です。

私も未だにWindowsではDockクローンアプリを常用してます…(汗)

 ・ダウンロードはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ:スキン |

2006年01月01日

ThunderbirdをMailに…


今日のThe Unofficial Apple Weblogにて紹介されてますが、Mozillaのメールソフト「Thunderbird」をMac OSXのMail化するテーマ「Tiger Mail」がリリースされているそうです。

私はMacではMailを使っており、Thunderbirdは使用していないものの、Winでは常にThunderbirdを使用しており、Panther版のMailテーマをずっと使ってきたのですが、これいいですよ!!

なお、このテーマはWinとMacの両方に使えますが、Thunderbird1.5 Beta2からナイトリービルドの1.6aまでが対応バージョンとなっており、現在の正式版1.0.7には対応していないとのこと。ご注意を…。

Thunderbird_02.jpg  Thunderbird_03.jpg

変更の仕方はまず下記よりテーマをダウンロードし、Thunderbirdを起動し、メニューバー(Mac)及びツールバー(Win)にあるツールというカテゴリ内のテーマというところをクリックしテーマブラウザを起動し追加ボタンから先程ダウンロードしたファイルを選び、テーマ適用後に再起動すれば変更されます。
簡単な説明ですが、分からなかったらコメント下さいm(__)m

  ◇Thunderbird1.5 RC 日本語版はこちら
  ◇テーマのダウンロードはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | カスタマイズ:スキン |

2005年12月29日

WIndows XPをVistaへ


vitrans1.jpgWindows XPをVista風へ変更するためのVisual Styleは既に多数出ていますが、それをもっと簡単にVista風にカスタマイズできるソフトがありましたので紹介します。

そのソフトは「Vista Transformation Pack 3.0」といい、インストールするだけでVista風へ見た目を変更することが出来るみたいです。

このパックに含まれている物は以下の通り。
 1,Visual Style
 2,Windows Media Playerのスキン
 3,ログオンスクリーン
 4,スクリーンセーバー
 5,壁紙
 6,各種アイコン
 7,Windows Blinds用スキン
 8,ウィンドウを透明化するソフト「Glass2k」
 9,Longhorn Sidebar
 10,各種フォント

私自身、インストールしていないので詳細は不明ですが、入っている内容からして以前からあるWindows XPをMac化するソフト「Flyakite OSX」と同じようなソフトだと思います。

しかし、これは英語版のみですので、コントロールパネルなどの一部が英語表示になってしまうなどの問題が起きる可能性はあると思います。
またシステムファイルを置き換えるのでインストールは各自自己責任でお願い致します。

また内容を簡素化した「Vista Transformation Pack Lite 3.0」もあります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(2) | カスタマイズ:スキン |

2005年11月28日

Windows VIsta CTP Build5259デザインのVisual Style


Aero_5259_by_MaStErHACk.jpg先日リリースされたばかりのWindows Vista CTP Build5259風のVisual Styleがもう出ていましたので紹介しときます。

このBuild5259ではスタートパネルやボタンのデザインが変更され、今までとは違った雰囲気のWindowsになっています。
そのVistaのデザインをXPでも使えるようにしたのがこの「Aero 5259」です。
よかったらどうぞ。

 ◇ダウンロードはこちら

また、Visual Styleの変更の仕方は..... XpSkinNet .....XP Customaizeを見ればわかると思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ:スキン |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。